
- 25歳
こんにちは。
私が(母体の採血から調べる)NIPTを受けた時は、カウンセリング料金や診察費、検査代の全てで16万円かかりました。私はここで陰性となり終了しましたが、陽性判定で羊水検査に進む場合はさらにお金もかかります。
ただ、ご存知かとは思いますが、出生前診断では障害の全てを把握できるわけではありません。いわゆるダウン症候群である21トリソミー、18トリソミー、13トリソミーに関して染色体疾患があるかを調べられるだけです。また、結果に関しても判定保留であったり、実際とは異なる結果が出てくることもまれにあるそうです。
子供とスタバ行くもいくらかかりますか?
2025/5/18 20:33
質問を見る
私にとっては身近にあるご褒美的な場所の位置付けであるスタバで、たまにしか行かないのですがそれでもちょっとケチっちゃいます。笑
子どもと私の2人だけなら大きいサイズを買って半分こしたりしますが、子ども2人と私となると子ども2人が欲しいやつ2つを買って、私が少しづつ分けてもらう感じで頼んでます。
小1と年中ですが、スタバを1人で一つはまだ贅沢な年齢だと思うので😂
なので料金としては大体1500円前後が多いかなと思います。
3
子供が友達と近場のイオンや映画に行く,原宿に行く約束されてたらいくらお金出しますか?
2025/5/18 20:27
質問を見る
映画とお昼代+予備として5000円くらいですかね?
でも頻度によりますよね💦
毎週毎週だともちろんそんなに出しませんし、2、3ヶ月に1度くらいの頻度なら出してあげたい気も…。
普段のお小遣いの金額にもよりますね!
毎月のお小遣いが十分やりくりできる額なら渡しても1,000円くらいの臨時支給かもしれません。
基本は自分が持ってるお金、お小遣いの中でやれるように遊ぶ回数や場所を考えてやってほしいなと思います。
1
妊娠中に障害持たないか出生前の検査ができるって聞いたことありまして、1回受けて何万かかりますか?