- 13歳
この質問への回答
-
紋。 2024/11/05 00:18
ご自身も闘病されているとのことで、お見舞い申し上げます。連投すみません。
お子さんは虞犯少年という扱いで児童相談所に一時保護してもらってはいかがでしょうか?
もしくは、お母さん、入院しましょう。
お母さんのためにも今は離れた方がいいと思います。入院して、子どもを見る人がいないので、一時保護してもらいましょう。
暴走族とのお付き合いがあり、お金を盗む。まだ幼いので罪は問えませんが、危ない兆しがします。
子どもからしたら自分から出向くなんて拒否すると思います。
素人目ではありますが、もはや教育委員会の話し合いでどうにかなるレベルではなく警察や司法にお世話になるレベルに近づいているように感じます。勉強は二の次で、お付き合いする人間を変えないことには変わらないと思います。 -
紋。 2024/11/04 23:08
こんにちは。
みなさんが素敵な回答をされているので、私は違う視点で回答させてもらいますね。
発達障害があるとできることとできないことが明確にあり、周りの人間はそれに合わせねばならず疲れますね。
24時間一緒にいて、もはや身体は自分と同じか上の人間相手に強く出て暴れられても困りますから、つい「穏便な選択」をしてしまいがちです。
我が子が高一、中二で発達障害もあり不登校もあるのでホントわかります。
しかしながら、絶対許されないことは絶対許さないことはなんとしてでも伝えねばならないと思います。
とりあえずお金を取ることは絶対許されないことです。家庭内でも未成年でも絶対許されないことです。児童相談所や警察の手を借りましょう。
お話を伺う限りでは年齢や障害程度からして、お母さんが頑張ってどうにかできる領域を出ていると思います。
医師やケアマネが役に立たないのであれば、先ほどもお伝えしましたが児童相談所に相談しましょう。
いつか、お子さんはお母さんと離れて暮らさねばなりません。今の状態では離れてからとても苦労します。
今のうちに「障害の有無に関わらず許されないこと」は身につけてもらい、その他のスキルは支援機関を利用し、お母さんから離れる練習をしましょう。
障害があると、親は「この子の親として責任を持って人生を追わねば」と考えがちです。でも、基本的に親は先に死にます。いなくなってから周りがどうこうするのは大変なので、親としての責任があるとお考えであれば、今のうちに橋渡しの準備をする必要があると思ってください。
社会性は孤立時間が長いほどつかなくなります。15歳で社会に出すか30歳で出すか親が死んで50歳で社会に出すか…本人にとっても楽なのは15歳です。
義務教育が終わった15歳のときに、引きこもる以外にどんな選択肢がお子さんにあるのか、今すぐに探した方がいいと思います。 -
chihirom1019 2024/11/04 09:33
おはようございます。
うちにも知的障害と自閉症を持つ子供がいます。二次障害を発症したり、不登校になる可能性も本当に他人事ではありません。ただ、今はぴょんママさんやお子様やご家族が共倒れになってしまわないか心配です。
やはり何かしらの支援に入ってもらうべきかと思います。引きこもり支援の事業所に相談されたり、病院を変えることも一つかと思いました。
また引きこもり状態が長期化していると、どうしても自己肯定感が低くなってしまいます。お金は盗めないような環境にして、家庭内アルバイトで報酬を渡して買ってもらうようにしてもダメでしょうか?お料理を覚えたり、外で光を浴びるためにもガーデニングをしたり、アルバイト内容は何でもいいと思います。どれもこれからの人生においては必要なスキルですので、何か少しずつ自信をつけられるものができるといいですね。
勉強に苦手意識があるとやらない→余計に遅れるの悪循環です。中学生のお子様にとっては抵抗があるかもしれませんが、小学生の内容からもう一度おさらいして「これならできる」を積み上げていけるといいですよね。学習に関しては、発達障害の子を対象とした塾や家庭教師も最近は増えていますよ。うちは私が勉強を教えると2人ともイライラしますので、個人塾で本人に合わせた内容でサポートしてもらってます。
できるだけたくさんのプロの手を借りて、その間はぴょんママさんもひと息つくなどしてくださいね。 -
あおママ 2024/11/04 08:02
ぴょんままさん、おはようございます☀
子どもさんが4.5年程、学校に行けれてない状態なのですね。24時間ずっと一緒におられるとのことなのでぴょんままさんも不安だったり大変だったりすると思いますが、そんな中、毎日がんばられていますね!!
家で色々と子どもさんの困りごとが出ているようなので、ぴょんままさんも不安になられていると思います💦学校、専門機関など頼るといいと思いますが、病院やケアマネはあまり当てにならないとのことで困られていると思います😢とはいえぴょんままさん1人で抱えこむのは大変なことだと思います!
学校の先生とは話されてますでしょうか?またスクールカウンセリング、引きこもり支援や不登校支援を行っているところもあります。すぐに簡単にいい方向にいかないと思いますが、まずは買い物帰りなどに、「学校から電話がかかってきて、取りに行かないといけない書類がある」と学校に行ってみたり、保健室に一緒に数分だけ行ってみるなどからはじめてみるのもいいかなと思いました。
学校の先生と連携をとりながら、保健室など子どもさんが過ごしやすい場所で数分からでも過ごせることからはじめるくらいの気持ちで、学校側もアドバイスやサポートできる面はしてもらえるといいと思います😌
自宅で過ごす時間が長いと困りごとも多く出たり、ゲームやYouTubeなど自分のすきなことばかりめり込みすぎないようにしたりすることもあるので、可能であれば、外出機会をたくさんつくったり、家族以外の人とのコミュニケーションができる場所に行ったりもできるといいかもしれませんね😌
また、周りに子どもさんが不登校になられている同じ境遇の人と話しをするのもいと思いますし、経験者の話を聞くこと経験者の話を聞くことで、不登校になった子どもがその後どのようなプロセスをたどっていくのかを知ることできたりして、今は抜けないトンネルのような気持ちだと思いますが、少しでも安心につながるのではないかなとおもいました。相談しやすいところに話を聞いてもらったり、ぴょんままさんの休息できる時間もとったりしながらお身体無理しないでくださいね😢 -
ひまわりママ
関連する質問
-
癇癪がひどく、暴言暴力など対応に限界を感じます。小学生に上がってから特に特性が出ている感じで何も支援に繋がっていません。子供が嫌いで生活を続けていく自信がありません。ひとり親で実母も毒親なので頼る先もありません。
2025/1/12 18:58
質問を見る
ばななさん申し訳ありません!
↓別の方の回答を書いてしまいました。
大変申し訳ありませんでした!- 癇癪
- 暴言
- シングルマザー
4
-
2歳半の男児です。歌や言葉はよく覚えていて会話は可能なのですが、電車が大好きで「日比谷線乗る!西松屋行くっ!」といってそれが叶えられるまで永遠と3時間粘ります。癇癪が落ち着いてから説明しても理解を得られず。食事に興味はなく常につま先でクルクル歩き回る。常着替えやお風呂も寄りかかってきて、むしろ転倒する危険があり心配で、私もイライラしてしまいます。なるべく本人に選択肢を2つ上げて選ぶようにはしていますが、お気に入りのルーティンを見つけると永遠とそこに執着してしまうかんじです。 私は産後うつで抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬、偏頭痛の薬を内服して仕事と病院以外は夫は同居していますが、夫のゲームやバンド、晩酌時間を確保する為になるべく土日は時間を作るようにしています。(嫌味を言われる為)夫も私も 母しかおらず高齢な為、共に育児に関わるのは困難です。
2025/1/7 07:12
質問を見る
ゆむママさん、夫さんに叱られるとのことですが、不調のお体で頑張っているのに、感謝されるべきで文句を言われる筋合いなんてありません☺
どうか自分は間違ってないと自信を持って、自分をとことん甘やかしてくださいね。
(すみません、私も夫が子育てに文句や嫌味を言う人で、同じ境遇でついつい応援したくなりまして(汗))- 2歳半
- つま先歩き
- 癇癪
- ルーティン
4
中学生の男の子の母親です。私は5歳のころから息子が発達障害です。小学校3年生から中学校1年生の現在も学校に行けておらず24時間ずっと一緒にいます。家での困りごとは親の財布からお金を盗む、ルールを一切守らない、欲しいものは買ってもらえるのが当たり前と思っている、学校休んでもお友達と遊びに行く、1回約束守らなかったことを守れない、勉強が苦手と困りごとがこんなにあり悩んでます。夜も早く寝ても起きれないなど繰り返す。病院やケアマネはあまり当てにならなくて悩む日々です。