
- 8歳
食事は大切ですし、子どものためを思ってご飯を作っている親としては、子どもが食べてくれないとイライラしてしまいますよね。
うちの子もお菓子大好きで、お菓子でお腹いっぱいはしょっちゅうでした。ただでさえ食が細く食べない子だったので、お菓子食べたからご飯いらないには、もうイライラしまくりでした。
我が家の場合なので、あまり参考にならないかもしれませんが、まずおやつの時間を決めて、お菓子の代わりに冷凍の焼きおにぎりや肉まん、果物など、1個で完結するものにしました。それ以上欲しがった時は、さっさと夕ご飯の時間にしてました。
ただ、お菓子を全く食べさせないというのもちょっとかわいそうだったので、日曜日に子どもの好きなものを1個だけ買うようにしていたら、そのうち興味がなくなったのか、お菓子を欲しがらなくなりました。
あとは、ご主人の協力ですね!子どもの喜ぶ顔が見たくてなのかもしれませんね。そのお気持ちはよく分かりますが、子どものため、ここはちょっと我慢してもらいたいですよね。
貼り紙、わかりやすいですし、いいですね!
とかげさんは、しっかりお子さまのことを考えてらっしゃるので、お子さまにもその気持ちは絶対伝わると思います。お菓子問題、うまく解決できるといいですね!
とかげさん、おはようございます!
分かります💦
我が子達も一度お菓子に手をつけると止まらなくなります。ひどい時は朝ごはん前に「お菓子食べていい?」と聞いてきますし、「もう一個食べていい?」「違うやつ食べていい?」と次々から次に聞いてきます。
これがすごいストレスで、最初に「これだけだよ、もう一個とかはしないよ」と約束してもです。
それでこちらが腹が立って「もう好きにしてください」というと泣きます。
お菓子を食べさせると最後はいつも泣くか怒るかで終わるので、お菓子は時々にしています。
そして私もなのですがついつい買ってあげてしまうので(買い物の時も欲しがるので…)、買う機会も減らし、最終的には家に少しのお菓子しかない状態にまで持って行きたいところです😣
ご飯にまで影響すると、さらにストレスですよね。
パパ、何とか協力してくれるといいのですが…💦
夫の飲み会、どこまで許しますか? たまたま今週に重なった2つの飲み会。 一つは前から決まってた古い友人が遠方から来てくれるやつ。 もう一つは仕事の試験の打ち上げ。 行かせてあげたいけど、試験のために土日もずっとワンオペとか実家とかに手伝ってもらってクタクタ。しかも飲み会の日電化製品の設置工事が何時に入るかわからん。 普段息抜きも苦手な人だし行かせてあげたい、、みなさんならどうしますか
2025/8/4 20:51
質問を見る
こんばんは。
我が家も夫が帰りは遅く、出張も多いため平日は9割ワンオペです。
接待での飲み会も多いですが、飲み会があってもなくても帰ってくるのは寝る頃か寝てからがほとんどなので(ちなみに今週は4日ほど飲み会・接待でいません)、制限したところで…という感じです。
我が家にも自閉スペクトラム症の小学生と4歳がいるので、せめてお風呂やご飯の片付けだけでもしてもらえるとありがたいですが、なかなか叶わないものですね。
夫がいない日(といってもほとんどですが笑)は、外食したりお寿司買ってきたりと手抜きしてお風呂もシャワーでさっと済ませて、さっさっと終わりにします笑
時々ですが、1人時間をもらって友人とご飯しに行ったりして息抜きしてます!
普段夫の分まで育児がんばっているので、息抜きやご褒美大事ですよね。
旦那さんが飲み会に行けば行くほど、ご褒美用意してもらいましょう!!!!!
5
子供4人、おじいちゃんの介護、仕事をしているなか、子供4人中二人があやしいです。 近所にも助けを求めることができません。どうすればいいでしょうか?
2025/8/4 11:50
質問を見る
こんにちは。
大変な状況ですね。
グレーゾーンとのことですが、ご自身での判断ですか?
もし本当に大変だったら積極的に診断をつけてもらえるよう働きかけることも出来るかと思います。
また診断がおりなくても役所から通所受給者証がおりれば、児童発達支援や放課後デイサービスなどで平日夕方まで預かってもらえたり、土日も開所しているところもあるので活用できるのではないかと思います。
近所に頼ることは誰しもがなかなか難しいと思うので、行政や自治体の支援を受けられるようにしていくと少しでも負担が減るかもしれません。
4
給食食べてるのに帰ってきてからお菓子を食べ過ぎてしまい、とうとう今日夕飯いらないとほとんど手付かずです。
少しでも食べなと言うとギャーと拒否。
イライラして無表情で「ごちそうさまね💢」としそのあとは無言で娘の分は処分し、片付けをして2階に上がりました。
前から主人にもお菓子を買いすぎるなと言ってるのですが、甘やかしてる故に買いすぎてまたイライラです。
お菓子を全く食べるなとは言いませんが、夕飯に響くなら抜きにしたいです。