- 9歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/11/08 11:51
こんにちは。
感情のコントロールがきかないと、ご本人も自分自身の気持ちに振り回されてしまい辛い状態ですね。
うちも3年生で、知的障害と自閉症による発達遅れがあります。療育先で気持ちについて考えたり、伝えたりする訓練をしています。定型発達の子にも参考になるといいかなと思い、載せさせて頂きますね。まず、
・やってしまった時はさらっと相手に謝罪するだけなどにして追い込まない。
↓
・数日経ちほとぼりが冷めたら、あくまでケーススタディとして、関係者それぞれの気持ちや互いの正しい行動について考える。
自分のこととして考えると責められている感じになってしまいます。うちは事例の根本はそのままで細かい事象は変更し、あくまで第三者目線で考えてもらっています。これを療育先や家庭共に地道に繰り返すことで、ほんの少しずつですが変わってきている気がします。
また、親や先生が見ていない所で物事が起きてしまい、いまいち状況がつかめない時は、支援級や児童館の先生はこのようにされていましたよ。針金人間で4コマ漫画風に描いて行くと、子供も話しやすくなるようです。もし上手に説明するのが難しければ、やってみて下さいね。 -
パンダママンダ 2024/11/07 20:50
誰でも得意不得意がありますが、息子さんは気持ちを伝えることが苦手なんだろうなと思いました。
「傷つく言い方をされた」「嫌な気持ちになった」等、適切に相手に伝えることができず、でも自分の中の嫌な気持ちを発散するために手が出てしまうのか、自分に気持ちをどう表現していいか分からないのか。
大人が「こういうときはやめてって言ってね」「嫌だったと教えてね。」と根気よく伝えていくと良いかもしれないです。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
小4の息子を持つ母ですが、息子は自分の気持ちを上手く言葉に出来ず黙ってしまう事が多く本当はどう思っているのか分からずこちらもどう対処したらいいのか分かりません。 聞きすぎても余計に口を閉ざしてしまいます。 交換日記のような事もしましたが長く続きませんでした。 息子の思考能力を上げる為に塾のような所へ行った方がいいのか、心療内科等に行った方がいいのか悩み中です。 同じような方いらっしゃったらどのように対処しているかお話しを伺いたいです。 よろしくお願いします。
2024/12/16 19:45
質問を見る
同じく小学4年生の息子がおります。反抗期にさしかかってきたのか、このところ頑なにだんまりすることもあり、そういうお年頃な部分もあるのかなと思っています。
また、私自身もあまり思いを言葉にするのが得意ではありませんでした。
正しく伝えたい、とか考え過 ぎてしまってまとまらないというか…結果、黙ってしまうんですね。とくに母に対しては困らせてはいけないという思いもあり、余計でした。
「ゆっくりでいいから」と気持ちを伝えるのを待ってくれたり、「深く考え過ぎなくて大丈夫だよ」と気持ちを軽くしてくれたり…周りの方に救われながら、年齢を重ね、自分の苦手さも理解して、少しずつ言葉にすることのハードルが下がってきた感じがします。- 自分の気持ち
- 交換日記
- 思考能力
1
-
12/12で4歳になった娘がいます。 3ヶ月程前から夜中がひどいです。 10分ほどでおさまりますが 狂ったように泣きます。 原因と対策教えてください。
2024/12/15 15:21
質問を見る
夜中がひどいとのことで、心配されていることと思います!
環境の変化や子どもさんなりのストレスなどで、夜泣きがひどくなったり、今までなかったおねしょやお漏らしをするようになったり、、などもよく聞きます💦
私の息子は下の娘が生まれてからしばらく今まで全くなかったおねしょや夜泣きが続きました💦
どうしようか焦ってしたのですが、旦那に協力してもらって、先輩ママにアドバイスもらい、寝る時は息子とハグして寝たり、息子と触れ合う時間も増やしました!
それを続けていると気づけばおねしょや夜泣きなくなってました😲うちの子の場合なので、その子その子それぞれ違うと思いますが、環境の変化などあれば慣れるための時間が必要ですので、子どもさんが安心できる環境で過ごせるといいですね😌
ゆーさんも夜中睡眠などまとめて取れず大変だと思いますが、無理せず育児されてくださいね!!- 4歳
- 夜泣き
3
小学3年生の男の子ですが、感情のコントロールが出来ないです。些細な事でイライラします。また、イライラしたら妹弟に手を出す事もあります。
最近は、習い事の野球でも練習中に嫌な事があったのか、些細な事でイライラして先輩の背中を殴ったりもしました。
話をしようとしても自分の中で整理が出来なければ話もできません。
他の保護者から発育の遅れも指摘されました。
感情のコントロールが苦手なのか、発達の遅れがあるのか区別がつかず困ります。