- 4歳
この質問への回答
-
ぴっぴ 2024/02/16 22:57
知的障害があると、自閉症になりますが
知的障害なしで、今後も言葉がなかなか出てこない→高機能自閉症
知的障害なしで、言葉が出てきた→アスペルガーになります😆
まとめて、自閉スペクトラムって呼ばれてます😆
知能テストでIQ調べれば良いのですが、小さいうちはテストしてもその環境で左右されちゃうから
6歳くらいで調べるのが良いって言われました🥺
それまで、どれになるか分からないので自閉スペクトラム診断です🥺
文章読んでると、私も知的障害なさそうと思いました!(勝手ながら)
また、発達障害としてもグレーの可能性もあれば
今後急成長で、ただ成長がゆっくりだっただけ〜って場合もあるので…
今、保育園等では、特に問題なく生活できているのなら
診断してもらう必要もないと思いますが
保育園等で何か指摘されたとか、どうしてもお母様が手に負えないとか、気になるなら
発達障害として、お医者様に相談するのもありだと思います🥺
お洋服などのこだわりは、無理矢理にではなく、本人に合った方法で根気強く長ーく付き合うのが良いみたいです🥺ママ友がやってましたが
タグが嫌がってる、肌質が嫌だった、着かたがそもそも良くわからない
って感じだったそうで
最初は自分で着せることより、洋服に慣れさせて、慣れてから一つ着れるようになったら
1か月後にまた1つ増やす〜みたいなのやって
今は1人で着れるようになってました!
全然、本人に合うやり方絶対あるので、本人のペースに合わせて一緒に気長にやれば
いつか出来ると思います🥺!
私は、療育園に年少さんで入れたので
平日の9時〜15時まで、療育園です
それと別に、作業療法は月2回45分でやってます😆 -
かなえ 2024/02/16 22:38
自閉症というよりかは、自閉スペクトラムの中の高機能自閉症か、アスペルガーのほうに近いかな?と感じました…
4歳息子が自閉スペクトラム診断されてます
うちの子も3歳では似たような感じで、3歳まで発語0だったのに3歳2か月で急に3語文話始めましたよ😂!
偏食もほどほど治り、癇癪もしなくなりました!
今後の成長は本人次第ではありますが
本人に合った環境を作ってあげて
療育などの福祉を存分に利用して
本人の成長に繋がると良いですね!
もし、発達障害が気になるなら、3歳なら診断つけられるかもなので
療育の先生と相談してみて良いと思います😆! -
ひまわりママ
関連する質問
-
かかりつけの病院について、複数の病院を利用している方、もしくは利用していた方はいらっしゃいますか? 4歳9か月の息子が3歳半から療育に通い、児童精神科も定期的に受診しております。これまで特段不満もなかったのですが、1年ぶりの発達検査を受けたところ、モヤモヤする気持ちが出てきています。 発達検査(新版K式)のDQや項目ごとの偏りがあまり変わっておらず、知能検査を受けないと確定できないけど、軽度知的障害なのかな、という指摘を受けています。それ自体、事実として受け入れないといけないと思うのですが、検査結果をよく見ると、1年前の検査と発達年齢が同じだったりしており、すこし不信感を持ってしまいました。 そういえば検査時間もすごく短く、本人の力を引き出してくれたのかな、などと考えてしまいます。 前回は区の保健センターでの受診、今回は病院での受診で、環境が変わるのも当たり前ではありますが。 また、検査結果も10分ほどで結果のみ、試験をした心理士の方は同席せずでした。息子は隣に降りましたが、特に話しかけたりもせずで、2、3か月に一度会う程度で、何がわかるのだろうか…?と思ってしまいました。 病院自体は予約も取りやすく、たくさんの方を診る以上時間をかけられない面もあると理解しています。 ただ、なんだかなぁと思ってしまったりしますし、凸凹があり全くだめなこと、気が向かないとやらないことも多い一方、優れていることもたくさんあり。 皆さんの医療機関との付き合い方や、他に良い相談先があれば知りたいと思っています。 よろしくお願いします。
2024/11/7 00:55
質問を見る
医療機関も相談先も、信頼が持てるかどうかが大切ですよね。
私は赤ちゃんの頃から予防接種などでかかりつけにしていた最寄りの小児科にて、息子の様子を見ていた看護師さんから療育センターのOBの先生がいらっしゃるクリニックを紹介していただき、療育センターと併用しています。
先生によって、また違ったご意見をいただけて参考になります。
息子はかたくなに拒否して発達検査を受けられませんでしたが、その時の様子や私からの聞き取りなどからASDと診断を受けました。
日々の気がかりなことはできるだけためこまず、都度相談員さんや担任の先生、療育の先生と共有しアドバイス頂くようにしています。(前の相談員さんはどうしても信頼できず、変えて頂きました。)
また、講座や座談会などで情報を得たりしています。
しなねこさんもおひとりで抱え込まれず、色々と相談されていくなかで、信頼できるかたに巡りあえるのではないかと思います🍀- かかりつけの病院
- 療育
- 発達検査
- 軽度知的障害
1
-
小1の日本人の長女のことで相談です。4歳直前になるまでアメリカで育っており、家庭内のみ日本語で外ではほとんど英語という生活でした。年少の6月から日本の幼稚園に入り、幼稚園での3年間、楽しく過ごしてはいましたが、引っ込み思案だったり3人以上の大人数で遊ぶことが苦手でした。小学生になり新しい環境で楽しんでいると思っていましたが、10月になり保健室から電話がかかってきて早退することが3回ありました。お腹が痛い、喉が痛い、頭が痛いと日によって違う症状を訴えていましたが病院では目立った所見なしでした。本人に聞くと、親しい友達ができずに悩んでいるとのことでした。 その後、個人面談があり、特定の仲良しがいない、机の下によく物が落ちている、先生の指示が通っていないことが多い、字が雑などの指摘が先生の方からありました。 普段から意思疎通が満足いくレベルで取れず、返事もあまりしない、身の回りの整理整頓が苦手、生活がダラダラしがちなので娘のことをよく叱ってしまいます。私自身、高学歴で元々子供に求める理想が高すぎるという自覚がありますが、娘は求めるレベルの相当低いところでおさまりすぎている印象で、向上心や積極性が少ないです。これまで帰国子女としてのハンデかと思っていましたが、日本語レベルが年相応になった今、今度は生活習慣での遅れが気になるようになりました。 4歳までは同い年の子と比べて発達の遅れは感じませんでしたが、帰国して他の日本人の子と比べて 自分の娘は褒められたり他人に興味を持たれることが少なく、私がなぜか自己肯定感が下がってしまいます。 現在習い事は公文、水泳、そろばんの3つやっています。忙しくしているので子供らしさを私が奪ってしまっているのではないかと悩むこともあります。
2024/11/6 23:44
質問を見る
ソフィアさんや子どもさんも以前はアメリカで住まれていたとのことで、環境も変わり大変だったと思いますが、海外経験をされていてすごいなぁと思いました😌
子どもさんが早退することも増えたり、新しい友達ができず悩んでいるとのことで、娘さんは今、学校で過ごすことがしんどくなっているのかなと感じました。個人面談では色々と指摘が先生の方からあったとのことでソフィアさんもいろんな感情がうずまかれていたり、不安になられているだろうなと思いました😢
色々心配もあるかと思いますが、今は娘さんが楽しく学校で過ごせるようになることが1番大事かなと思うので、今後も担任の先生に子どもさんが今しんどくなっていることや、家で気になっていることなど伝えたり、学校での様子を教えてもらったりしていく中で、どうしていったら娘さんが学校で過ごしやすく、楽しく過ごせるかなど先生にアドバイスをもらいながら先生との連携を密にとっていくといいかなと思いました。
担任の先生には話しにくい場合などには、スクールカウンセラーの先生や市町村の相談できる専門機関に気軽に相談してみるのもいいかもしれません。
ソフィアさんもいろいろ悩まれていると思いますが、ソフィアさん自身もリフレッシュもされながら無理されないでくださいね😌- 親しい友達
- 意思疎通
- 整理整頓
- 帰国子女
- 自己肯定感
1
現在3歳になったばかりの子を育ててますが自閉症を疑っています。
発語がどうも遅く、単語のみです。
単語でもゾウ🐘、ワンワン🐶、後は姉ちゃん、ママ、パパのみです。感覚過敏もあり寒くなってきた今も、エランニングと7部丈スパッツで過ごします。
その他にも癇癪は喋れないので強め、偏食ありです。
ただ、理解力はあり、意思の疎通はとれます。
現状、療育に週1回通っていますが……
これから成長があるかもと思っています。
これだけの情報からやはり自閉症が強い?
これからもずっとしゃべれない事もあり得るのでしょうか??