- 2歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/11/13 13:28
こんにちは。
毎日ニコニコとハグしてくれたりなんて、可愛すぎますね😄りつママさんからの愛情をたくさん受けて、まっすぐ育っていらっしゃるのを感じます。
指示に対して行動できたり、指差しできる点も安心ですね。名詞や動作語の受容(言葉の理解)はどうでしょうか?そちらもしっかりできているようでしたら、様子見で大丈夫かと思います。
うちは2歳3ヶ月でようやく初めての言葉、その後もぽつぽつとしか伸びませんでした😭療育やクリニックでの言語訓練を受けている経験からすると、もしかしたらりつママさんのお子様は舌を動かすのが少し苦手なのかなという気がしました。今話している言葉はママ、ブーン、えーんとのことなので、まねっこごっこがおすすめかもしれません。上手にまねる力は、言葉の伸びにも身の回りのことを学習する力にもつながります。例えばですが、「頭」と言いながら頭に両手を置く。今度はお子様にもまねをさせてみて下さい。その流れで、「べー」と言いながら、舌を思いっきり出す練習も取り入れるといいですよ。それができれば、左右、上の方、下の方、口の周りを一周など難易度を少しずつあげていって下さい。でも一生懸命やりすぎると親子で嫌になっちゃいますので、あくまで遊びの一環として、一日の中で一瞬やるだけで大丈夫ですよ😄お子様のこれからの成長が楽しみですね。 -
あおママ 2024/11/12 11:20
りつママさんの子どもさんは、できることもたくさんありますし、理解もされていて、毎日ニコニコですくすく育たれてますね😌
言葉の発達、心配になりますよね💦私も子どもの言葉のことでとても悩んだので、心配なお気持ちわかります😢
私の息子が1歳半〜2歳過ぎ頃、発語も少なくママパパとも言えなかったです。専門の先生に相談した時には言葉が出なくても言葉と対象物の一致している、共同注視できる(親があれと指をさしたそのモノを一緒に見る)、こちらが話している意味がわかってる、言葉の面以外の発達は遅れていないのであれば後から言葉が出てくるのであまり気にしなくていいですよと言われました。年齢が上がってきて意味は理解しているのに言葉が出ないとなると、聴力や口腔(こうくう)内機能の問題で言葉が出てこない場合もあるので専門機関で診てもらった方が安心ですねとは言われました!
りつままさんの子どもさんは、理解もされていますし、これから子どもさんのペースで言葉がでてくるのではないかなぁと思います!りつままさんの子どもさんの成長をまだ見守っていってもいいのかなぁと思いますが、親として年齢が上がるにつれて心配になってきますよね😢
私の自治体では3歳児検診で言葉の遅れが気になる場合は、言葉の教室というものもあります。また、りつままさんが子どもさんの言葉の遅れで心配なようであれば、まずは自治体の専門窓口に相談すると、保健師さんなどからアドバイスをもらったり、必要に応じていろいろ繋げてもらったりすると思います😉
色々考えますし不安になりますが、お母さんが笑顔なのがいちばんです😊お互い無理せず育児やっていきましょうね😌 -
ひまわりママ
関連する質問
-
2歳になったばかりの娘の発達が心配です。 発語は何個かあるが聞き取りづらい。 いつもカン高い声で喋る。 1人ごとが多い。ほぼ宇宙語。 2語分はまだ話せない。 こちらの言ってることは大体わかっていそうだけど話を聞いてないことが多い。 目は合うが自分の都合が悪い時はそらす。 外に出るとフラフラ1人で歩く。何回も呼ぶとこっちに来る。 何かしてほしくて叶わないと大泣きする が他の事で気を引くと泣き止む。 保育園で1つのおもちゃで集中して遊べないと言われた。家では割と集中してるときもある。 人に興味はなくはなさそう。弟のことを可愛がってて保育園でも友達とも楽しくしているそう。 毎日たくさん興味のありそうなときも話かけてるけどあんまり聞いてなさそう。 女の子は言葉が早いと言われてるのに全然話せないし、話しも聞かないことが多くて毎日イライラして怒るのがだめとわかっていても怒鳴ってしまいます。 精神的に限界でどうやったら話せるようになるのでしょうか? 発達障害だったらどうしようと毎日悩んでます。
2024/11/30 09:58
質問を見る
こんばんは。
気になり始めると、どれも当てはまる気がして検索とチェックが止まらなくなりますよね〜
先の方々の回答にもありますが、まだ2歳、心配には及ばないかなと思います。今は個人差の範疇にいます。
なので、お子さんのチェックはひとまず置いておいて、もし発達障害だったら何が不安なのかを考えてみても良いかもしれません。お母さんのお仕事か兄弟計画か子どもの将来か…
かくいう私も、子どもの発達障害がわかった時、精神科にお世話になりました。いろいろ渦巻いていたのですが、何に悩んでるのか突き詰めて考えたら、「障害児の未来がわからない」ことが私は不安でした。細かく言うと、何を目標に子どもを育てたら良いのかがわからなくて苦しかったです。その点について私なりに答えを出してからは、目標に向かってその時考えうるベストを選択するだけで、悩むことはなくなりました。
我が子が障害児だったときに自分が何に不安なのかを考えることは、障害の有無に関わらず今後さまざまな場面で役に立つので、障害じゃなかったから無駄になることもありません。
とっても不安な胸中お察しします。
時間稼ぎのようなごまかしのような…ですが、白黒つかない今はご自身の内側を見てみるのも良いと思います。- 音葉の遅れ
- イライラ
- 集中出来ない
- 宇宙語
3
-
辛いです。。 息子が1歳7ヶ月です。自閉症があるのかなぁ、と疑ってます。理由は、発語なし、多動、あまり目が合わない、クレーン現象があるからです。エーイ、イー、ん、などはよく発しますが、ママなどはまったくありません。 指差しあり、積み木をつめます。指示理解しているようですが…同じような方はいますか?
2024/11/28 23:28
質問を見る
こんにちは。
うちも一番下の子が1歳9ヶ月です。そして上の子には知的障害と自閉症があります。発語がないと不安になってしまうお気持ちは大いに分かります。
ただ指差しはできていて、言葉の理解や指示理解もあるのですね!
・ジェスチャーをつけずに言葉だけでも指示従事できるかどうか。
・またその時に目はこちらを見るか。
・こちらが指差した方向を見て、共同注視ができるかどうか。
・コミュニケーションを取りたい意欲はあるか。
それらができているなら、今は言葉を溜めている時期かもしれません。けれども難しかったり、他にもこだわりや癇癪が見られる場合には、一度発達外来を受診してもいいかもしれませんね。
多動やクレーン現象に関しては、時期的なものもありますし、発達障害以外の子にも見られることは多いのでそこまで気にされる必要ないかなと思います。- 自閉症
- 発語なし
- 多動
- 目が合わない
- クレーン現象
3
2歳3ヶ月になる男の子なんですが、
言葉がなかなか出ず、
ママとたまに呼んでくれたり、車を走らせながらブーンと言ったり、泣き真似でえーんって言ったりだけです。
指さしもちゃんとできるし、
こっちが話してる(これ取って、これ食べる?、これポイして、誰々に渡して、等)は理解してくれています。
目もちゃんと合うしハグしてくれたり、毎日ニコニコしてくれています。
男の子は言葉が遅いと聞いたことありますが、周りと比べると不安になってしまいます。