- 6歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/11/27 05:26
おはようございます。
小学3年生の自閉症の子供がいて、支援級に通っています。こだわりの強さや、不安、癇癪などから傾向があるかもしれないと感じました。
普段保育園から何か言われたり、就学前相談で指摘を受けなかったでしょうか?これまで特に何も言われなかったのであれば、きっと園などでは上手にお友達と関わっていて、その分お家でもゆもやさんに甘えをぶつけているのかもしれませんね。就学すると大きく環境が変わり、ストレスも増えてしまいます。やはり早めに発達検査を受けられたり、相談先を確保されていた方が親にとってもありがたいですよ😄
また、発達検査の結果によっては放課後等デイサービスでの療育も検討されてもよいかと思います。うちの子も含め放デイには負けるのが苦手な子や癇癪、こだわりがあったり、人との距離感や気持ちを把握するのが難しかったりするお子さんがたくさんいらっしゃいます。安心な環境下であえて負けさせて、徐々に負けた時の気持ちの持っていき方や人への声かけなどを勉強させてくれます。全てが勉強ですので、放デイでは安心して荒れることができますよ😄来年度の4月に関してはそろそろ締め切りになる時期かと思われます。診断のある子が優先となってしまうことはありますが、そちらも合わせて事業所に問い合わせてみてもいいかもしれませんね。 -
わくはは 2024/11/26 13:16
就学に向けて、私も色々と悩みましたのでもゆもやさんのお気持ちお察しいたします。もしご参考になりましたら…と思い、息子の就学前のことをお伝えさせていただきますね😊
こだわりや偏食、感覚過敏、集団行動の苦手さなどあり、園から療育センターの受診を提案されて4歳の春に診断を受けました。
予約が半年待ちだったため、療育センターOBの先生がいらっしゃるクリニックも併用し、困りごとや気がかりなことなど相談しておりました。
その後はOTや児童発達支援事業所の小集団療育を週1回ずつ、利用していました。
もゆもやさんは自閉症ではないかとご心配なさっておられるとのことですので、いちど受診されてみても良いのかなと思いました。
就学に向けてのご不安等ご相談されると、色々とアドバイス頂けるかと思います🍀 -
ひまわりママ 2024/11/26 21:54
関連する質問
-
年少(3月生まれの3歳児) 今日、保育園の懇談がありました。 もともと癇癪は少し多いかな?(伝えてもすぐ怒ったり泣いたり)とは思っていました。 集団生活の中でお友達のマネをすることはできますが、新しいこと、複雑な遊び(だるまさんがころんだ(タッチはできるけどストップができない))説明をしても理解できてない、長い絵本になると途中から話を聞いていないなどがあるそうです。 時間をかければできる!という段階にはいってないとのこと… 本人もしんどいことがあるのかなと思いました… 声掛けや伝え方で本人が楽に楽しく過ごせる方法があればと思っています。 また、近いうちに行政にも相談しようかと思っています。
2025/1/17 19:21
質問を見る
子どもの発達は個人差が大きく、3歳でしかも早生まれの年少さんなので、4月、5月生まれの子と比べるとゆっくりな部分があるのかもしれません。
遊びのルールを理解できないのであれば、おうちでわかりやすく説明してあげて、家族で一緒に遊ぶのもいいと思います。
あと、大人でも長い話は聞いてないこともあるくらいなので、絵本がつまらなければ、子どもが途中から話を聞いてなくても仕方がないのかなという気がします。
お子さんは自分のペースで成長しているのだと思いますが、保育園からの指摘は受け止めておいた方がいいので、まなちゃんままさんのおっしゃるように、一度行政の発達相談などに行かれても良いと思います。
専門家に相談することで、お子さんに合った接し方を教えてもらえるといいですね。- 癇癪
- 集団生活
1
-
栄養の偏りが癇癪に繋がることはありますか
2025/1/17 18:04
質問を見る
- パニック
- 落ち着かない
- 発達障害
0
6歳年長の男の子です。
小さい頃より、①音に敏感 ②開いてるドアは全て閉める ③白いラインの入ったズボンしか履かない(常に同じのを5本ほど履きまわしていた) ④食事の時などの水筒を置く位置は毎回同じでないと嫌だ(水筒の向きも) ⑤負けず嫌いで負けると大泣きして悔しがる、足をドンドンと踏み鳴らして怒る ⑥気に入らない事があると癇癪を起こす ⑦お風呂に入りたがらず、○時にお風呂に入ると約束をしていても時間になって入るように促すと、嫌がり癇癪を起こす。 ⑧癇癪を起こすと時と場合によっては叩いたり蹴ったりしてきたり、ものを蹴ったり投げたりする ⑨気持ちの切り替えがうまくできない
などがあり、自閉症ではないかと気になっています。
①、②や③については年齢が上がると同時に落ち着いてきた印象です。
まずは無料の子育て相談をと言われましたが、小児かなどで発達検査をしてもらった方がいいのか悩んでいます。できたら就学前にと思っていますが、長々となりましたが、アドバイスをいただけたらと思います。