- 7歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/10/29 21:21
息子も読み書きや時計などお勉強に苦手意識があります。不登校気味のため、タブレットを用いた通信教育を利用していますが、まず取り組むところから時間がかかっています。(今日は2時間目だけ登校し、昼食後声かけしたもののやっと学習に取り組んだのは16:00過ぎでした💦)
遅れ気味ですが、今は好きな分野を中心に本人のペースでゆっくりと進めています😊 -
あおママ 2024/10/29 16:32
こんちには⭐️
るなちさんの子どもさんは勉強がわからなくて学校にも行きたがらなくなっているのですね💦るなちさんも心配されていると思います。
子どもさんも勉強のことで学校に行けなくなるほど悩んでしたりしんどい思いをしているかもしれないので、まずは学校の担任の先生に相談してみるといいと思います。
勉強についていけない理由としても、勉強に興味がない、集中力が続かない、勉強の仕方が分からない、分からない点をそのままにしている、理解力が不足している、発達障害・学習障害の可能性など考えられると思います。学校の先生であれば、そのたくさんの原因の中で子どもさんがどんな原因でつまずいているのか見極めて、意見やアドバイスをしていただけると思います!
私の友人の子どもの場合は小学1年生の時にノートの枠に字さえ全然入っていない、全く勉強についていけなくなったようで、担任の先生の方から勉強に全くついていけていないことを言われ、検査して診断され、小学2年生から苦手な教科は特別支援学級で受けているそうです。その子は授業中、理解できない中、ただ座っている状態からその子のペースで手厚くきめ細かな教育を行ってもらえるようになり学校にいくのも嫌がらなくなったそうですし、理解力も増したと話してました。
先生に相談することで、今まで見えなかった原因や解決策が見つかる可能性もありますので、るなちさんの子どもさんもいい方向に進むことを願っています😌 -
ひまわりママ
関連する質問
-
小学校高学年から登校行き渋り、中学から不登校です。2年から情緒支援級に入りましたが、うまくいかず、不登校へ。現在通信制高校に行っていますが、体験の時は理解がある学校で、友達ともつないでくれたり、何気ない声掛けがとてもありがたい印象でしたが、入学後 先生がほとんど変わり、センター長さんも変わり普通の通信制高校になりました。発達障害への理解はなく、転校を考えていますが、本人はやる気をなくし、また引きこもり状態です。 親としても落ち着かなきゃと思いつつ、追い詰められています。
2024/11/5 07:34
質問を見る
息子(10歳、ASD、情緒支援級)も2年生頃より不登校気味です。よく「お母さんの不安が子供さんの不安感を増幅させてしまうんですよ」なんてアドバイスされますが、私とふたりきりで過ごす時間が長くなりがちで…訪問支援や放課後等デイサービスを週1回ずつ利用しています。
私自身、学生時代にひきこもりの経験があり休学した時期があります。親に申し訳なく、自分を責め、生きていることがとてもつらかったです。外に出るきっかけとなったのは、病院帰りに寄ったアロマテラピーに興味を持ち、独学に限界を感じてスクールに通いだしたことでした。
今になって、親も子もつらいものだなと身に沁みております。
あきさんのお子さんは、今は学校のことでやる気をなくしていらっしゃるとのこと…ゆっくりと好きなことなどから始められてみても良いのではと思います😊- 行き渋り
- 不登校
- 通信制高校
2
-
4月より1年生になりました。 朝はひとつ上のお姉さん2人と一緒に 行ってもらい、放課後は学童へ 最初の1週間程は途中まで一緒についていき、様子を見ておりました。 来なくていいよ!まで言えるようになり成長を感じておりましたが、いつからか どよーんとした感じで行くようになり途中で泣き出してしまうことが増え、色んなお姉さんたちが引っ張って連れて行ってくれたりしました。 自宅でも学校に行かないと行けないこと 遅刻してはいけないこと、学校は楽しいんだよーと教えてきました。 明日は笑っていこうねと約束しても 翌日には泣いてしまう。理由は分からず言葉にしてくれません。どうしても涙が出てしまうと教えてくれたことがありまし、 。これが11月になった今も続いています。約束がなかなか守れないのと、酷い時は癇癪をおこし、倒れ込んで先生に引っ張って連れて行ってもらうこともたくさんありました。学童が嫌だとずっと言い続けていたので、退会して鍵っ子にしました。わたしも仕事短くさせてもらっています。 そうしたことで、行ける日が増えてきたのですが、、やはり自分の感情をコントローて出来てないなと思うことが結構あって、約束もなかなか守れず、、なことがほぼ毎日です。色んなことへの不安も他の子より大きく、まだで学校まで付いてきてほしいと。わたしも遅刻したり遅刻ギリギリな生活がつづいておりますが、職場の理解がある為働けております。しかし、もう半年以上この状態、なんなら前よりひどくなっています。発達障害があるのかと不安になってきております。 同じことを何回も伝えますし、忘れることもたくさん!怒りたくないのに怒ったりもしてしまいます。発達連絡しようしようとおいからが思いながら怖くてできておりません。
2024/11/2 23:51
質問を見る
ごんさんもお子さんも不安を抱えながらも、日々精一杯頑張っていらっしゃることがとても伝わってきました…お仕事もあるなか、お子さんに寄り添われていて頭が下がります。
私の息子は苦手なお友達が居て、我慢して通っていたのですが、下痢や蕁麻疹などお薬も効かないほどまでに深刻化してしまい3ヶ月ほど外出もできませんでした。今は体調が回復してきたので、本人の無理のないペースで週1回1時間登校しています。学校と話し合い、安心して過ごせるよう環境を整える等配慮していただいてます。
息子にここまで無理をさせてしまったことを反省し、今はとにかく健やかに毎日楽しく過ごして欲しいなと放デイや訪問支援など利用しつつ、学校以外での関わりも大切にしています😊
発達相談は勇気がいるかもしれませんが、もしお子さんの特性がわかれば、どうサポートしていくか手だてが得られる第1歩になるのではと思います🍀- 行き渋り
- 癇癪
- 小1
3
勉強が分からず学校に行きたがらない。
音読(文章を読む)が苦手そう。
算数も理解が追いつかないまま
先に授業が進んでしまう。