- 2歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/11/21 13:46
こんにちは。
お子様の発達が少しゆっくりめで心配なさってるんですね。分かります。うちの子も体の運動面、言葉全てが遅くて、この頃は自閉症についていちいち調べては一喜一憂していました💦病院でもまだ診断はおりず、結局3歳半で自閉症と診断されました。
あさりさんの場合は、保育園の先生に問題ないと言われているので、今はそんなに気にされる必要ないと思いますよ😄すでに病院にもかかられているようですし、今の時点でできることはされています。また、その時その時が来れば一つずつ乗り越えていけばいいと思います。
言葉に関しても、発語はなくても理解はあるのかなという印象を受けました。保育園にも通われているのであれば、日中いろんな刺激を受けていると思います。お家ではたくさんあさりさんやパパが遊んであげて、楽しい時間を過ごして下さいね。
ちなみに手を繋いだり髪を結ぶのを嫌がるのは、割とこの年齢には多いみたいですよね。うちもそうだったので、定型のお子さんを持つ友達に相談したら「そんなのうちもだよ〜。慣れだよね」とのことでしたよ。 -
紋。 2024/11/20 18:01
あさりさん、こんにちは。
発達障害が騒がれる昨今、我が子もそうではないかと気になりますよね〜
拝読した限りでは、仮に保健師などに相談してもまだわからない、と言われそうな感じですね。歩行や発語が遅いのはそうかもしれませんが、それだけでは個人差の範疇ですし、髪や手の件も決定打になるほどのことではなく…そして保育士さんが大丈夫というのが…
まだ2歳なのでそもそも診断は難しいですが、あさりさんのお子さんは現時点でさほど「困り事」がないようなので、仮に発達障害だったとしても態度は軽そうです。
今はみんなよりのんびりさんかもしれません。でも低年齢期に今後出会うさまざまな困難に立ち向かえるかどうかは、適切な療育ではなく、お母さん(主な養育者)の笑顔が全てと言っても過言ではありません。チャレンジする姿、できた喜びをぜひ満面の笑みで見てあげてください。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
5歳の男の子ですが、普段から忘れっぽい、注意散漫、せっかち、片付けが苦手が目立ちます。発達障害として診断を受けるべきなのか、個性として今後も接していくべきなのか悩んでいます。
2024/12/27 18:43
質問を見る
なるさん、こんにちは。
診断を受けるか受けないか、それが障害者(児)と決めつけてしまうのではないかと不安になりますね。
我が子が診断をとって感じたメリットとデメリットをお伝えしますね。
診断ありのデメリット。
1.家族の多少の心理的ショック。(祖父母も含めると受け止めに時間のかかる方も大勢います。)
2.ステレオタイプな対応を取られてしまうことがある、時に誤解もあり過剰な支援や配慮になることもある
3.程度と内容次第で、入れない保険が出てくる(全ての保険に入られないわけではありません)
診断なしのデメリット
1.個性とみなされるため、本人が困っていても専門的な介入が得られないことがある
2.1の発展で周りと差が大きい場面に直面した際より不安を感じたり、失敗すると自尊心が大きく傷つくことがある
診断ありのメリット
1.必要に応じた支援を受けられる。(自治体によって放デイ利用にも診断が必要)
2.学校の対応も異なる。(ひいきと配慮の線引きが難しいため、診断があると学校も対応しやすい)
3.税および施設の優遇がある。(内容は程度及び施設により様々)
診断なしのメリット
1.あくまで個性の範疇と受け止められる(障害受容がない)
2.どんな保険にも入れる
メリットデメリットは表裏一体で、あちらにもこちらにも似たような話が出ていますが、こんな感じです。
診断なしのメリットは、いわゆる「普通」を当たり前に享受できるので、なかなか書くのが難しいです…
お子さんの困り具合の程度によるので受けた方が良い悪いは述べられませんが、学校生活(=日本社会生活)において改善の難しい困難があるかどうかが診断の必要性の基準かなと思います。
考え方によっては障害はすべて個性です。身体も知的も。社会生活を営む上で困難があり配慮が必要な方々がより生きやすくするためにその概念が存在しています。
今は見守って、お子さんの成長に伴い必要と感じたら…でも大丈夫だと思います。気になるようであれば園の先生やキンダーカウンセラー、保健師に相談してみても良いですし、年長になったら就学前相談もありますからそこで聞いてみるのも良いかもしれません。
親の対応がどうというよりは、子どもがいわゆる「普通」をもとめられることが辛そうだと感じたら考えてみてください。- 忘れっぽい
- 注意散漫
- せっかち
- 片付けが苦手
1
-
同じ事を何度注意してもなおらない テレビをつけていると、目を離せず動かなくなる。 注意されると できる! と感情的に反論するけど、毎回同じできてない すぐ人のせいにして、泣く 学校では、特に問題なくどちらかというと優等生 友達とも、大きな問題は特にない 自分の好きな事だけ一緒懸命にやる 男の子なんて、みんなそんなものだよ と言われるけれども、どこまでが許容範囲なのか悩む。ウチの子は許容範囲を超えてるのではないかと思ってしまう
2024/12/26 22:49
質問を見る
分かります、社会生活がある程度できているなら大丈夫か…??と思いつつ、みんなそんなものとか、許容範囲ってどこまでだろう…?と悩んじゃいますよね。
出来ていない部分ってつい目がいっちゃうけど、今きちんと出来ている部分を褒めるのも大事らしい、と聞いて絶賛実践中です。褒め方しかり方、難しいですよね~- 同じことを繰り返す
- 過集中
1
はじめまして。
2歳3ヶ月の女の子ですが、まだパパ、ママが言えません。意味のある言葉はなく、喃語のみでてるかんじです。
歩くのも1歳7ヶ月くらいでした。成長が遅めなのかと思っております。
妊娠中にトキソプラズマになりました。数値がひっかかる数値から少し高いくらいで大丈夫でしょうと先生にいわれ、妊娠中は服薬治療をしていました。出産は問題ありませんでした。いまは保育園に行っていますが保育士さんに気になるとこはありませんかと聞くと大丈夫ですよといわれています。私が気になるのは髪を結ばれるのが嫌だったり手をつなぐのが嫌みたいで心配しています。
よく笑ってはいます。
発達障害か心配する毎日です。
ご意見いただけたら嬉しいです。