- 1歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/11/11 08:24
私のもうすぐ4歳の息子は1歳半〜2歳過ぎ頃、発語も少なくママパパさえも言えなかったです。2歳3ヶ月頃から言葉が増えてきて、そこから爆発的に言葉が増えおしゃべりボーイになりました。
現在、1歳4ヶ月の娘は何も教えなくてもたくさん話しますし、もうすでにおしゃべりガールです😂
私も1人目の時はテレビをみせないようにしたり、関わり方を工夫したり私のかかわりかた次第かなと毎日一生懸命でしたが、2人目を育てていて持って生まれた気質も大きいんだなと改めて感じています!
確かに発達障がいの特性があれば早期療育は大切ですが、生まれ持った障がいという訳でなければ、早くて2歳頃から、一般的には3歳前後から療育を受ける子が多いかなと思います。
ふーにゃんさんの子どもさんは目はよく合ったりスキンシップの遊びでもよく笑うとのことですし、まだ1歳3ヶ月とのことなので個人的には療育はまだ必要ないのではないかなと思いました。支援センターや児童館で他のお子さんや大人とかかわりを持ってみたり、お母さんと楽しい時間を過ごすことが今の子どもさんにとって成長につながると思います😌
おおわださんも言われているように、1歳3ヶ月で順調にすくすく育たれてますし、これからたくさん成長していくと思います☺️でも不安もいっぱいだと思うので、現時点でも心配であれば自治体の市役所の窓口や保健師さんなどに相談されるといいと思いますよ!
今時点でお母さんが我が子といると楽しいなと思って過ごせることがお子様にとっても1番いいことです。不安な気持ちで過ごして、子供との関わりに影響がでたり、不安な気持ちでいるのが子供に伝わるのが1番よくないなと私の過去の反省点でもあるので、リフレッシュしたりしながら、少しでも無理せず育児してくださいね!ふーにゃんさんが少しでも心の不安な気持ちが軽くなることを願っています☺️ -
おおわだ 2024/11/11 00:49
はじめまして。
わたしの知識で役に立てればと思い回答させていただきます。
2歳で単語が出ない、3歳で2語文が出ないなど、ある程度成長してから言葉が出ないと少し発達がゆっくりだねと言われることや診断名がつくことが多いです。1歳半くらいまでは喃語がみられ、1歳半を過ぎてから単語を話し始める子が多いのが一般的です。1歳3ヶ月で喃語がみられていますし、相手との関係も気づけているので順調にこれから成長していくと思います☺️
ただ、子供の発達はすごく個人差があって、どうしても不安になる気持ちとてもわかります。もしお近くに信頼できる専門家がいらっしゃれば、一歳半を待たずとも相談してみるといいかと思います。相談せず様子を見る、といってもお家でできることはあるかと思うので2点だけピックアップして回答させていただきました。
◯喃語レベルでのおしゃべりが見られるとのこと。そして目もよく合ってお母さんとのスキンシップもお好きなんですね♡ぜひスキンシップ(毎日5分程度でも)を継続してあげてください。そしてお喋りしてくれた時に同じように復唱してみてあげてください。意味のない言葉でも真似をしてあげるだけで大丈夫です。そして、スキンシップや遊びの中でたくさん話しかけてあげてください。言葉は理解が先で、その次に言葉が出てきます。短い単語でわかりやすくその子が注目しているものを言語化してあげるだけで大丈夫です。
◯おいでと呼んでも来ないについては、名前を読んだ時はどうですか?
遊びに夢中になっておいでの声が聞こえていない。もしくは、おいでの意味が理解できていない可能性も考えられます。
名前を呼んできてくれるようであれば、「名前+おいで」と呼んでみる。遊びに夢中になっている時には近くに行って声をかける。最初は肩を叩くなどして目があってから声をかける。でもいいと思います。そこから徐々に距離を伸ばしてみてください。そして、呼んできてくれた時にはいっぱい褒めてあげてください。
長文申し訳ございません。
上記参考になれば幸いです。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
生後4ヶ月(修正月齢3ヶ月)の女の子ママです。こんな早い月齢から分からないのは 重々承知しておりますが娘の発達で気になることがあります。 視点が定まらない、目が合いにくいです。 支援センター主催の赤ちゃん遊びや ママ友会に参加した際に同じ月齢の子は ジーッと目を見てくれますが娘は下をみたり上をみたり目を見てくれず、、人の顔に興味がなさそうにしていて笑顔も少なく違和感を感じています。寝転がって上から話しかけると目が合うことが多いです。授乳の際にこちらを見ている時もありますが目を合わせたら逸らされたりして悲しいです。 赤ちゃん遊びの際に他の赤ちゃんは大人しくあまり泣きませんでしたが娘は不機嫌だったのか抱っこしてもずっと泣いていてこの子は育てにくい子なのかな、、?と急に不安になり検索魔になってしまいました。 早産でしたし夫の弟が自閉症で遺伝もあったりするのかなと毎日心配でたまりません。こんな状態でも定型発達することもあるのでしょうか? 同じような方がいましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
2024/11/21 13:45
質問を見る
こんにちは。
私も検索魔になりがちなので、お気持ちわかります。
まだ分からないのは重々承知とのことで、私の回答も分かりきったことかと思いますがお話しさせていただきます。
私の娘は一歳になるまでやんちゃだな〜と思うくらいで、発達は気になりませんでした。(幼稚園教諭、現役保育士なのでそれなりに知識はあり常々気にはしていましたが…)
目が合わない、人の顔に興味がないなど今はるゆうさんが気になられている様子がなかったということです。
ですが娘は自閉スペクトラム症でした。
こんな状態でも定型発達することまあるのか?との疑問にたいし、私はあると思います。むしろ低月齢であればあるほどあまりアテにならないと思っています。
でも母親の直感は鋭いとも思っているので、気になる面がある時は気に留めつつ、今の可愛い時期を堪能して欲しいなと思います。
後々自閉スペクトラム症とわかるなら、あの時期はもっと気にせず純粋に楽しい思い出だけを作っておけば良かったな、と私自身の反省です。
発達に特性がある、と分かれば一生向き合っていかなくてはならないので最初の1年くらいは何も考えなくても良かったのかも…と。
とはいえ、不安や心配や親なら切り離せないものだと思うので、相談機関や頼れる場所など見つけながらも笑顔で過ごせるといいなと願っております☺️- 支援センター
- 発達
- 赤ちゃん遊び
- 早産
- 自閉症
1
-
3歳5ヶ月自閉症スペクトラムの男の子です。 最近、頭を振ることがあってチックなのでは?と心配しています。 日中はYoutube を見ることが好きでほとんど頭を振りませんが、音が出る絵本で頭を振ることがあります。最近、歯磨きの際に自分から進んでうがいをするのですがその時も頭を振ります。最初は面白がってるのかと思いましたが、ネットで検索してチックを知り一気に不安になりました。ここ最近逆さバイバイ、エコラリアと言った自閉症の症状が日毎に増えてきたのでまた自閉症の症状が増えたのかと検索悪になってしまいます。私の気にしすぎなのでしょうか?自閉症の診断は初めて行った小児科で確定を言われたのでまだ近くのかかりつけの小児科の先生には伝えてません。早めにかかりつけ医に自閉症であることを伝えることがいいのでしょうか?その先生は児童精神科ではなく一般小児科の先生なのでチックを診てもらえるか分かりません。自閉症確定を言われた病院の先生は問診と当日の息子の様子見で5〜10分で診断され、詳しいことは何も言ってくれなかったのでもう関わりたくないと思ってます。 もしチックに悩まれた方、詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス頂けると助かります。
2024/11/20 23:34
質問を見る
うちの息子は2歳頃がピークでエコラリアや首振りがよくありました。その後不自然なまばたきをすることも増えたので、チックかなと心配になり病院にも相談したのですが症状が比較的軽く、本人も気にしていないので、そのままのんびりと様子をみてよいでしょうということで様子見になりました。
でも3歳過ぎた頃から、首振り、まばたきもあまりなくなり、3歳11ヶ月の現在はほぼなくなっています。うちの子の場合なので、みんなそれぞれ違うと思いますが、エコラリア、首振りなどは成長と共に落ち着いて行く場合が多いと思います。
もし、症状が重かったり長引いていて本人や周囲も気にしているようであれば、チックが原因で、自信を無くしたり、いじめにならないよう周囲のチックへの理解と適切な配慮が重要にってくるので環境調整や心理サポートが必要だったりするようです。また、症状が重くて、日常生活や勉強に支障をきたしたり心理的に不安定な場合は、薬物療法を考える場合もあるようです。
でも症状が比較的軽く、本人も気にしていない、そのままのんびりと様子をみてもいいのかなと思いますが、たまなりさんも不安が大きいようでしたら、一度、病院で相談してみてもいいかもしれませんね😌
普段通われている小児科のかかりつけ医には早めに言わなくても、また子どもさんが小児科に通院した際に、子どもさんの発達特性で配慮して欲しいことがある時など必要に応じて伝えるので大丈夫だと思いますよ!
その病院の先生もよりますが、私の普段通っている小児科は発達特性についてはあまり詳しくない感じなので、児童精神科など専門的なところにみてもらう方が私の場合は相談しやすいなと思います😌- 自閉症スペクトラム
- 逆さバイバイ
- エコラリア
- チック
2
1歳3ヶ月の女の子です。
最近になり、発達障がいを心配しています。ネットでみると、療育は早めのほうが良いと言われているようなので、療育センターを予約して、検査を受けようかどうか悩んでいます。それとも、1歳半までは様子をみたほうがよいでしょうか?
状況としては次のとおりです。
〇喃語はよくしゃべるが発語がない(ママ、パパ、マンマ、ねんね、言っている気がするけれど状況と発語が一致しないことが多い)
〇外に出ると走り回る傾向あり(手も振りほどかれる)
〇要求が通らないと癇癪を起こす
〇おいでと呼んでもこない
〇遠くのものは指差ししないが、近くのものは指差しする。また指を指した方向は見る
〇物をぽいぽい投げる
〇家の中でたまにつま先で歩くことがある
〇目はよく合う。いないないばぁ遊び等スキンシップの遊びはよく笑う
〇偏食はなし
〇夜泣きも1歳を過ぎてなし