- 6歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/11/11 11:33
こんにちは。
マリーさんもお子様も大丈夫ですか?拝読していて、胸が締め付けられる思いです。今はとてもお辛い状況ですね…。
うちは知的支援級3年です。マリーさんがおっしゃるように、親がいると対応を丸投げされる先生いらっしゃいますよね。私ならスクールカウンセラーに相談するかもしれません。私の地域では定期的にスクールカウンセラーが巡回してくるのですが、立場上障害を抱える子のフォローに入ることも多いです。そして支援級の先生に対して、障害を抱えた子に対する対応や教え方を指導する役目を持っています。また普段は、同じ学校に属しているわけではないので、割と角も立たなくて済みますよ。
主任、教頭、校長先生に関してはどうしてもお人柄次第な所が大きいかと…。
後は、放デイには通われていますでしょうか?発達障害を抱える子供への対応としては、一番身近なプロかと思います。うちの子がいじめ問題を抱えていた時は、放デイの先生と支援級の先生、教頭先生とで対策会議を開いてくれたことがありました。きっと力になってくれると思いますので、ご相談なさってみて下さいね。 -
あおママ 2024/11/11 07:53
夏休み明けも不登校で学校に行けていないということで、マリーさんも子どもさんもおつらい状況ですね😢 学校に行っている時は、教室までマリーさんが付き添われているとのことで、子どもさんに寄り添われていて素敵なお母さんだなと思いました😊
無関心な先生もいれば、しつこいほど学校に来させようとする先生もいたりほんとに先生もいろいろですよね💦
学校の先生は多忙な毎日を送っておられると思いますが、それでも何の連絡もなかったり、子どもさんに対して声かけも少ないというのは悲しくなりますよね。
担任の先生が、何もしないで見守っているのか無関心なのかの見極めも大事だと思いますが、先生と実際に接しているマリーさんが対応が悪いと感じているならやはり先生の配慮が足りていないのだろうなと思いました💦一度時間をもらって担任の先生の考えを聞いてみたり、相談したりするのもいいと思いますが、不信感もあるかもしれませんし、難しそうな場合は、学年主任、教頭先生、校長先生など担任の先生以外の別の先生で、熱心に話しを聞いてくれそうな先生と話し合ってみるのもいいと思います。
学年主任、教頭先生、校長先生など立場が上の先生は、不登校やいじめへの対応の経験値が高く、そういった問題にも敏感なので、担任の先生よりも積極的に対応してくれる可能性がありますし、直接対応はしてくれなくても担任の先生がお子さんに対して何かするように促してくれる場合もあるかなと思います。学校の先生に相談したいのだけれど相談しにくい場合などは、学校管轄にはなりますがスクールカウンセラー、民間のカウンセラーさん、市役所の専門窓口など話しやすい場所に話しもしてみるといいかもしれません。
また、周りに子どもさんが不登校になられている同じ境遇の人と話しをするのもいと思いますし、経験者の話を聞くこと経験者の話を聞くことで、不登校になった子どもがその後どのようなプロセスをたどっていくのかを知ることできたりして、今は抜けないトンネルのような気持ちだと思いますが、少しでも安心につながるのではないかなとおもいました。
相談しやすいところに話を聞いてもらったり、マリーさんの休息できる時間もとったりリフレッシュしながらマリーさん自身のケアもしっかりされてお身体など無理しないでくださいね😢 -
ひまわりママ
関連する質問
-
宿題が、出来ません。本人に聞くと「やる気が出なかった」と。土日の休みに土曜日の午前中以外はずっと机に向かい、決してさぼっている訳ではありませんでした。休憩タイマーを使い、適宜取っています。そんな事がここ数ヶ月続いています。先生に宿題を調整してもらうか、もう少し様子をみるべきか悩んでいます。
2024/11/25 16:48
質問を見る
おなじく10歳の息子がおります。4年生ぐらいになりますと、お勉強もまたぐっと難しくなりますね。
宿題にまじめに取り組まれている姿勢がとても素晴らしいなと思いました。息子は土日ともなると、のんびりモードでなかなかお勉強に取り組むのにも時間がかかってしまい苦戦しております。
数ヶ月続いているとのことで、ご本人もお困りかと思いますのでいちど先生やスクールカウンセラーさんにご相談なさってみても良いのではないかと思います。- 宿題
- やる気
1
-
4月から通っていたプレ幼稚園から願書提出した際に、言葉の遅れ(聞き取りにくいですが最近3語文でてきました)や落ち着きのなさ(面談の際、座っていられず走り回りました)を指摘されました。 園長から直々に息子さんは走りたい、遊びたいという気持ちをコントロールできていないといわれ療育をすすめられました。 いま発達センターにて面談を複数回行っていますが、受給者証?にたどり着くまでまだまだかかりそうで… このまま年少で幼稚園に入園させるべきか、年中からいれようか悩んでおります。 落ち着きのなさ以外にも、気に入らないことうまくいかないことがあると泣き叫び暴れてがつけられません。偏食も激しいです。爪先歩きや後ろ歩きもあります。 着替えはほぼ自力でできており、箸も補助箸なら使えます。 トイトレは気長にがんばっています…。 幼稚園にいれちゃえば伸びるというアドバイスや、発語が遅いのであれば入園は見送るべきとのアドバイスもありもうどうしていいのかわかりません。 また、想定外の動きをするときがあり怪我の頻度が多いです。同じくらいの年のことは楽しそうに遊べます。幼稚園にいれるべきか、いれずに自宅で様子を見るか、アドバイスをいただければ幸いです。
2024/11/23 18:35
質問を見る
おはようございます。
発達センターでの療育をこれから検討されているんですね。うちの子は顕著な言葉の遅れや体の遅れがあり、年少と同時に療育園に入れました。
はるさんのお子様はややのんびりかもしれませんが、もう3語文が出ていたり、身辺自立が進んでいたりとすごいですね!
はるさんの場合は、年少から療育園に入れようか悩んでるわけではなくて、自宅保育にして年中から入園しようかお悩みなんですね?それなら、園長先生に状況をお伝えの上で、年少から入ることを認めてもらうのがいいように思います😄発語が遅いなら遅いで、その子なりの要求の出し方を学んでいかなければなりません。お家だとママは子供の気持ちを汲み取れてしまうので、集団で学べることがたくさんあると思いますよ。
ただ、加配の先生はお願いした方がいいかもしれませんね。言葉の遅れ、落ち着きのなさ、癇癪、怪我の多さがあれば加配の先生をお願いするれっきとした理由になると思います。お子様にとっても、集団指示だけでは難しく、1人先生がついていてくれることで安心できるのではないかなと思いました。療育も軌道に乗るまで色々と大変ですよね💦はるさんも無理しすぎないで下さいね!- 療育
- プレ幼稚園
- トイトレ
- 偏食
1
小1のADHDと自閉症の男の子ですが、特別支援学級に在籍中です。
5月のGW明けから不登校になり、夏休み明けも不登校で学校に行けていません。
学校に行っている時は、母が教室まで付き添いをし、担任の先生は息子に対して声かけも少なく、私に任せっきりです。
しばらく休んでいても何の連絡もなく、心配してないようで悲しくなります。
担任の先生の対応が悪くて、息子もなかなか学校に馴染めずにいます。