- 0歳
この質問への回答
-
まーママ 2024/11/25 21:40
発達に関しては他の方の回答が素晴らしく言うことないのですが、我が子も目が合いにくく目の揺れ(眼振)もみられたので眼科に行ったところ、遠視と乱視も見つかりました。
不安を増長させてしまうかもしれないので心苦しいのですが、もし何か引っ掛かることがありましたら、かかりつけの小児科から紹介状をもらって眼科にも行ってみてくださいね。 -
あおママ 2024/11/22 13:21
子どもの発達のこと不安になりますよね。私も息子の発達ことでとても心配でしたし悩みましたのではるゆうさんのお気持ちわかります😢
私の息子が1歳頃、発達障害の特徴が当てはまり、この子は重度の発達障害だろうとこれから話すことも難しいかと覚悟していましたし、そこからはるゆうさんと一緒で毎日ネット検索やYouTubeを観ては息子と当てはまるところの答え合わせする毎日、遊びに行っても他の子と比べて不安ばかりで精神的にも不安定になり、育児が楽しめなくなっていました。もうすぐ4歳の息子は現在、ASDグレーゾーン(検査をしても診断はでない)ですが、今ではびっくりするくらい成長しています。すごくおしゃべりになり言葉でのやり取りもできますし、身の回りのことも自分でできます!
定型発達することもあるのか?心配されておられますが、私もことりさんと一緒であると思います。
子どもって本当にどう成長するか分からないですよ!!
もし定型発達でなかったとしても、子どもの特性に合わせて環境調整してあげたりするとそこからまた成長していったり発達障害があっても成長していく中でできることも増えていきますよ😌 私の息子は発達グレーゾーンではありますがここまで成長するとは思っていませんでした😌そして1歳頃には想像してなかったほど今、育児が楽しいです☺️
これからまた検診などもあるとおもいますじ、1人で抱え込まず、保健師さんなど周りに相談したり、不安なことを話してみるといいと思います😌
現在4ヶ月とのことなので、はるゆうさんも言われているようにこれからどう成長していくか、お医者さんでも発達障害かなど診断するのは難しい時期と思いますし、仮に早期発見したとしても療育についてももう少し先からになることが多いと思います!
なので今時点でお母さんが我が子といると楽しいなと思って過ごせることがお子様にとっても1番いいことです😌でもどうしても不安になってしまう気持ちは私も経験しているので痛いほどわかります!でも不安な気持ちで過ごして、子供との関わりに影響がでたり、不安な気持ちでいるのが子供に伝わるのが1番よくないなとことりさんと同じく私の過去の反省点でもあるので、リフレッシュしたりしながら、少しでも無理せず育児してくださいね!はるゆうさんが少しでも心の不安な気持ちが軽くなることを願っています😌 -
ことり 2024/11/21 14:55
こんにちは。
私も検索魔になりがちなので、お気持ちわかります。
まだ分からないのは重々承知とのことで、私の回答も分かりきったことかと思いますがお話しさせていただきます。
私の娘は一歳になるまでやんちゃだな〜と思うくらいで、発達は気になりませんでした。(幼稚園教諭、現役保育士なのでそれなりに知識はあり常々気にはしていましたが…)
目が合わない、人の顔に興味がないなど今はるゆうさんが気になられている様子がなかったということです。
ですが娘は自閉スペクトラム症でした。
こんな状態でも定型発達することまあるのか?との疑問にたいし、私はあると思います。むしろ低月齢であればあるほどあまりアテにならないと思っています。
でも母親の直感は鋭いとも思っているので、気になる面がある時は気に留めつつ、今の可愛い時期を堪能して欲しいなと思います。
後々自閉スペクトラム症とわかるなら、あの時期はもっと気にせず純粋に楽しい思い出だけを作っておけば良かったな、と私自身の反省です。
発達に特性がある、と分かれば一生向き合っていかなくてはならないので最初の1年くらいは何も考えなくても良かったのかも…と。
とはいえ、不安や心配や親なら切り離せないものだと思うので、相談機関や頼れる場所など見つけながらも笑顔で過ごせるといいなと願っております☺️ -
ひまわりママ
関連する質問
-
こんばんは。 6歳男の子の母親、ネネと申します。 息子の一番の困り事は、謎のこだわりが強いことです。 いま頭を悩ませているのは、保育園からまっすぐに帰れないこと。 いつも、自宅とは違う方向へ向かおうとするのです。 お家へ帰るよ、と強めに言っても、断固拒否。もう身体も大きいため一人で抱き抱えることもできません。 泣く泣く息子と明後日の方向に歩くのですが、まだほとんど喋れない息子は、どこに行きたいのかさえ教えてくれず。 ファミレスで納得する日もあれば、公園、図書館の日も。 最近は日も短いので、真っ暗な道を二人であてもなく彷徨うのは、本当に辛いです。 いろいろ寄って、帰宅するのは20時過ぎ。 そこから家事をこなして、また翌日は仕事、というのが本当にしんどいです。 一体、どうやって息子に関わってよいのか、いまだに分からないことが多いです。 せめて言葉で説明できればいいのですが、それもまだ当分難しそうです。 もし、同じような方がいらっしゃったら アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
2024/12/18 21:53
質問を見る
- こだわり
- 言葉
0
-
ADHDの不注意優勢型の診断を受けた小2の男の子のママです。不注意優勢型の診断を受けた小学生のご家庭は、どんなフォローをされていますか? 毎日のルーティーンを書いたり、やることリストを作ったりとかされてますか? ㈪に診断されたばかりでどうしたものか考え中です。
2024/12/18 15:58
質問を見る
小2注意欠如多動症のママです!
困りごとの内容にもよると思いますが、
うちの子は朝の準備が遅いし毎朝スムーズに出来なかったので、
(生活絵カードなどイラストで見てわかるようにする工夫もよくありますが)
朝やることリストを自分で書いてもらってます。
1から順番に箇条書きにして、朝の準備コーナーの壁に貼っています。
それを見て、「次は何だっけ?」とか声をかけることはまだ多いですが、自分で準備できるようになりました☺︎
診断されたばかりということで、色々気が散りやすいお子様の可能性はあるので、まず部屋を一緒に片付けてあげる。ここに教科書を置こうか?!とか、学校の準備物などわかりやすい収納に一緒にしていく。何がどこにあるかラベリングしてあげるとかもいいかもしれません。- 不注意優勢
- フォロー
1
生後4ヶ月(修正月齢3ヶ月)の女の子ママです。こんな早い月齢から分からないのは
重々承知しておりますが娘の発達で気になることがあります。
視点が定まらない、目が合いにくいです。
支援センター主催の赤ちゃん遊びや
ママ友会に参加した際に同じ月齢の子は
ジーッと目を見てくれますが娘は下をみたり上をみたり目を見てくれず、、人の顔に興味がなさそうにしていて笑顔も少なく違和感を感じています。寝転がって上から話しかけると目が合うことが多いです。授乳の際にこちらを見ている時もありますが目を合わせたら逸らされたりして悲しいです。
赤ちゃん遊びの際に他の赤ちゃんは大人しくあまり泣きませんでしたが娘は不機嫌だったのか抱っこしてもずっと泣いていてこの子は育てにくい子なのかな、、?と急に不安になり検索魔になってしまいました。
早産でしたし夫の弟が自閉症で遺伝もあったりするのかなと毎日心配でたまりません。こんな状態でも定型発達することもあるのでしょうか?
同じような方がいましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。