
- 8歳
食事は大切ですし、子どものためを思ってご飯を作っている親としては、子どもが食べてくれないとイライラしてしまいますよね。
うちの子もお菓子大好きで、お菓子でお腹いっぱいはしょっちゅうでした。ただでさえ食が細く食べない子だったので、お菓子食べたからご飯いらないには、もうイライラしまくりでした。
我が家の場合なので、あまり参考にならないかもしれませんが、まずおやつの時間を決めて、お菓子の代わりに冷凍の焼きおにぎりや肉まん、果物など、1個で完結するものにしました。それ以上欲しがった時は、さっさと夕ご飯の時間にしてました。
ただ、お菓子を全く食べさせないというのもちょっとかわいそうだったので、日曜日に子どもの好きなものを1個だけ買うようにしていたら、そのうち興味がなくなったのか、お菓子を欲しがらなくなりました。
あとは、ご主人の協力ですね!子どもの喜ぶ顔が見たくてなのかもしれませんね。そのお気持ちはよく分かりますが、子どものため、ここはちょっと我慢してもらいたいですよね。
貼り紙、わかりやすいですし、いいですね!
とかげさんは、しっかりお子さまのことを考えてらっしゃるので、お子さまにもその気持ちは絶対伝わると思います。お菓子問題、うまく解決できるといいですね!
とかげさん、おはようございます!
分かります💦
我が子達も一度お菓子に手をつけると止まらなくなります。ひどい時は朝ごはん前に「お菓子食べていい?」と聞いてきますし、「もう一個食べていい?」「違うやつ食べていい?」と次々から次に聞いてきます。
これがすごいストレスで、最初に「これだけだよ、もう一個とかはしないよ」と約束してもです。
それでこちらが腹が立って「もう好きにしてください」というと泣きます。
お菓子を食べさせると最後はいつも泣くか怒るかで終わるので、お菓子は時々にしています。
そして私もなのですがついつい買ってあげてしまうので(買い物の時も欲しがるので…)、買う機会も減らし、最終的には家に少しのお菓子しかない状態にまで持って行きたいところです😣
ご飯にまで影響すると、さらにストレスですよね。
パパ、何とか協力してくれるといいのですが…💦
【PR】タウンライフ
保育園で先生の言うことを聞かないことが多い。 リトミックがとても苦手。
2025/2/22 18:23
質問を見る
リトミックは好きな子と嫌いな子がいますよね!
私も市のリトミックによくいくのですが、参加者が20組ほどいるのですが、毎回嫌がる子も数人ほぼ毎回います!
私の長男もリトミックより、遊ぶ方がすきで、私は必死に一緒にさせようとしましたが 先生に、「子供には好き嫌いがあるし無理強いしていい事は一つもないよ!集団生活でどうしても必要なら別だけど今はしたいのだけでいいよ」と言われハッとしました !単純に興味がなかったりしたくないんだよな〜嫌がるならしなくていいか、命にかかわる訳でないしみんなと同じにできなくても元気ならいいかと、プラスに考える様にしました!
といっても、我が子の発達のこと本当に心配になりますよね!
保育園で先生の言うことを聞かないことが多いとのことなので、心配なようでしたら、保育園の先生に相談してみたり、話しを聞いてみるのもいいと思います😌
リーママさんもリフレッシュしたり、ストレス発散もされて無理されないでください!!
1
過去最凶に怒ってます。 学校不信です。 昨日娘が風邪で学校休んで今日行ったのですが、その際連絡帳に体育休みますと書きました。 帰りに連絡帳見たらわかりましたの後に体育は好きな科目しか出ませんと書いてありました。 いつもなら書いてあるお大事にとか元気な姿を見せてくれて良かったです、も無しに。 確かに大好きなエリートキッズ様と比べたら扱いにくい娘ですけど、わざわざ連絡帳に書かなきゃならないことですか? 体調を気遣う言葉もなく。 ズバズバ言う先生ではあったけど1年の時の担任に比べたら熱心で娘も懐いていたのですが… 信頼できる先生に巡り合うのは宝くじくらいの確率なんでしょうか? 学校にはもう期待しないし、先生方に娘をよくしてもらおうなんて思いません。 旦那はええ格好しいだからどうせ担任の味方をして私を責めるだろうし。 生理と風邪でイライラが倍増して口調荒いかもです。 申し訳ございません。 ちなみに教育相談に連絡したら連絡帳の件は好ましくないので上司の方に相談して校長先生に連絡するかもしれないとのことです。
2025/2/20 16:26
質問を見る
とかげさん、体調は大丈夫ですか?!
先生からすれば何気ない発言なのかもしれませんが、親も子も嫌な思いをしたり、傷ついたりしてしまいますよね😢
とかげさんもとてもおつらいとおもいます💦
学校生活では担任の先生はキーパーソンになってきますが、本当に先生とは相性も合う合わないありますよね😢
相性の良い先生と巡り合いものですが、私も最近は運なのかなぁと割り切ることもあります😖
発達特性などに対する理解に乏しい先生が多いのも悲しい現実ですよね😢
今年度もあと1ヶ月と少しですが、学校でクラス替えで来年度は担任の先生も変わったり、先生の異動などで雰囲気も良くなるといいですよね( ; ; )
教育相談に連絡されているとのことで、いい方向に進むことを願っています!!
3
給食食べてるのに帰ってきてからお菓子を食べ過ぎてしまい、とうとう今日夕飯いらないとほとんど手付かずです。
少しでも食べなと言うとギャーと拒否。
イライラして無表情で「ごちそうさまね💢」としそのあとは無言で娘の分は処分し、片付けをして2階に上がりました。
前から主人にもお菓子を買いすぎるなと言ってるのですが、甘やかしてる故に買いすぎてまたイライラです。
お菓子を全く食べるなとは言いませんが、夕飯に響くなら抜きにしたいです。