- 6歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/11/11 11:33
こんにちは。
マリーさんもお子様も大丈夫ですか?拝読していて、胸が締め付けられる思いです。今はとてもお辛い状況ですね…。
うちは知的支援級3年です。マリーさんがおっしゃるように、親がいると対応を丸投げされる先生いらっしゃいますよね。私ならスクールカウンセラーに相談するかもしれません。私の地域では定期的にスクールカウンセラーが巡回してくるのですが、立場上障害を抱える子のフォローに入ることも多いです。そして支援級の先生に対して、障害を抱えた子に対する対応や教え方を指導する役目を持っています。また普段は、同じ学校に属しているわけではないので、割と角も立たなくて済みますよ。
主任、教頭、校長先生に関してはどうしてもお人柄次第な所が大きいかと…。
後は、放デイには通われていますでしょうか?発達障害を抱える子供への対応としては、一番身近なプロかと思います。うちの子がいじめ問題を抱えていた時は、放デイの先生と支援級の先生、教頭先生とで対策会議を開いてくれたことがありました。きっと力になってくれると思いますので、ご相談なさってみて下さいね。 -
あおママ 2024/11/11 07:53
夏休み明けも不登校で学校に行けていないということで、マリーさんも子どもさんもおつらい状況ですね😢 学校に行っている時は、教室までマリーさんが付き添われているとのことで、子どもさんに寄り添われていて素敵なお母さんだなと思いました😊
無関心な先生もいれば、しつこいほど学校に来させようとする先生もいたりほんとに先生もいろいろですよね💦
学校の先生は多忙な毎日を送っておられると思いますが、それでも何の連絡もなかったり、子どもさんに対して声かけも少ないというのは悲しくなりますよね。
担任の先生が、何もしないで見守っているのか無関心なのかの見極めも大事だと思いますが、先生と実際に接しているマリーさんが対応が悪いと感じているならやはり先生の配慮が足りていないのだろうなと思いました💦一度時間をもらって担任の先生の考えを聞いてみたり、相談したりするのもいいと思いますが、不信感もあるかもしれませんし、難しそうな場合は、学年主任、教頭先生、校長先生など担任の先生以外の別の先生で、熱心に話しを聞いてくれそうな先生と話し合ってみるのもいいと思います。
学年主任、教頭先生、校長先生など立場が上の先生は、不登校やいじめへの対応の経験値が高く、そういった問題にも敏感なので、担任の先生よりも積極的に対応してくれる可能性がありますし、直接対応はしてくれなくても担任の先生がお子さんに対して何かするように促してくれる場合もあるかなと思います。学校の先生に相談したいのだけれど相談しにくい場合などは、学校管轄にはなりますがスクールカウンセラー、民間のカウンセラーさん、市役所の専門窓口など話しやすい場所に話しもしてみるといいかもしれません。
また、周りに子どもさんが不登校になられている同じ境遇の人と話しをするのもいと思いますし、経験者の話を聞くこと経験者の話を聞くことで、不登校になった子どもがその後どのようなプロセスをたどっていくのかを知ることできたりして、今は抜けないトンネルのような気持ちだと思いますが、少しでも安心につながるのではないかなとおもいました。
相談しやすいところに話を聞いてもらったり、マリーさんの休息できる時間もとったりリフレッシュしながらマリーさん自身のケアもしっかりされてお身体など無理しないでくださいね😢 -
ひまわりママ
関連する質問
-
小1男児、嫌なことがあったときの怒り方が強くてクラスで問題になっています。 口調が強く、怖いと言われてしまったり、相手や周りの子が怖がってしまっているそうです。 普段からちょっかいを出す子、競ってくる子、お姉さん気質で注意や声掛けを良くしてくる子に対して強く反抗してしまいます。 息子がボス的存在にならず対等に仲良く遊べる相手が数人いますが、ほぼこの子たちには嫌味を言ったり強く言い返したりはしません。 怒りをコントロールできるように、こんなときはどうする?という話をよくしていて、そういうときはいい方法がわかるのですがなかなか実践できずにいます。 本人、怒ってもスッキリしないので怒りたくないと言っています。 嫌なことを言われて悲しくなってしまうのは当然ですが、強い口調で責め立ててしまうのはよくないので、相手を傷つけず怖がらせず自分の気持ちを表現できるといいなと思っています。 担任には通級や放課後デイを勧められましたが、通級は再来年度の申込になり期間がありどうしたらよいか困っています。
2024/12/20 12:59
質問を見る
お子さんの気持ち、分かるような気がします。
いくら親切心とは言え、何度も何度も注意されたら、そりゃ怒りたくもなりますよ!先生にもその気持ち分かって欲しいですよね。
1年生だと結構世話焼きタイプの子っていますね。小さな先生みたいな。うちの子が1年生だった時のクラスにもいて、その子は度を超していたのか、担任から「注意は先生の役目だから、しなくていい」と言われてましたよ(笑)
児童精神科に予約なさったとのこと。お子さんはお友達も多いようですし、困りごとがなくなれば、毎日楽しい学校生活を送れるはずです。良い手立てが見つかるといいですね!- 小1
2
-
4人兄妹の3番目の子です。2番目以降2歳差ずつです。環境の変化としては、4カ月前に下の子が生まれました。家で遊ぶときはおもちゃ一つ上の子のものを取ってしまったり、また貸してもらえないことからイライラが募りそれを外で出しているだけだと思っていました。保育園ではここ1ヶ月弱、園での様子を見に来てください。とのことで、行きました。保育園で友達に手が出てしまう。怒りっぽくなった。みんながお部屋に戻っているのに、1人で好きな遊具を使い外で遊んでいる。など、聞いている様子を実際に見てきました。なにが原因でしょうか?
2024/12/18 10:39
質問を見る
園での様子を見に来てくださいとのことで、実際に見に行かれたとのことで、さくらさんも子どもさんのことで、不安な思いをされていることと思います😢
子どもさんが以前より手が出たり怒りっぽくなったりしているとのことなのですね!
なかなか原因を探るのも難しいですが、親として心配になるお気持ちわかります。
子どもさんは2歳ですかね?年齢的にもまだ自分の気持ちや要求をまどうまく言葉にできなかったり脳の成長段階であったり、兄弟が生まれてパパやママを独占できなくなってしまったり環境の変化など子どもさんの内面のストレス、叩く行動をすれば大好きなママやパパ、保育園の先生が反応してくれるということを学習してしまってるケース、生まれ持った性格的なものや発達特性の場合など様々あると思います。
色々悩まれると思いますが、現段階では保育園の先生と連携をとったり話しをしたりしながら、子どもさんが過ごしやすい環境を作ってあげれるといいのかなと思います😌
さくらさんも4人のお子さんが居られて、4ヶ月のお子さんも育てられているとのことで大変だと思いますが、お身体労られて無理せず休息をとったり、ストレス発散もしながら、育児されてくださいね😢- イライラ
- 保育園
1
小1のADHDと自閉症の男の子ですが、特別支援学級に在籍中です。
5月のGW明けから不登校になり、夏休み明けも不登校で学校に行けていません。
学校に行っている時は、母が教室まで付き添いをし、担任の先生は息子に対して声かけも少なく、私に任せっきりです。
しばらく休んでいても何の連絡もなく、心配してないようで悲しくなります。
担任の先生の対応が悪くて、息子もなかなか学校に馴染めずにいます。