- 4歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/11/08 16:39
息子も夜寝ているときにわーっとなります。もうだいぶ慣れましたが、寝不足になるしまた起きるのではと気になって…続くと本当にしんどいですよね💦
息子の場合は不安感が強いタイプで、環境の変化だったり、ストレスがあるときに多い気がします。以前、かかりつけの療育センターの先生に相談したところ、甘麦大棗湯という漢方薬を処方してくださいました。(息子はなかなか飲めなかったのですが😓)
さくはるさんの息子さんは理由なく泣いてしまうとのことで、さくはるさんもご心配ですね…園での様子を含め、いちどご相談なさってみてもよいのかなと思います。
7ヶ月の次男さんの育児中でもあられるとのこと、もしかして赤ちゃん返りかな?とも思いました。
大変な時期ですが、さくはるさんご自身も休めるときに少しでも休息なさってくださいね🍀 -
chihirom1019 2024/11/08 04:09
おはようございます。
夜中に大きな泣き声で起きると、ご本人も家族も睡眠不足になってしまい辛いですね。素人なので、全く分からないのですが、夜驚症の可能性はないでしょうか?かかりつけの小児科に夜驚症のポスターがあって、ちょうど先日見ていた所でした。夜驚症はお昼寝でも起きるようですし、夕食時のは謎ですがペースダウンしていたとのことなのでもしかしたら脳内がうとうとしていたのかな…と思いました。夜驚は幼児に多く、本人も覚えていないようです。ただ、頻度が激しくて家族も困っているとのことであれば相談して欲しいと、小児科のポスターには書かれていました。かかりつけ医に聞いてみてくださいね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
物忘れ、物を無くす等が酷い
2024/12/25 09:09
質問を見る
息子(10歳)も物の管理が苦手で、よく「あれどこいったー?」となくしものを探しています。
お片づけが苦手で、お部屋や机の上がすぐごっちゃりしてしまうため探すのも一苦労です…息子の場合はASDの特性によるところもあるそうで、かかりつけの児童精神科医からは服薬で改善されるとのことでしたが、息子がお薬断固拒否!のため飲まずに過ごしています。
透明のボックスにカテゴリー別にわけてラベリングし、できるだけ本人が管理しやすいようサポートしています。- 物忘れ
- 失くし物
2
-
2歳児の娘の母です。 最近気に食わないことがあると叩くようになって困ってます! なるべく気持ち寄り添って「どうしたの?何がいやだったのー?」「叩いたらまま痛いよ。やめて!」と聞くようにしたり、叩いたら痛いよって伝えて落ちつくこともあるのですが、 基本叩いてくることが多くなりました!年齢や構ってほしくてしてるのあるかなーと思いつつよくないなと思い、悩んでいます。いいアドバイスや解決策あったら教えて欲しいです!!
2024/12/25 00:54
質問を見る
こんばんは。
たたかれると、いくら小さな子と言えど案外痛かったりしますよね。そんな時でも、てんてんどんどんさんは気持ちに寄り添ってあげてて素晴らしいママですね。真似したいなと思いました。
やはり、たたくのも注目行動の一つかもしれませんね。たたくことで、お子様にとっては「ママが振り返ってくれる」んです。注意すればするほど、その行動がヒートアップしてしまいます。そのため注目行動への対応方法としては、たたいた時はできるだけ低い声で「たたかないよ」と、その行動に対してはスルーして下さい。また、可能であれば、たたく直前に振り下ろそうとする手首を持って「たたかないよ」と注意するのが一番効果的かと思います。そしてたたくのをやめられた、あるいはやめようと努力した、いつもはたたくシーンなのに手が出なかったなどどんな小さなことでもいいので、たくさん褒めてあげて下さいね!「たたいてもママはあまり振り返ってくれなかった。でもたたくのをやめたらママがめちゃくちゃ喜んでくれた!」と、良い行動を増やしていけるかと思います😄
拝読していて、お子様がてんてんどんどんさんが大好きなんだろうな〜というのが伝わってきます。褒める効果はやはり絶大なので、試してみて下さいね!- 2歳
- 叩く
- 他害
1
4歳1ヶ月の男の子です。
とにかく急に泣き出します。
泣くと言うよりも泣き叫びます。
泣くタイミングとしては
夜寝ていると急に唸りだし「うわぁー!!」と、とても大きな声で泣き叫びます。 頻度としては2日に1回です。
また最近ではお昼寝することは少なくなりましたが、たまに夕方寝てしまい起きるタイミングで「うわぁー!!」と泣き叫びます。
起きている時に泣くこともあります。
その時は夜ごはんを食べていると
急にペースダウンして、次第に唸り始め「うわぁー!!」と泣き叫びます。
泣き叫んでいるときは何しても何を言っても無駄なのでしばらく様子を見ますが
本当に叫んでうるさいので、ダメだと思いつつ
こちらも感情的になってしまい怒鳴ってしまい悪循環になっています。
しばらくして落ち着いたタイミングで
「さっきは何で泣いてたの?」と聞いても
「わかんないー」といつも言われてしまいます。
なので「泣いてもいいけど何で泣いてるかママに今度から教えて?? 泣いてるだけじゃママ分からないからね」
とお約束して「わかった!!」と言ってくれますが、もう何十回とこのお約束をしていますがいつも「わかんない」
と言われてしまいます。
ちなみに幼稚園でもよく泣いているようです。
こんなに訳も分からず泣くのは何か発達に問題があるのでは??
と思ってしまいます。
また下に7ヶ月の次男がいるのですが
泣き叫んでいる兄
そして怒鳴っている母を見ているのは発育に悪いのではと心配です。