- 13歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/11/13 15:06
こんにちは。
向日葵さんのお子様(もしかしたらご本人の投稿でしょうか?)は13歳でしょうか?
13歳となると、お友達同士のグループが出来上がっていたりしますよね。何か興味のあることがあれば、それに関連する習い事をしたり、部活に所属してもいいかもしれませんね。そこから少しずつ、無理のない範囲でお友達ができるといいですよね。
真面目に生きてればいいことあるよ、と年配の女性に言われて以来、その言葉を胸にしまっています。私の子供は知的障害や自閉症もあるので、「年頃になった時に本当の友達ってできるのかな」なんて考えちゃいますが、時々その言葉を思い出してるんです。 -
あおママ 2024/11/12 11:30
今は昔より子ども達同士で遊ぶ時間も減っているようですね💦
YouTubeやゲームなど自分たちで楽しめるものも増えたり、核家族も増えて学童を利用している、習い事で忙しいなどの理由もあるそうです😢
放課後、児童館や公園へ行ってみたり習い事を始めたりするのもいいかなぁと思います。
私も夕方、子どもと児童館や公園へ行くことも多いのですが、地域の子どもが多く集まって遊んでいます😌
中には、学校であまり話をしたことのない子と出会って、それをきっかけに親しく遊ぶ友達になることもあるかもしれませんし、そこで交流がもてるといいですね😌 -
hiroro 2024/11/12 10:09
お子さまの放課後とか休日に遊ぶ友達ですかね?
わが子も私が働いてるので、なかなかお友達と遊ぶということがありません。。。。
週末も家族で過ごすことがおおいので💦 -
ひまわりママ
関連する質問
-
娘に暴言を言われたい放題、言われていました。 そしたら母のメンタルが崩壊し体調不良が続いてます。 娘の暴言を止め、母のメンタル不調と体調不良を治す方法はありますか?
2024/11/22 09:20
質問を見る
メンタルが崩壊し体調不良が続いているとのことで、りんそらさんの体調が心配です😢
娘さんの暴言に対しては、娘さんの年齢にもよると思うのですが、自我が出てきたり、成長段階でモヤモヤしたりとしていく過程で、子供って1番身近な親にいろんな気持ちをぶつけてきたりすることが多いですよね💦なので、娘さんから言われた暴言はりんそらさんは全く非はないですし、言われたら「それ言われたら悲しいわ」「そう」くらいで引くのが1番かなと思います。私も子どもに言われたことにイラッとしたり悲しくなったりして言い返したり感情揺さぶられそうになるのですが、同じステージで戦わない、一言返して相手にしないというのが1番だと思います。
もし可能であれば娘さんが落ち着いている時に、暴言を言われるとりんそらさんがつらい気持ちなのも話していいと思います!とはいえ、言われる方はメンタルやられますしすぐには難しいと思います😖
子どもは成長の過程を踏んでるんだと考えて「うちの子成長過程で戦っとるわ!これ乗り越えて思春期乗り越えて立派な大人なっていくんやな」と同じステージに立たず、頑張れよ!くらいの気持ちで見守っていくのが1番メンタル楽かなと思います。
りんそらさんも1人で抱え込まず、頼れる人に娘さんの対応など頼ってみたり、気持ちを吐き出したり、好きなことなどもしてストレス発散してください!休息も取られてお身体も労られてくださいね😢1
-
現在、年少。自閉症スペクトラムと知的発達症(軽度)の子の他害に困ってます。 療育は週1で通っており幼稚園では加配がついてます。園生活の中で理由があってお友達を叩いてしまう事があるのですが、それ以外にも何にもない時でもお友達を叩いてしまう事があります。先生も理由が分からないとの事で私自身も園でどの様に対応して頂いたら良いのか悩んでます。発達外来の主治医からは叩く度に手などを持ち動きを静止させてダメだと伝える様に言われましたが子どもに伝わっているかも分かりません。ちなみに他害があるのは園だけで家に居る時は無くて気持ちの切り替えもスムーズです。 皆さん他害をしてしまった時はどの様な対応をされてますか?
2024/11/19 21:10
質問を見る
保育所等訪問支援とは児童福祉法の中で定められたサービスの一環で、「障害のある子どもが通う保育所や幼稚園、小学校などに訪問支援員が出向き、子どもが集団生活に適応できるように専門的な支援を行うサービス」となっています。
ただ、これを行える事業所は療育の事業所全部というわけではなく、訪問支援事業の資格を持っている所のみなんです。このサービスに関する相談や申込は担当の相談支援員さんにされるといいですよ!訪問支援に関しても受給者証を使うことになり、もし実現するのであれば受給者証の書き換えも必要です。(このへんはその都度相談員さんのご指示で動かれればいいかと思います😄)
めいめいさんが今利用されている事業所が訪問支援の資格を持っていない場合は、別の事業所の療育のプロが幼稚園に入られることになります。できればお子様のことをよく知っていらっしゃる先生に見てもらえるのが一番ですが、ここは事業所の資格の問題ですので💦対応可能かどうか聞いてみてくださいね。- 他害
- 園トラブル
- 加配
- 発達外来
4
普段遊ぶ友達がいない