- 7歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/11/03 19:33
ごんさんもお子さんも不安を抱えながらも、日々精一杯頑張っていらっしゃることがとても伝わってきました…お仕事もあるなか、お子さんに寄り添われていて頭が下がります。
私の息子は苦手なお友達が居て、我慢して通っていたのですが、下痢や蕁麻疹などお薬も効かないほどまでに深刻化してしまい3ヶ月ほど外出もできませんでした。今は体調が回復してきたので、本人の無理のないペースで週1回1時間登校しています。学校と話し合い、安心して過ごせるよう環境を整える等配慮していただいてます。
息子にここまで無理をさせてしまったことを反省し、今はとにかく健やかに毎日楽しく過ごして欲しいなと放デイや訪問支援など利用しつつ、学校以外での関わりも大切にしています😊
発達相談は勇気がいるかもしれませんが、もしお子さんの特性がわかれば、どうサポートしていくか手だてが得られる第1歩になるのではと思います🍀 -
紋。 2024/11/03 12:50
こんにちは。
登校渋りは親も心身ともに疲弊しますね。働いていると学校へ行ってくれないと困ると言う事情もあるとは思うのですが、、、
まだ小学校一年生、新しい環境はしんどいです。もう11月なのに!?と感じられると思いますが、運動会などのイベントはすべて初めてで、勉強面でも秋から漢字も始まり算数も難しくなります。難なく適応する方がすごいんです。
「でも周りの子はウチの子みたいには…」とも思われるかもしれませんが、人それぞれ苦手なタイミングや場面や表出方法は違います。小学校に入る前に不安で手を焼いた子もいれば、二年生になってから出てくる子もいます。実は全然宿題ができない子もいれば、平日は問題ないけど参観などのイベント前後に発熱する子もいます。
お子さんは日常が嫌だったのでしょう。
我が子は中学生になり不登校をしていますが、幼稚園の頃から行き渋りがありました。繊細すぎました。
あと、ひとつだけ…
学校が楽しいところかどうか、どう感じるかはお子さんが決めるのであり、お母さんが教えるものではありません。お子さんの「楽しいと感じない」感情を否定してしまうこともありうるので、あまり言わない方が良い気がします。
発達障害かどうかはわかりませんが、今は無理に集団に入れようとしない方が良い気がします。 -
あおママ 2024/11/03 11:21
子どもさんが泣きながら学校に通われているとのことで、ごんさんも心配されていることと思います😢
子どもさんも何か行きたくない原因などあるのかと思いますが、泣いている理由などは分からないことも多いですし、どう対応して良いか悩みますよね💦
そして自分の感情をコントローや約束を守るなど、これから成長していく中でできてくるのか、発達特性のものなのかなども見極めが難しいですし、発達連絡しようしようとおいからが思いながら怖くてできない気持ちもよく分かります!
もうされているかもしれませんが、まず担任の先生に時間をもらって話しをしてみるといいかもしれませんね。先生の目線で子どもさんの困っていることや学校での姿など教えてもらえると思います!
ごんさんも子どもさんが発達障害があるのではないかと色々考えたりして不安だと思いますが、1番は子どもさんが学校で楽しく過ごしやすく過ごせるようにまずは、学校の先生と話しをしていくことからはじめていってもいいかなと思います。その上で困りごとなど、サポートしてもらったり必要に応じて色々アドバイスももらえると思います😌
ごんさんも無理せず、リフレッシュしながら、お互い乗り越えていきましょうね😢 -
ひまわりママ
関連する質問
-
子供が保育園年中で毎日誰とも遊べなかったと悲しそうに帰ってきます。先生からも最近輪に入らず1人でいることが多く、制作などでも動けなく止まったままなこともあるため、家でも丁寧になんでやるのか説明などするようにしてみてと言われました。家では不安もなく自信満々にいろんなことをできますが、保育園につくと不安気で固まってしまいます。保育園の女の子はしっかり者が多く、指摘されると自分を否定された怖いと思っているようです。どうやったら保育園に楽しく通えるか相談したいです。
2025/1/17 12:31
質問を見る
お子さんは、きっと繊細で優しいのでしょうね。お友達の注意に傷ついて自信がなくなってしまい、やるべきことはきちんと理解しているけれど、また何か注意されるのでは?と気が気ではない状態なのかもしれません。
先生にその旨、お話しされてみたらいかがでしょうか?
指摘してくる子との間に入ってもらったり、「気にしなくて大丈夫だよ」などと声掛けしてもらえるといいのかなと思います。
おうちでは自信満々というのは、とてもいいですよね。その自信を保育園でも発揮できるように園に環境調整してもらうのがいいように思います。
あと、繊細な子は相手が喜ぶと自分も嬉しいと感じる傾向が強いそうなので、おうちのお手伝いをしてもらって、ママの嬉しいという気持ちを伝えていくと、自信や頑張る力につながると思います。
すでに試されていたら、差し出がましくて、すみません!- 遊べない
- 保育園
1
-
先月3歳になった娘が今だに保育園を行きたがりません。 すんなりお部屋に入る時期もあったのですが、また行きたがらない時期がすぐ来ると言う状態です。特に長い休みの後からは長期的に行きたがりません。 保育園で遊ぶのが怖いと毎日言い、先生にもお話しを伺ったりしています。 聞けば、保育園では殆ど喋らないとのこと。家ではずっと話しているほどなのになぜ?? 集団行動も苦手なようで、おもちゃで遊ぶの終わりだよーと言うとイタズラ気に走って逆方向に行くとか。 年齢的にもあるかと思いますが、1人で遊ぶことが殆どで少人数の2人きりとかになればお友達と話すようです。 割と自分の世界があり、コップの向きなど少しこだわりがある子なのですが 担任の先生には小児科に相談してもいいかもと言われてしまいました。 次の学年には担任が1人で10数名見る為、娘が置いてきぼりになり本人が辛い思いをすることにもなりますとも言われました。 発達障害とは違い、本人の性格に機会点があると個人的には思うのですが…
2025/1/17 09:45
質問を見る
休み明けは行き渋りなどもでてきて大変ですよね💦
年齢的なものでこれから成長していく面なのか発達特性で問題を抱えているのか、判断も難しいですし親として悩んだり心配になりますよね😢お気持ちわかります!!
年齢的にも個性の範囲内なのか発達障害かの見極めって本当に難しいですが、その中でも
子どもさんのしんどさや困りごとがでているのかという視点も重要になってくるのかなぁと思います!
子どもさんの特性などで子どもさんが生きていく上や保育園の中で困りごとがでてきていたりしんどさ感じていてそれに周りも気づいている状況であったり、今後子どもさんが集団生活の中で、生きづらさやしんどさが出てくるだろうなとるいさんが感じているようでしたら、お子さまの自己肯定感を守ったりストレスなどによる二次障害や行動問題を防ぐことにもつながると思いますので、発達のことを発達相談窓口などに相談してみるというもいいと思います!
るいさんは子どもさんの性格に機会点があると思われていることや家での様子、保育園から言われていることなど合わせて窓口などに相談する際に伝えてみてもいいかもしれませんね😌
るいさんも色々と悩まれて不安もあるかと思いますが、相談できる人に気持ちを吐き出したり、リフレッシュしたりしながら少しでも心が軽くなることを願っています😢- 保育園
- 行きたがらない
- 集団行動
- こだわり
1
4月より1年生になりました。
朝はひとつ上のお姉さん2人と一緒に
行ってもらい、放課後は学童へ
最初の1週間程は途中まで一緒についていき、様子を見ておりました。
来なくていいよ!まで言えるようになり成長を感じておりましたが、いつからか
どよーんとした感じで行くようになり途中で泣き出してしまうことが増え、色んなお姉さんたちが引っ張って連れて行ってくれたりしました。
自宅でも学校に行かないと行けないこと
遅刻してはいけないこと、学校は楽しいんだよーと教えてきました。
明日は笑っていこうねと約束しても
翌日には泣いてしまう。理由は分からず言葉にしてくれません。どうしても涙が出てしまうと教えてくれたことがありまし、
。これが11月になった今も続いています。約束がなかなか守れないのと、酷い時は癇癪をおこし、倒れ込んで先生に引っ張って連れて行ってもらうこともたくさんありました。学童が嫌だとずっと言い続けていたので、退会して鍵っ子にしました。わたしも仕事短くさせてもらっています。
そうしたことで、行ける日が増えてきたのですが、、やはり自分の感情をコントローて出来てないなと思うことが結構あって、約束もなかなか守れず、、なことがほぼ毎日です。色んなことへの不安も他の子より大きく、まだで学校まで付いてきてほしいと。わたしも遅刻したり遅刻ギリギリな生活がつづいておりますが、職場の理解がある為働けております。しかし、もう半年以上この状態、なんなら前よりひどくなっています。発達障害があるのかと不安になってきております。
同じことを何回も伝えますし、忘れることもたくさん!怒りたくないのに怒ったりもしてしまいます。発達連絡しようしようとおいからが思いながら怖くてできておりません。