- 9歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/11/24 06:07
おはようございます。
うちは支援級3年生の子がいます。ご本人が支援級への移動を嫌がっているんですね。集団での困りごとをあまり感じていないということでしょうか?
我が家も含め、就学と同時に支援級に入れる時は「あなたにはクラスが2つあるんだよ」と皆さん説得されていました。でもその時は幼いので「ラッキー!」で終わっちゃうんですよね。3年生ともなると支援級がどういう存在か分かりますし、バカにされたらどうしようとか恥ずかしいって思っちゃうんですかね😭
もしイベントがお好きであれば、(学校によると思いますのでご確認お願いします)
・毎年普通級の遠足と支援級の遠足の2回行ける
・実際にお金を持ってスーパーでの買い物体験ができる
・専用の畑があり収穫物をたくさん持って帰れたり、それを使った販売体験
・家庭科の授業が始まってなくても毎年調理体験がある
など行事ごとが多いのもアピールしてもいいかもしれません。
今の普通級のクラスが居心地がいいのであれば、「算数と国語だけ支援級でお勉強しようね」と、支援級への転籍というよりは「この時間だけをこのクラスで学習する」とアピールできるといいですよね。もちろん休み時間まで支援級で過ごす必要はなく、同じ支援級の子の中には限られた教科だけを支援級で受けて、後は休み時間も普通級へ飛んで行ってる子もいらっしゃいますよ。
あとは体験をされたとのことですが、その時に何か問題はなかったでしょうか?我が子もそうですが、特性により訓練中のためまだ声のボリュームを抑えられなかったり、歩き回っている子もいたかもしれません。逆に気が散ってしまった…ということもあるかもしれませんね。
何はともあれ、ご本人が納得しないと無理やりはできないですよね💦先生からもお話しされるでしょうが、少しでも納得できる事を願っています。 -
わくはは 2024/11/23 15:28
息子も環境の変化が苦手で、とても嫌います…実は今在籍しているクラスからの移動があるかもしれなく(まだ本人には伝えていないのですが)、ちびくまさんのお気持ちお察しいたします。
ちょうど昨日も担任の先生と相談していたところで、息子の場合はとても頑固なので本人に納得してもらうというところが重要課題だなと思っておりました。
学校と相談して、時間割りによって支援級で過ごしたり普通級で過ごしたりもできるかと思います。4年生進級に向けてまだ時間もありますので、お子さんと過ごしかたを考えながら納得のいくかたちを探して、安心して過ごせるようにしていきたいですね。
私も頑張りたいと思います😊 -
あおママ 2024/11/23 14:47
難しい問題ですよね💦
実際に通って勉強するのはお子さんなので、お子さんが支援学級でいやいやでなく楽しく学校生活を送ってほしいですよね😢
普通学級で3年生まで過ごされているので、普通学級の環境や生活リズムが当たり前になっていて、支援学級で環境が変わることにストレスを感じたり、支援学級が幼く感じてしまうところなどちびまくさんの子どもさんにとって嫌な部分があるのかもしれませんね💦
先生にも相談して、子どもさんが支援学級で過ごしやすいな楽しいなという体験を作ってあげるのもいいと思います。支援学級の先生と話をして、本人の支援学級に関する悩みや思いを聞いてもらうのも一つかもしれません。次第に、自分のペースで過ごせたり学習ができることに居心地のよさを感じたり、成功体験ができたりすると、少しずつ支援学級のことをよく思ってくれるかもしれません。
支援学級に抵抗感がある場合、普通学級とも交流もできるといった、支援級だけではないということも、知ってもらった方がいいと思います。今、普通学級で大切な友達関係も築いている場合にも、休みの時間や色々な場面で友達と遊ぶ時間も変わりなくあるとこも伝えてあげると少しは安心できるのではないかと思います。
少しずつメリットをお話ししたり、友達関係も大切にすると約束したりして、子どもさんの気持ちを少しづつ整えていけるといいですね😌 -
ひまわりママ
関連する質問
-
学校に行きたくないとなることが多い。 行かないと決めると絶対に行かない。 思い通りにならないと怒って手に負えない
2025/1/14 11:44
質問を見る
息子(10歳)も不登校気味です。学校だけがすべてではないと周りから言われたりしますが、やはり勉強の遅れや体を動かす機会も減りますし親としては心配になりますよね。家での過ごし方も悩ましいですし…
まゆさんのお子さんの「学校に行きたくない」と気持ちを伝えられたところはとても大切だなと思いました。息子は無理をして通っていて体調を崩し、一時期は家から出られなくなってしまいました。
そこまで追い詰められていることに気付いてあげられなかったことを本当に悔やんでいます。
現在は週1回50分間の放課後等デイサービスと訪問支援を利用しています。学校以外での安心して過ごせる場や人との関わりが持てることがありがたいなと思います。
先行きが見えず不安もありますが、本人がいちばんつらいと思うので、学校や放課後等デイサービスに相談しつつ前向きな気持ちになれるよう見守っています。
まゆさんもお1人で抱え込まれず、 周りを頼ってみてくださいね。- 学校に行きたくない
3
-
ADHD6年生の娘がいます。 休みとなれば母親といます。離れません。 友達が居ない訳ではないと思うんですが、 友達と遊ぼうとしません。 遊びを誘っても遊べずじまいです。 誘っても断られてしまいます。 これはたまたまなんでしょうか。 避けられてるんでしょうか。 私の考えすぎでしょうか。 本人は学校楽しかったとは言ってきます。 親からしたら、友達とも遊んで欲しいんですけど…。 上手く約束もできないのかなとは思ってます。
2025/1/14 00:20
質問を見る
お友達とのことにどこまで関わるべきか、迷いつつも親としては心配になりますね…
娘さんは学校も楽しく過ごせているとのことで、きっと今はお友達と遊ぶより、もみさんと過ごす休日のほうが心安まるのかなと思いました😊
息子(10歳)も周りは習い事やらでなかなか予定が合わなかったり、分離不安なのもあり私にべったりです。
中学生の息子さんがいる友人は、「一緒に出かけたり、なにかしたりとかもう全然なくなってさみしい~」と言っていました。きっとあっという間に大きくなるんだろうな…と、一緒に過ごす時間をもっと大事にしようと思いました。
1つ年上の姪っ子はお友達との約束のやりとりをLINEでしているようで、今どきだなぁと思いました😅- ADHD
- お友達関係
- 小6
3
小学3年生の軽度知的障害の子がいます。
療育手帳B2です。
小学校の支援級に4年生からいって欲しくて、学校にはお願いしており、進んでいっているのですが、本人が嫌がっており、どうしたらいいか悩んでいます。
病院の先生にも言ってもらったのですが、納得せずです。
何かいい方法があれば教えていただきたいです。