- 7歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/11/05 20:18
癇癪はもう本当にへとへとになりますね…双子の娘さんを育てられながら日々癇癪の対応もされているとのこと、頭が下がります。
息子(10歳、ASD)もいつもと同じであることを好み、違うとものすごく機嫌が悪くなります。ひどいときは数日に渡ることもあり、とにかくクールダウンするまで声かけなどせず、ひたすら待ちます…本当は別室などに移動して物理的な距離をとりたいのですが、分離不安のためこんなときでさえも姿の見えるところで待機しています😓
危険なことをしないか傍目に見守りつつ、掃除やひきだしの整頓などで気を紛らわしてやり過ごしています。
あとは息子を起こす前に少しだけ息抜きをして、1日をスタートしてます🍀 -
あおママ 2024/11/05 18:17
双子のままさん、こんばんは⭐️
双子の子どもさんを育てられているのですね!大変だと思いますが、いつもお疲れさまです!
癇癪はどう対応していいか迷いますし、なによりメンタルやられちゃいますよね🥲
私の場合、気持ちが爆発しそうな時は一旦深呼吸をして落ち着こうと自分の心に言い聞かせて、子どもが危ないことややってはいけないことをした時は「〇〇だからやめて」とだけ言って後は感情はぶつけずスルーという対応を続けてます。そんな状況のときは他のこと考えたり、こっそり何か食べたり、なにか楽しみなことを考えたり、YouTubeみたりて現実逃避するときもあります。いっとき時間が経ったら子供も気分がころっと変わってたりするんです😂癇癪も安全を確保して落ち着くのをひたすら待ち、落ち着いたら「落ち着けたね」などプラスな言葉かけを伝えることで、子どもに安心感与えることの繰り返しをしてます!親の忍耐や根気が入りますが、これを続けているうちに安定したり、子どもも人生経験を積んでいくうちに癇癪や手を出すことなども減っていくように感じています。パニックに親が巻き込まれてしまったら、共倒れなので、何もしないことが1番の解決法だと今になって思います😌
双子のママさんも双子のお子さんの子育て大変だと思いますが、1人で抱え込まず頼れる人や物に頼る、リフレッシュをしたり休息も取る、好きなことをするなどしながら、双子のママさん自身のケアもされて無理せず子育てされてくださいね😢 -
ひまわりママ
関連する質問
-
前回お菓子問題での続きです。 しばらくは落ち着いてご飯も食べられたのですが、昨日からまた夕飯前にアイスを食べたり今日に至ってはチョコパイを私(体調不良で伏せってました)の目を盗んで食べ尽くしました。 おかげで夕飯はほとんど食べられず… 叱ろうとするとまた旦那がお得意の甘やかしモードで私が悪者です。 旦那は協力的で子育てが得意で周りからいいパパと思われ、私は不器用なダメママというのがお決まりの構図です。 学校の先生方もそんな感じで… みんなして私をバカにしてふざけんなって感じです。 みんな大っ嫌いです。 ちなみにお菓子は完全禁止にしました。
2024/12/18 20:01
質問を見る
こんにちは。
その後とかげさんのお体はいかがですが?めっきり寒くなってしまってますし、うちの地域ではインフルエンザで学級閉鎖も続々ですよ。
お嬢さんしばらくはちゃんとご飯食べてたんですね!すごいですよ。とかげさんがしっかりされていたお陰と、お嬢さんも偉かったですね。ママが体調悪かったのと同時に、もしかしたら何か学校で疲れることがあったのかもしれません。頑張っていても魔がさしたり、色々と波はありますよね💦
とかげさんのことダメママなんて誰も思ってないですよ😄むしろ私なんかからしたら、熱心で素敵なお母さんです。私も自分不器用だなとは思いますが、一生懸命だからこそ不器用にもなっちゃいますよね。(そう言い訳しております🙇♂️)- お菓子
2
-
発達障害やグレーのお母さん、どうやって自己コントロールをされているかお伺いしたいです。 ⚪︎3歳一ヶ月の息子の様子 ・発達は早くはないが平均かほんの少し遅い? ・ごっこ遊び、他人を思いやる言葉(ほんとにそう思ってるかは謎)、楽しいこととか発見を共有したがるので、一見定型にみえる。発表会や運動会は普通に参加できる ・赤ちゃんの頃から水が好き。ずっと触りながら研究?する。回るものキラキラしたもの、幾何学模様など好き ・とにかく走る。興味のあることに突進していく。2歳半頃まで手がつなげず買い物も走っていってしまい制御不能だった。 今は手もつなげて買い物もできる、病院なども事前に伝えておけば、かなりお利口にできる。 ・眠い時などは走るの制御不能 ・ルーティン行動やこだわり、感覚過敏、癇癪なしですが、暇な時にクルクル回りながら好きな歌を歌いまくる行動あり 以上が特性です。自分の兄が発達障害で苦労してきたので、私が敏感で一歳くらいから疑っていて保育園にも伝えてました。 保育園からは相談と療育を勧めらています。集団指示が通らないそうです。(個別に声がけしたら大丈夫) 保育園には前から相談していたので、声がけされても驚きはしませんが、ショックあります。保育園からは出来ないことばかり言われるので辛いです。 前向きに色々と行動にうつして(検査も予定してます)頭では理解してるのに、劣等の烙印をおされた気分で受け入れがたいんだと思います。 主人も私も優等生タイプで高学歴(言い方がすごく嫌な感じですみません)なのもあり「何でうちの子が?」みたいに思ってしまうのです。特性のある子でも幸せな人生を送れるし、子供は自分の持ち物でもないのにそんな風に思ってしまう自分が本当に嫌です。 頑張ろうとしているのに、息子が制御不能に走り回ったりすると、自分の感情が抑えられなくなり、大声で怒鳴って一番してはいけない躾をしてしまうことが増えてきています。息子はびっくりして泣いてます。 自分の兄のことがあり、息子が可愛のに可愛く思えなかったり、成長が怖くてずっと3歳でいてほしいと思うこともよくあります。 このままでは息子の自己肯定感を下げてしまうので、まずは自分を変えるためのことをしないとと思ってます。(カウンセリング?)同じような気持ちな方いたらアドバイスいただけますでしょうか?
2024/12/17 04:19
質問を見る
お子さんの様子が我が子と似ていたし、お母さまとも年齢が近いのでコメントしたいなと思いました!
お子さん、個別だと指示が理解できる!それって素敵です。周囲の環境に影響されやすい、視覚聴覚が過敏なお子さんなのかもしれませんね。でも、それって全然悪いことじゃないです。興味関心が強くて子供らしくて天真爛漫だと感じました!お母様の対応も事前に伝えるとか素晴らしいです!その子に合わせた子育てが出来てる方だと感じました。ただ今の集団の中では先生のお話を聞き逃してしまったり、他のことが気になって集中できないかもしれませんね。
私も自分が優等生タイプで、私の息子も保育園2歳頃から毎日のようにお迎えのたびに、息子さんだけこれが出来ない、指示が通らないと言われ続けてきました。でも、今出来なくても、成長は人それぞれ一年くらい猶予あっていいじゃない?今出来なくて困ってるのは先生が楽をしたいだけ!と、反骨精神でした笑。先生も特性のある子に経験豊富な方がいるとは限らない(最初2、3年は短大卒業しました!みたいな先生でした)なので、話は半分くらい受け止めて、いつか出来るようになればいいという穏やかなスタンスで子育てをしてきました。できないからと言って無理に叩き込むことはしませんでした。『周りと同じことをするために産まれてきた人生なんて勿体無い』と思っていました笑 事故や危ない時以外は怒らないと決めました。ママにとっても「なんでできないの?」怒りに変わってしんどくなってしまうのは悲しいです。かわいい時、幸せな時間のはずだから。
今お子さんのある環境下では、お子さん自身が困っていたり、注意されてしんどい想いがあるかもしれないというSOSを理解して、そこに寄り添ってあげて欲しいと思いました。悪い所ばかり注目される環境は大人でもキツイですよね。
自分も優等生タイプでだいぶ悩みましたが、完璧、普通にとらわれすぎないこと、何が自分にとって幸せかをブレないように意識していました。子供が自分の思い通りになること?テストで100点をとること?それって誰の幸せ?って…
伸び伸び生きていくこと。楽しい気持ちが1番子どもを伸ばしてあげられるので、息抜きしながらお互いに大切なことを大切にして行きましょう☺︎
何が言いたいかわからない内容で失礼します!- 発達障害
- グレー
- 自己コントロール
- 療育
- 自己肯定感
4
こんにちは。
ASD(自閉症スペクトラム)境界知能の双子の女の子を育てています。
それぞれ症状は違いますが、双子の1人が癇癪が本当に酷くて。
宿題が分からなくて、泣き叫ぶ。周りの文具を投げる。
いつもおやつを食べる時に牛乳を飲むのですが、たまたま違うメーカーにしたらこれじゃ無いと泣き叫び、ダイニングテーブルに置いてある物を投げだす。
極力、癇癪を起こさない様していますが、全て回避するのは無理で、毎日こんな調子です。皆さんは癇癪を起こしている時、どの様に宥めてますか?
自分自身のメンタルもどの様に保っていますか?
教えていただけると嬉しいです。