- 7歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/11/10 09:58
息子(ASD)もおにごっこやドッジボールなど好きなのですが、突然のマイルールを適用したりしてきて周りを困惑させています😓(相手は同年代のいとこたちで息子のことをよくわかっていて、合わせてくれています…)
また体の使い方に不器用さがあり、何でも力任せで前のめりというか💦就学前は感覚統合のOTを受けていたのですが中でもトランポリンが気に入っていました。市の一般向けのトランポリン教室に事情を話して問い合わせたところ、快く受け入れてくださいました。
スイミングも同じくで、配慮して先生が隣に配置してくださいました。
教室によるかも知れないのですが、 いちどお問い合わせされてみても良いかもしれません😊 -
ひまわりママ
関連する質問
-
自閉症スペクトラムの、4月で小学生になる息子ですが、チームプレーや友達との距離感を学んで欲しくて学校のサッカーチームに入れようと検討中です。 放課後デイにも通わせる予定ですが、学童にも入れるつもりなので、放課後デイには週にどのくらい通わせた方がいいのか そもそもサッカーチームに入って大丈夫なのか悩んでいます。 保育園ではお友達と上手く生活していますが、お友達との距離感が近すぎる時があります。どの程度通わせるべきかわかりません。
2024/11/18 16:56
質問を見る
放デイの日数は相談支援さんと話して通える日数が決まってくると思うのでまずはそこを中心に考えてみるといいかと思います!放デイに通わるとのことなので、そこでサッカーについても相談してみてもいいかもですね!
- 自閉症スペクトラム
- 友達との距離感
- 放課後デイ
1
-
保育園の同じ系列の児童発達支援 はメリット、デメリットってあり ますか?
2024/11/18 14:30
質問を見る
こんにちは。
上の子が児発3年、放デイ3年目です。下の子は現在児発利用中です。
私がパッと思いつくメリットとしたら、これかなと思います。
・情報共有されやすい(保育園での困りごとに関しても比較的介入してもらえやすいイメージです。また、先生によるかもしれませんが、園生活の中でも療育的対応を取ってもらいやすいかもしれません。)
・児発もタイミングによっては満員のことも多いです。けれども同じ系列なら優先されやすいかもしれません。さらに、もしその事業所グループが放課後等デイサービスも運営されている場合、こちらも入所に関して優先される可能性が高いです。
特に大きなデメリットは思いつきませんが、あえて言うなら違う系列だとまた新たな刺激を受けられるかもしれません。事業所によって、対応も考え方も教育方針も全然違います。だから、「意外にこの方法の方が合っているかも!」など、新たな視点が見つかるかもしれません。- 保育園
- 児童発達支援
1
小1の息子がいます。発達の検査の際、全体的にIQ120越えで凹凸はなく、診断はついていません。お勉強はできますし、クラスのお友達と仲良くしていることも多いみたいで、学校から何か指摘があるとかはないのですが、勉強以外の運動など苦手意識が強く、ルールを守って遊ぶサッカーなどでできないからわざとふざけたり、足が速い子に登校で追いつけず口喧嘩になったり…
つど注意しますが、グレーゾーンの子に体の使い方を教えてくれるような体操教室があれば教えていただきたいです