- 7歳
この質問への回答
-
紋。 2024/11/05 00:49
こんにちは。
お母さんはその後体調いかがですか?
私も好きなこと最優先は違うかなーと思います。でも、勉強が全てでもないかなーとも思ってます。
現在高一息子はADHD.ASDで、知能問題なしのワーキングメモリ70台です。支援級に在籍し勉強の内容は理解していましたが、宿題は量と内容のコントロールをしてもらっていました。テストは低学年は普通に解けましたが高学年になるにつれ基礎問題は解けるけれど応用が解けなくなりました。(特に算数)プロセスが複雑でワーキングメモリが足りなかったためです。
相手の言葉を理解し、内容を理解することができるとします。言葉でそれを説明できるとします。この時点で知能的にはクリアです。しかしながら学校のテストは「紙」で聞いてき「決まった形」で「書かない」と評価されません。しかも「制限時間内」に。
なので、知能レベルと勉強の理解と学校の評価と本人の意欲と、全てバラバラなんですよね。能力高くて理解していても興味ない問題には取り組まないので評価はされません。そんな感じです。
あすかちゃんが15分かけて駅まで3キロ歩いたペースとか、息子からしたらどうでもよいことなので、なかなかやりませんでした。
なので、楽しみを取り上げて勉強させれば点が上がるかと言えばそれは期待しない方が良いと思います。
どちらかというと、大事なポイントだけ絞って、量を減らした方が良いのかなぁと思います。
みんなと同じ(またはみんなより多い)を強制しつづけると、勉強自体を嫌うようになり、ペナルティを課し続けると母を嫌い、学校に行かなくなるのではないかなと思います。
以前もお話したかもしれませんが、こんな偉そうに言う私は、現在中二の娘のもつ困難に気づけず普通を求めて無理をさせてしまい立派な不登校になりました。
二次障害はなってからでは本当に大変です。どうか焦らないで欲しいです。 -
chihirom1019 2024/11/04 22:54
こんばんは。
いつもお疲れ様です!こっちは子供のためにあれこれ頑張ってるのに…と思いますよね。
とかげさんの娘さんは、とてもお利口なイメージがあります。それに宿題も気分が乗らないだけで、やり始めたら特に問題なく解ける感じですかね?😄もしそうならば、一度ご本人にスケジュールを立ててもらうのはいかがでしょうか?折り紙など好きなことが先に来るかもしれませんが、自分でスケジュールを立てた以上は時間になれば宿題に取り組むことを約束してもらって下さい。もしご主人にも賛成してもらえそうなら、パパから説明してもらってもいいかもしれませんね。
そして万が一ですが、宿題をしないまま学校に行ってしまったとしても、それもある意味一つの経験かもしれません。とかげさんのお子様は賢い方なので、「次からは忘れずやっておこう」となるといいですね。 -
わくはは 2024/11/04 20:05
息子も、毎日1つでも進めることにしているタブレット学習になかなか取り組めません…休日はいつにも増してのんびりモードで、なおのことかもしれません😓
今日は昼頃から声かけしていたものの結局出来ずじまいで、もう今日の分は明日にやろうか?とさきほどお約束したところです💦毎月のお月謝のもとはとれているんだろうか…とあやしいくらいです。
先日、相談員さんや担任の先生にも相談したのですが「おうちだと誘惑が多いですからねぇ」とのことでした。
日々の積み重ねのなかで、やるべきことはきちんとやるということを身につけて欲しいなと思っているのですが、なかなか苦戦しております。 -
あおママ 2024/11/04 15:23
子どもがやることやらずに、好きなとこばかりとなってしまうと、親としてはどうしてもイライラしてしまいますよね😭
トカゲさんも大変ななか、家事に子育てに毎日お疲れさまです!
私も、息子が散らかすだけ散らかして片付けしない、楽しいことはするけどめんどくさいことはしない息子にイラっとしてたとこです😂
私の場合、休日旦那がいる時は旦那に対応してもらったりしてます!また、ルールや時間を決めたり、ホワイトボードなどにスケジュールを書いたり(〇〇をする→マッ◯)してもいいかなぁと思います!
私も日々イラっとしながらも、あまり感情をださないように、息子のやる気スイッチを模索しながら日々奮闘してます!!
大変ですが、同じ思いの中、がんばられているとかげママさんがおられることとても心強いです😌
お互いストレス発散しながら、無理せず育児やっていきましょうね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
一日のトイレトレーニングの方法を教えてください。
2025/1/16 11:53
質問を見る
トイレトレーニングの1日の声かけや誘うタイミングとしては、朝起きたとき、お出かけの前、食事の前後、お風呂の前、寝る前など、生活の節目で誘うのがいいと思いますよ😌
オシッコをして、次のオシッコまでの時間の間隔が、少なくとも1時間半以上になったり、子どもがトイレに行きたいという何らかの意思表示ができるようになればトイトレの始めどきかなと思います😊
トイレを楽し居場所にできるよう、お子さまに合わせた工夫を取り入れてながら、ことり様も無理なさらず取り組めたらいいですね!トイトレは一進一退でうまく進まないこともあると思いますが、気長に見守ってあげてくださいね😊- トイレトレーニング
1
-
子供の暴言暴力が治らない。
2025/1/16 01:44
質問を見る
ほさんの子どもさんは4歳でしょうか?
私の息子も4歳です😉4歳になると自我もさらに強くなっていて対応も大変になってきますよね😢
暴言暴力があるとこのとで、ほさんも悩まれていることと思います!
4歳になると自分ができないことにイライラするだけでなく、他者が自分の思い通りにならないことに対してイライラしだしたりもしますよね😖
不満やストレスの対象が他者に向けられると、他人を傷付ける暴言を吐いたり、他人を叩く、蹴るといった暴力を振るったりすることがあったり、とくに不満やストレスがなくても、単純に親や周囲の大人が反応してくれることを楽しんで、わざと暴言・暴力をふるう場合もあると思いますし、親としては本当に精神的にもしんどいですし、対応に悩みますよね💦
対応としては
◯自分の暴言によって傷つく人がいることを理解していないケースが多いので、暴言を吐いたときは、その言葉で嫌な思いをしたり、傷ついたりする人がいることをきちんと説明する!反応を面白がってしている場合は、冷静に対処する。
◯自己主張性が強まる4歳児は、他人の指示に従いたくないという理由だけで反抗することもありますので、そんなときは1つの物事に対して複数の選択肢を提案する!
◯子どもが落ち着いたら冷静に話を聞くことや、スキンシップをとったりすることを意識してみる!
すぐには改善とはならないかもしれませんが、ほさんもストレス発散したり、休息を取りながら無理せず育児されてくださいね😌- 暴言暴力
1
宿題頑張ったらマッ◯行くと言ったのに一向にやらないで逃げ回って今に至ります。
もうマッ◯は無しですが、好きなこと最優先のやり方は間違ってると思うのは私だけでしょうか。
好きなことをやると宿題とかやらなきゃならなくなるので出来れば来年からは折り紙や絵やYouTubeを一切禁止して勉強だけやらせたいと思います。