
- 3歳
入園に向けてご心配されていらっしゃるのですね。私も色々と気がかりがありましたので、共感いたします。
息子の場合は逆に、公園に誰かいると入れなかったり、誰か来ると小動物のようにぴゆーっと逃げて隠れてしまっていて、幼稚園大丈夫かなー…と心配しました💦
リママさんのお子さんは、自分の気持ちを素直に表せたり活発で明るく元気なイメージを持ちました😊
園に入ってから、皆と過ごすなかでお友達の反応だったり先生とのやりとりを通して、少しずつ社会性が育まれていくと思います。
リママさん、おはようございます☀
もうすぐ幼稚園前でもあるとのことで不安になりますよね💦私もそうでした!!
確かに、ADHDの特性としてじっとがまんすることが苦手だったり、自分がしたいことはすぐ行動に移してしまいがちで、衝動性が高かったりしますよね。もうすぐ3歳とのことなのでまだ年齢的に発達の未熟な部分もあると思います。
私ももうすぐ4歳の発達グレーゾーンの息子がいるのですが、今は並んで順番も待てますが2.3歳ごろは順番を待てなかったりして、他の人に迷惑をかけてしまう罪悪感から息子を怒ってしまうこともよくありました。
でも子供からすると、自分さえよければいいと自己中心的なのではなく、しつけの問題でもなく、年齢的に子どもの脳の発達の未熟さであったり、生まれつきの脳の特徴であったりすることからそういった行動になっているんだと考え、子どものあった対応をしてあげることを心がけました😌
私の場合、息子は視覚的にの方が伝わりやすいので、普段の生活の中で絵本や絵カードなので順番について伝えたり、抜かすことはいけないことも伝えました。
事前に伝えたいても、実際に公園などに行くと、衝動的に順番守れなかったりするかもしれませんが、厳しく叱らずに、どのようにすればよいのかを静かに伝えたり、いけない行動に関しては「お友達が嫌な気持ちになるよ」「〇〇はしてはいけないよ」とわかりやすく簡潔に伝えるようにしました。興奮状態だったり、手に負えない時は場所を変えたり、違う遊具に誘ったりしながら対応してました!
リママさんも不安もあると思いますが、幼稚園の中で子どもさんも成長する部分もたくさんあると思いますし、同じ思いで悩んでいるママもここにも世の中にもたくさんいますから1人じゃないですよ😌またしんどい時や不安な時は思いを吐き出したりして、ストレス発散もしてくださいね!
夜分遅くに失礼しますおはようございます 最近下の子(6ヶ月の男の子)が怒ってる仰向きでいると背ばいします 発達に問題はなく寝返りがえりまで取得済なのですが気になっていまして 夜も夜泣きしたり覚醒したり あるのでこの子 も発達に問題が。。?と思っていて心配してます
2025/8/1 03:59
質問を見る
0
4人子供がいて1番下の子の相談です。11月で3歳になる男の子です。保育園に小さい頃から通っています。ずっとなのですが、嫌なこと、怒られたりすると自分の頭を叩きます。また、こだわりが強く、毎晩寝る前に哺乳瓶で牛乳を150mlくらい飲みます。以前は朝まで起きませんでしたが、また最近夜中の2時くらいに起きてもう一回飲みたいと癇癪を起こします。飲む前も、自分の寝てる周りに掛け布団があると癇癪を起こし泣き、壁に寄りかからないと癇癪を起こして泣きます。きわめつけには、メディアを見る時に自分が気に入ったのじゃないと、ぎゃーっと騒ぎ、変えろ!!と言ってるんだと思いますが、指を刺しながらぎゃーと叫んでいます。 言葉も2語分は話せません。ただ、ママ〜やパパ〜、チョコ〜(実家の飼い猫の名前)など、単語はなんとなく話せます。4人目にしてとても育てにくいです。車が来ていてもお構いなしに走り回り、夜ご飯もなかなか食べてくれません。白米しか食べない時も普通にあります。これってやはり、自閉症なのでしょうか、、。
2025/7/31 01:59
質問を見る
おはようございます。
4人のお子様の育児、本当にお疲れ様です。想像するだけで頭が上がりません。
私の子供は自閉症ですが、拝読していると個人的には何とも言えないというのが正直な感想です。まだ年齢も小さいですし、言葉の遅れがあるからこそ癇癪につながってしまって面もあるのかもしれませんね。物事に対する理解力やこだわりも育ちの中で和らいでいく可能性もあります。
だからこそ、発達相談や検査は一度受けられてもいいのかなと思いました。ちはるさんはベテランのママでいらっしゃるからこそ、末っ子にして「あれ?」という感覚は当たる気もします。
何もなければそれで良しですし、何か気付きが得られるのであれば一歩前進できます。ちはるさんは育児の相談先はすでにお持ちでしょうが、味方が新たにできることはこの先決して悪いことではありません。ご検討されてもいいかもしれませんね。
3
もうすぐ3歳になるADHD傾向にある息子の事です。
公園で滑り台をしようと階段を上っている所下からお友達が登って来るのが見えると嫌なのかブッブー、バツと言って叩こうとしたりしてしまいます。ブランコなどもお友達が乗っていると怒ってしまい順番も守れません。やはりADHDの特性なのでしょうか…もうすぐ幼稚園も始まるのに不安でしかたありません。