- 2歳
この質問への回答
-
しゃん 2024/02/14 00:03
他県ですが、上の子(現在5歳)が2歳くらいの時に相談してました。
自発で行ってたわけではなく、保健師さんから行ってみてくださいねと言われて市役所に行ったものの
同じく励ましで終わる感じで、全く意味無いなと思い
これから言葉増えると思いますし、あまり心配してないのでもう来なくてもいいですか?と言ったらアッサリいいですよとのことだったので
行くのやめました😂
そこから3歳頃に急にベラベラと喋り出すようになりました。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
1歳3ヶ月の女の子です。 最近になり、発達障がいを心配しています。ネットでみると、療育は早めのほうが良いと言われているようなので、療育センターを予約して、検査を受けようかどうか悩んでいます。それとも、1歳半までは様子をみたほうがよいでしょうか? 状況としては次のとおりです。 〇喃語はよくしゃべるが発語がない(ママ、パパ、マンマ、ねんね、言っている気がするけれど状況と発語が一致しないことが多い) 〇外に出ると走り回る傾向あり(手も振りほどかれる) 〇要求が通らないと癇癪を起こす 〇おいでと呼んでもこない 〇遠くのものは指差ししないが、近くのものは指差しする。また指を指した方向は見る 〇物をぽいぽい投げる 〇家の中でたまにつま先で歩くことがある 〇目はよく合う。いないないばぁ遊び等スキンシップの遊びはよく笑う 〇偏食はなし 〇夜泣きも1歳を過ぎてなし
2024/11/10 21:41
質問を見る
私のもうすぐ4歳の息子は1歳半〜2歳過ぎ頃、発語も少なくママパパさえも言えなかったです。2歳3ヶ月頃から言葉が増えてきて、そこから爆発的に言葉が増えおしゃべりボーイになりました。
現在、1歳4ヶ月の娘は何も教えなくてもたくさん話しますし、もうすでにおしゃべりガールです😂
私も1人目の時はテレビをみせないようにしたり、関わり方を工夫したり私のかかわりかた次第かなと毎日一生懸命でしたが、2人目を育てていて持って生まれた気質も大きいんだなと改めて感じています!
確かに発達障がいの特性があれば早期療育は大切ですが、生まれ持った障がいという訳でなければ、早くて2歳頃から、一般的には3歳前後から療育を受ける子が多いかなと思います。
ふーにゃんさんの子どもさんは目はよく合ったりスキンシップの遊びでもよく笑うとのことですし、まだ1歳3ヶ月とのことなので個人的には療育はまだ必要ないのではないかなと思いました。支援センターや児童館で他のお子さんや大人とかかわりを持ってみたり、お母さんと楽しい時間を過ごすことが今の子どもさんにとって成長につながると思います😌
おおわださんも言われているように、1歳3ヶ月で順調にすくすく育たれてますし、これからたくさん成長していくと思います☺️でも不安もいっぱいだと思うので、現時点でも心配であれば自治体の市役所の窓口や保健師さんなどに相談されるといいと思いますよ!
今時点でお母さんが我が子といると楽しいなと思って過ごせることがお子様にとっても1番いいことです。不安な気持ちで過ごして、子供との関わりに影響がでたり、不安な気持ちでいるのが子供に伝わるのが1番よくないなと私の過去の反省点でもあるので、リフレッシュしたりしながら、少しでも無理せず育児してくださいね!ふーにゃんさんが少しでも心の不安な気持ちが軽くなることを願っています☺️- 1歳3ヶ月
- 療育センター
- 発達障害かも
- 発達検査
2
-
発達がゆっくりと言われて発達相談や病院で見てもらうが、子どものペースで育っているとはいえ、障がいがあると指摘されることはあるのか
2024/11/10 20:38
質問を見る
- 発達ゆっくりさん
- 発達相談
0
市役所の子ども家庭課〔子育て支援課〕に、数ヶ月前から1ヶ月に一回程、面談に通っています。
一歳半健診で、言葉の遅れに不安を感じ、保健所に相談し、2歳を過ぎた辺りから市役所に引き継がれたかたちです。
育児の悩みや心配事については、よく聞いてもらってるのですが、これといって打開策や解決策の提案が無く、いつも励まされて終わる感じです。
なんだか相談して意味あるのかな?と少し疑問を感じています。
子供の言葉は少しずつ増えていますが、成長はゆっくりな方だと思います。
今は、来年から始まるプレ保育で、成長ゆっくりな子供に、合った場所が見つかるのか?少し不安なのですが、あまり市役所に相談しても、情報収集できないので、結局はネットなどで自力で探しています。
言葉の遅れや成長ゆっくりなどで、市役所に相談された経験のある方がいたら、経験談、ご意見聞きたいです。
他県の方でも構わないので、経験ある方いましたら教えて下さい。