- 7歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/11/03 19:33
ごんさんもお子さんも不安を抱えながらも、日々精一杯頑張っていらっしゃることがとても伝わってきました…お仕事もあるなか、お子さんに寄り添われていて頭が下がります。
私の息子は苦手なお友達が居て、我慢して通っていたのですが、下痢や蕁麻疹などお薬も効かないほどまでに深刻化してしまい3ヶ月ほど外出もできませんでした。今は体調が回復してきたので、本人の無理のないペースで週1回1時間登校しています。学校と話し合い、安心して過ごせるよう環境を整える等配慮していただいてます。
息子にここまで無理をさせてしまったことを反省し、今はとにかく健やかに毎日楽しく過ごして欲しいなと放デイや訪問支援など利用しつつ、学校以外での関わりも大切にしています😊
発達相談は勇気がいるかもしれませんが、もしお子さんの特性がわかれば、どうサポートしていくか手だてが得られる第1歩になるのではと思います🍀 -
紋。 2024/11/03 12:50
こんにちは。
登校渋りは親も心身ともに疲弊しますね。働いていると学校へ行ってくれないと困ると言う事情もあるとは思うのですが、、、
まだ小学校一年生、新しい環境はしんどいです。もう11月なのに!?と感じられると思いますが、運動会などのイベントはすべて初めてで、勉強面でも秋から漢字も始まり算数も難しくなります。難なく適応する方がすごいんです。
「でも周りの子はウチの子みたいには…」とも思われるかもしれませんが、人それぞれ苦手なタイミングや場面や表出方法は違います。小学校に入る前に不安で手を焼いた子もいれば、二年生になってから出てくる子もいます。実は全然宿題ができない子もいれば、平日は問題ないけど参観などのイベント前後に発熱する子もいます。
お子さんは日常が嫌だったのでしょう。
我が子は中学生になり不登校をしていますが、幼稚園の頃から行き渋りがありました。繊細すぎました。
あと、ひとつだけ…
学校が楽しいところかどうか、どう感じるかはお子さんが決めるのであり、お母さんが教えるものではありません。お子さんの「楽しいと感じない」感情を否定してしまうこともありうるので、あまり言わない方が良い気がします。
発達障害かどうかはわかりませんが、今は無理に集団に入れようとしない方が良い気がします。 -
あおママ 2024/11/03 11:21
子どもさんが泣きながら学校に通われているとのことで、ごんさんも心配されていることと思います😢
子どもさんも何か行きたくない原因などあるのかと思いますが、泣いている理由などは分からないことも多いですし、どう対応して良いか悩みますよね💦
そして自分の感情をコントローや約束を守るなど、これから成長していく中でできてくるのか、発達特性のものなのかなども見極めが難しいですし、発達連絡しようしようとおいからが思いながら怖くてできない気持ちもよく分かります!
もうされているかもしれませんが、まず担任の先生に時間をもらって話しをしてみるといいかもしれませんね。先生の目線で子どもさんの困っていることや学校での姿など教えてもらえると思います!
ごんさんも子どもさんが発達障害があるのではないかと色々考えたりして不安だと思いますが、1番は子どもさんが学校で楽しく過ごしやすく過ごせるようにまずは、学校の先生と話しをしていくことからはじめていってもいいかなと思います。その上で困りごとなど、サポートしてもらったり必要に応じて色々アドバイスももらえると思います😌
ごんさんも無理せず、リフレッシュしながら、お互い乗り越えていきましょうね😢 -
ひまわりママ
関連する質問
-
今、年中で発表会の練習などをしてるが 新しい活動などに参加をしたがらない。 家で一対一だとそこまで別に困りごとはないんですが どうしても集団になるとなかなかで。。 元々大人数は好きではないし 自分の興味ないことは全くで。 先生に手を引かれればやる時とやらないとかもあり。見学することが多いみたいです。 それが最近すごく目立ってきてるみたいです。
2024/12/7 08:19
質問を見る
小学校になると集団も大きくなりますし、集団で行動する場面も増えるので、親としては入学前に少しでも集団行動に慣れて欲しいと思いますよね。
発表会の練習が始まったとのことですが、お子さんなりに、なにか参加したくない理由があるのかもしれませんね。
まず、お子さんの話をゆっくりと聴いて、原因を探ってみてはいかかでしょうか?すでに対応されていたらすみません。
また、これもすでにやってらっしゃるかもしれませんが、幼稚園や保育園の先生たちと連携をとって、どうしたら参加できるのかを探っていくことでしょうか。
お友達のお子さんは、ちょっとでも参加できたらシールを貼ってもらって、達成感を目で見えるようにしたりしてました。
やりたくないことはやらないというのは、裏を返せば自分の意思が強いともいえると思います。
ただ本人も困っているのかもしれないので、良い点を認めてあげつつ、無理なく集団に入れるようサポートしてあげられたらいいですね!2
-
もうすぐ5歳になる娘がいます。 朝、幼稚園について靴脱いで上履きを履く、カバンを持って教室に行くという流れがいまだによくわかってなくて 忙しい中先生が毎回来てくれて連れて行ってくれてます。そのせいか私が去るふりをして様子を見ても自分からは行動しないでカバンを持ってクラスの目の前で立ちつくしたまま。 幼稚園が嫌いなのはわかるのですが そのまま動かなくて心配で どういう声掛けをしたらいいか悩んでいます。
2024/12/6 21:06
質問を見る
こんにちは。
小学校など今後を考えると、自分でできるようになって欲しいですよね。幼稚園と話し合われるといいかなと思います😄まずは、朝のお支度の流れ一覧を写真付きで作られることをおすすめします。小さい子だと視覚に訴える方が効果がありますので、ぜひツールを作ってあげて下さいね。園に相談をすれば作ってくれることが多いですが、まれに保護者が自分でやるよう頼まれることもあるようです💦
そして、登園したら先生が全てをやってあげるのではなくて、先生のフォローの元そのツールを使ってお子様ご自身で準備を進めていく練習をされるといいですよ。練習を重ねることで、だんだんすべきことも頭に入ってくると思います。先生がやってくれるからと、今はゆみはるさんのお子様が受け身になってしまってる印象があります。それでは年長、小学生となった時に困りますので、周りからのサポートを受けながらちょっとずつ自分でも頑張れるといいですね😄- 幼稚園
- 身辺自立
- 5歳
- 準備ができない
1
4月より1年生になりました。
朝はひとつ上のお姉さん2人と一緒に
行ってもらい、放課後は学童へ
最初の1週間程は途中まで一緒についていき、様子を見ておりました。
来なくていいよ!まで言えるようになり成長を感じておりましたが、いつからか
どよーんとした感じで行くようになり途中で泣き出してしまうことが増え、色んなお姉さんたちが引っ張って連れて行ってくれたりしました。
自宅でも学校に行かないと行けないこと
遅刻してはいけないこと、学校は楽しいんだよーと教えてきました。
明日は笑っていこうねと約束しても
翌日には泣いてしまう。理由は分からず言葉にしてくれません。どうしても涙が出てしまうと教えてくれたことがありまし、
。これが11月になった今も続いています。約束がなかなか守れないのと、酷い時は癇癪をおこし、倒れ込んで先生に引っ張って連れて行ってもらうこともたくさんありました。学童が嫌だとずっと言い続けていたので、退会して鍵っ子にしました。わたしも仕事短くさせてもらっています。
そうしたことで、行ける日が増えてきたのですが、、やはり自分の感情をコントローて出来てないなと思うことが結構あって、約束もなかなか守れず、、なことがほぼ毎日です。色んなことへの不安も他の子より大きく、まだで学校まで付いてきてほしいと。わたしも遅刻したり遅刻ギリギリな生活がつづいておりますが、職場の理解がある為働けております。しかし、もう半年以上この状態、なんなら前よりひどくなっています。発達障害があるのかと不安になってきております。
同じことを何回も伝えますし、忘れることもたくさん!怒りたくないのに怒ったりもしてしまいます。発達連絡しようしようとおいからが思いながら怖くてできておりません。