
- 52歳
うちもご飯大好きな子なのでお気持ち分かります。
スーパーのお米コーナーに売ってるお米に混ぜて炊く栄養サプリ良かったですよ
見た目も味も匂いも変わらず白米のままです。
また、発芽玄米も良かったです。
うちは白米に混ぜて柔らかめに炊いてます。
見た目はちょっとわかるかもしれませんが、少量ずつ白米に混ぜて慣らしていけば食べてくれるかもしれません。
参考までに🍚
娘さんの偏食気味を心配されておられるのですね。カゼなどひかないように、免疫力を高めたいですね🍀
息子も食べられるものが少ないくらいの偏食ですが、幼稚園で給食の最後に毎回いただいていた肝油ドロップは大好きで、今も家に常備してあります。
脂溶性ビタミンの補給以外にも、免疫力を高める力があるそうです。
無理強いせずおいしくいただけて栄養補給できるので、ありがたいなと思ってます😊
私はいつもドラッグストアで購入しています。
ゆっちゃん、おはようございます☀️
寒くなってきましたし、体調も崩しやすい時期ですよね💦
体の細胞や免疫物質を作るたんぱく質をとることで、免疫の働きが維持できます。 肉、魚、卵、大豆製品、乳製品、発酵食品といった食品をバランス良く食ることが1番いいみたいです!例えば、納豆やヨーグルトが免疫力にいいと聞けば、そればかり取り入れる人がいますが、実はあまり効果的でないそうです😲善玉菌にも様々なタイプがあり、その菌が合うか合わないかも人それぞれなので、ばっかり食べではなく、多品目の食事から多様性に富んだ善玉菌を育てることが大切なようです!
朝食は具たっぷりのお味噌汁がおすすめです!これからの季節、お鍋にして具材をいっぱい入れてあげるといいかもしれませんね😚餃子、お好み焼き、カレーやシチュー、ポトフなどならお肉や野菜たくさん入れても食べやすいかもしれません!!
蜜柑🍊,林檎🍎,パイン🍍,桃🍑,マンゴー🥭等の缶詰は,何歳から食べられますか?
2025/5/16 11:59
質問を見る
一歳以降から、大丈夫だったと思います。
シロップを落としてからあげていました。
1
固形物が食べられなくなった
2025/5/10 18:38
質問を見る
固形物が食べられなくなったとのことなのですね!原因も様々だと思いますが、みいさんも心配されていることと思います!
固形物を無理に食べさせようとせず、柔らかい食べ物や液体食を積極的に取り入れたり、固形物を食べるにしても、少量から無理せず、試してみるといいと思います!
固形物が食べらない状態が続く場合や、体重減少がみられる場合は、医療機関や摂食嚥下専門医などに相談し、原因を特定したり、しながら、アドバイスやサポートを受けるといいと思います。
一過性のものとして改善する場合も多いと思いますし、心配もあると思いますが、みいさんも無理せず😌!
2
こんばんは、
今栄養について困っています
19歳の娘がいます。
冬になり免疫力が下がり始めるごろで何を食べさせたら良いか困っています。
偏食気味でご飯しか食べない日も
夏の時は見守っていましたが冬は心配です、
免疫力を強くする食べ物はありますか?