- 5歳
この質問への回答
-
あらら 2024/11/28 14:32
うちの息子はADHDとASDで4歳の時保育園の歯科検診に引っかかっりそれから大学病院に通っています。
最初は全身布でミノムシにされ治療が行われてました。親同室治療ではなく治療のときは親は診察室からでます。
慣れて来るとテレビがつく治療室に移されミノムシが解除されます。
さらに慣れてくると何もない部屋で治療します。
治療は10分程度で終わってしまいます。
口を開けてられないとかだと麻酔をすると言っていました。
小児歯科は息子にわかるように説明してくれるので安心しています。 -
わくはは 2024/11/11 16:11
息子(10歳、ASD)も歯医者さんが大の苦手ですが、今年の検診で初めて虫歯が見つかり、要治療となりました。
まず校医さんのところへ通い、椅子に座るところからのスタートで根気強く何カ月もかけてフッ素塗布まではしてもらえるまでになりましたが、どうしてもじっとしていられず「うちではもう無理なので、抑制する小児歯科を紹介します」と言われてしまいました…そこで別の歯科へ行ってみたところ、その日のうちに治療を終わらせることができました。息子の場合は、先生のお人柄や病院の雰囲気が大きいようです。(穏やかで冗談で笑わせてくれて、「ぜったい痛くしないよー」と安心させてくれつつ、うまく息子を誘導していました。)
それ以来、眼科や皮膚科も息子と相性がいいというか、安心して通えるところを諦めずに探して、かかりつけにしています。 -
chihirom1019 2024/11/11 16:01
こんにちは。
うちも自閉症と知的障害があり、療育園に通っていました。歯医者さんは連れて行くのめちゃくちゃ大変ですよね💦ぶひちゃんさん、これまでよく頑張られましたね(涙)
虫歯がない可能性が高いのに、遠方でかつ大学病院(きっと受付から精算まで時間かかりそうですよね😭)、そこへ麻酔…。私なら無理です(涙)麻酔にも暴れちゃうかもしれませんしね。歯が折れたなどの緊急手術なら話は別ですが。。。
近場で、障がい者歯科認定医の免許を取られている歯医者さんはきっと意外にありますよ!療育園に通われているのであれば、周りの保護者の方も歯医者さんに関しては苦労されてると思うんです。ママ友か療育園の先生にぜひ聞いてみてください。これから何年、何十年と付き合っていくことになるので、一から抵抗をなくしてくれる歯医者さんを近場で見つけられた方がいいかなと思いました。
ちなみに、我が家は療育園のママ友に「障がい者歯科認定」されている町のクリニックを紹介してもらいました。発達障害の子が怖がったり暴れることには慣れている様子で、こちらも気が楽でしたよ。初めての時はうちの子は大声で逃げ回った挙句、最後はトイレに立てこもり、必死で便器に抱き付いてました。その為、歯医者さんご自身がトイレに出向いて「こんにちは。僕は◯◯です。」と自己紹介して終了。2回目は、診察室に一歩入れたら終了。3回目はベッドに座るだけ。4回目は座ったまま歯ブラシで歯磨きだけ。という感じで、スモールステップで進めて下さいました。あんなにわめいたり逃走したうちの子が歯医者さんに通えるようになったんです。気長に対応してくれる歯医者さんが、近場で見つかるといいですね。
ママ友、療育園、発達相談されている病院ならきっと情報をお持ちな気がします。または「障がい者歯科診療」で検索をかけてみてもいいかもしれません。(ただ、これだと大きな病院は出てくるのですが、町のクリニックに関しては出てこないことも多いので、うまく上がってこなければ申し訳ないです🙇♀️) -
あおママ 2024/11/11 14:51
歯医者って子どもの病院の中でも最難関ですよね💦
もちろん安全のために抑制、鎮静下での治療などは必要だと思いますし、静脈内鎮静法は安全性の高い方法でありますが、リスクが全くない訳でもないですし、現時点で、遠方の大学病院へ行き、鎮静してまでした方いいのか迷われる気持ちわかります。
息子の歯医者の体験談などでなく、いいアドバイスはできないのですが、、
すでにご存知かもしれませんが、YouTubeで山梨県にある斉木歯科医院(院長斉木薫さん)の動画をみて、私はとても驚き&感動しました。先生は最初は3秒座って口の中を見せる練習、次は5秒歯磨きと徐々に時間を長くしたり出来る事を増やしていっている、少しずつ出来るっていう成功体験をさせて、暴れて大泣きしていた子どもが、治療できるようになっているんです😲とはいえ簡単にできることではないですし、嫌がる子どもを歯医者で対応する保護者にとっても本当に大変なことだったり、このように理解のある歯医者さんは珍しいのが現実ではあると思います。
でも子どもが治療を受けるのが難しい場合は安全のために抑制、鎮静下での治療しか方法はないのかなと思っていた私の価値観が変わりました💦
障がいを理由で諦めなねればいけないこともあるけれど、チャレンジし続ける事の大切さを教えて貰いました😌
もしぶひちゃんさんの住まれている地域に理解のある歯医者さんがあれば、子どもさんの無理ない範囲で少しずつ慣れていけるようにしていくのもいいのかなと思いますが、実際問題は難しかったりしますよね😢
今回のクリーニング、歯石•虫歯チェックについては悩まれていると思いますが、歯医者さんの判断とのことなので、今回は念のため受けてみるか、他の歯医者さんにも相談してまだ様子を見てみるとなどぶひさんの納得いく形になるといいなぁと思いました。
いいアドバイスできず、長々とすみません🙇♂️でももし少しでも力になれたらと思い、コメントさせてもらいました! -
ひまわりママ
関連する質問
-
食べ方について 療育の先生にも相談したんですが、なかなかうまくいかないのでこちらでも相談させてください。 手に持って食べるものを真ん中からかじる癖があり、食事中に注意すると怒るし、それ以外の時間に説明しても伝わらなくて困っています。 具体的には、手をお皿のように🍙を乗せて、顔を近づけて平面部分からかじるので、前のめりの姿勢になり、犬食いのようになってしまいます💦 因みにたい焼きはお腹から、食パンは白いところをちぎって食べます。 不思議なことにおままごとでは一般的な食べ方の仕草をします🤌 どうしたら上からかじって食べるということが伝わるのでしょうか?
2024/12/10 01:21
質問を見る
おはようございます。
うちも発達障害の子がいて、療育に通わせています。ももとさんのお子様の食べ方に、こだわりがあるんですね。こちらに関しては、療育先の先生はなんとお答えになったんでしょうか?私はど素人なので勝手なことを言って申し訳ない限りですが、今は自由に食べてもいいのかな…と思いました。確かにお行儀としてはあまり良くないかもしれません。でも、おにぎりや鯛焼きを食べる時、手をお皿にしてパクッと真ん中の一番美味しい部分を最初に味わいたいのかもしれませんね😄他のご飯に関してはスプーンやフォーク、お箸を使っているのであれば、私なら多めに見ちゃうかもしれません(笑)この食べ方をすることで、お子様自身はもちろん、困っている人はいないと思いますので。(年配の方に目くじらを立てられるかもしれませんが💦)
あえて対策を立てるなら、おにぎりはかなり小さめサイズにするとか、鯛焼きや食パンは半分こしようと言って、初めから半分に切っちゃってもいいかもしれません。もしくはももとさんのお子様に「これとこれは◯◯ちゃんの好きな食べ方でOK。これはこの食べ方で食べようね。」などと少しゆとりのあるお約束をしてもいいかもしれませんね。- 療育
- 食べ方
1
-
年中の男の子です。 発達検査の結果、視覚優位で耳からの情報は入りにくいと言われました。 あまり話を聞いている感じがしないのが悩みです(他の事を考えている、他の事が気になっている。毎回ではないけど、多いです)。 先日も、子どもに注意した時に、しゃがんで目を見て話したんですが、本人は紙袋が気になって触りたい!と思ったらしく、手をガサガサしながら聞いてない様子でした。 こういう時にはどんな対応で教えるのがいいんでしょうか? 先にやりたいことをやらせる?やりたい事から遠ざける? うまくいった環境の整え方や言い方などあれば教えて欲しいです。 毎日のことなので、親なのにもう話しても聞いてないから無駄って思ってしまうようになって、しんどいです。
2024/12/9 14:10
質問を見る
こんにちは!
発達障害の子どもを持つ母です。
今回ご質問にあったのは咄嗟に注意しなければならない状況だったのかな?と思いますので難しいかもですが、視覚優位とのことですのでイラストを使用すると直感的に入りやすいかもしれません。
例えば、座っていて欲しいときには、人が座っているイラストとともに「座ろうね」と伝える。
静かにしてほしいときは、シーッというポーズのイラストとともに「おしゃべりはこのくらいの声でね」と言う。
やってほしいことのイラストと、やってほしいことを一言で注意します。
(やってはいけないことを口に出すより、やってほしい行動をお願いするのが良いそうです。)
他には、息子が通っていた幼稚園(共同教育)では、1日の流れ(外遊び→ご飯→お絵かき→降園)をイラストにして、やる順に並べてあってわかりやすそうでした。
ネットで「視覚支援 イラスト」等と検索すると例が出てきますので、見てみてくださいね^^- 発達検査
- 視覚優位
- 気が散る
2
自閉症スペクトラムの5歳の男の子です。一歳半から予防歯科に通ってますが、毎回ギャン泣きでのフッ素塗布でした。吐くほど泣くようになったので、一年くらいやめてました。
療育園の歯科検診では、虫歯は指摘されたことはないですが、歯石があるのでクリーニングに行くように言われて、久しぶりにかかりつけに行きました。そこでおそらく暴れてできないだろうから、歯科大学病院へ紹介します。そこでは静脈麻酔で寝かせてやります。寝てる間にクリーニングと、虫歯がないかしっかりチェックできます。その後の定期検診も寝かせてやるから、治療に対する恐怖心はないですと言われました。検診でしっかり見れたかわからないから本当に虫歯はないとは言えないと言われましたが、一応今の時点で、遠方の大学病院へ行き、鎮静してまでした方がいいのか、しっかり見てもらったら安心な気持ちもあるし迷ってます。皆さん歯科受診や治療はどうされてますか?