- 5歳
この質問への回答
-
はせ 2024/11/27 13:30
こんにちは!
まずはお母さんもお父さんも、娘さんのことをよく見て、どうすべきか気にしていらっしゃる事が、とても良いなと思いました^^
うちは、長男が小学生の時に発達障害の診断を受けました。幼稚園の時もまあ普通に過ごし、小学校も普通学級へ・・・それから、学校で授業中座っていられない、友達とのトラブル、授業についていけないなどトラブルが多発し、調べてみたら発達障害だったと。
つまり、小学校の環境が本人には耐え難いほど合わなくて、支障をきたすほどになって、ようやく親(私)が気づいたわけです。(発達障害の診断は、本人が生活に支障をきたすほど困っているかも判断材料になり、特に本人が困ってなければ診断されないこともあるようです。)
ですので、今誰かから「多動かもしれない」と指摘を受け、ご家族が注意深く娘さんを見守れるのは、幸いだと思います。
今5歳でしたら、来年1年生でしょうか?小学校に入ると環境がガラッと変わります。その時に娘さんに変化がないか見守るといいと思います。今のタイミングで保健士さんに相談に行くのもおすすめです。確か、小学校に申し送りしてもらえるサービスがあるんじゃないかな(自治体によって違ったらすみません)。担任の先生に相談するのもおすすめです。注意して学校で様子をみてくれるから。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
子供がグレーゾーンかもと疑いがある
2024/12/22 00:08
質問を見る
こんにちは。
集団行動が難しかったり、対人関係でうまく距離感が掴めないなど何かお困りのことがあるのでしょうか?
すでにされているかもしれませんが、まずは学校での様子について、担任の先生と話し合われるのが一番かと思います。もし学校の先生からも集団での困りごとについて伝えられ、発達障害の疑いがあるようでしたら、病院での発達相談を受けられてもいいかもしれませんね。病院で診てもらうことで、ゆきんこさんのお子様の特性として一歩前進できると思いますよ!- グレーゾーン
- 8歳
- 小学生
1
-
あと10日くらいで1歳になる男の子なのですが、発達のことで心配があります。 ・バイバイなどの模倣をしない ・ご飯を自分で食べたがらない スプーンを持つことを嫌がる。手掴みさせようとしてしても手を引っ込める。 ・意思疎通がほとんどできない あやせば笑う。ダメ、あっち見てなどには全く反応しない。 1番不安になっている点は母親である私が発達障害、双極性障害の傾向があると言われたことがある部分です。 1歳半までに模倣などはできれば特に引っかかったりはしないのでしょうか? 1歳くらいでも役所に相談すれば診てもらえるのでしょうか?
2024/12/20 19:39
質問を見る
精神疾患は遺伝しません!
心配なら市役所の保健福祉課やかかりつけ医などに気軽に相談に親のモヤモヤ晴らしていくこのがベストかと- 模倣しない
- 意思疎通
- 双極性障害
1
5歳児の女の子です。特に気にしてなかったのですが、小児科の先生に落ち着きがない、多動な感じがすると指摘を受けました。夫も気になるらしいです。
言われてみると病院で先生の前に座ると落ち着かないし、家での食事中は立ち上がることが多いです。そして自分のことをやたら話します。。
でも保育園ではちゃんと座った食べているらしいし、友達とのトラブルも聞きません。喧嘩もしますが、弟に物も貸します。勉強のワーク、アイロンビーズ、パズルなどは集中してやっています。ADHDを疑うべきか基準がわかりません。地域の保健士さんに相談すべきでしょうか??