- 3歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/29 09:53
おはようございます。
毎朝お子様と葛藤されていらっしゃるのがよく伝わってきます。お仕事も変えられたとのことで、大変ですね(涙)
一方で0歳の頃からお子様は意思をしっかり持っていらっしゃるんですね。ママとしては大変ですが、賢いお子様なのを感じます。ママが大好きすぎて母子分離の不安は大きいと思いますが、何かお子様なりの登園渋りの理由も隠れているのかもしれません。児童館のクラブを嫌がる、最近登園渋りがひどくなっているとのことなので、プログラム的なものをやらされるのが嫌なのでしょうか?苦手なお友達、苦手な先生、工作、お遊戯、外遊び、室内遊び、トイレの時間、給食、昼寝、はたまた自由時間など嫌がる原因がないか保育園と話し合ってみてもいいかもしれませんね。
私は、朝子供が保育園を嫌がった時は「今日保育園頑張ったら、お迎えの後ママと遊ぼう!今日何する?」と言って、子供とできそうな選択肢をいくつか提示して選ばせていました。そして余裕がありそうな日には、特別な「?」カードを渡し、それは子供の願いを叶えるチケットにしていましたよ。
また、例えば「靴を履き替えよう」と言っても拒否をする時には、「自分でやる?ママとやる?」と一つ一つに選択肢を与えています。そして、後は褒めまくるのみです😄少しでも頑張ろうとしてくれた時にはたくさん褒めてあげて下さい。長丁場ですが、たくさん褒められることで良い行動がきっと増えていくと思います。 -
おー 2024/10/29 00:55
こんにちは。
ASD、軽度知的の3歳3ヵ月の男児を育ててる者です。
毎朝の行き渋り、大変ですよね。
うちも毎朝、まず送迎の車に乗せるのに苦労をし、降ろして園に連れていくのに苦労をし、、、
何度抱っこから落としそうになったことか。
どんどん身体が大きくなってきて、今後がとても心配です。
同級生や、下の学年の子でも歩いて登園し、親にバイバイしているなかうちは靴を履くのも拒否です。
憂鬱になりますよね。すごく共感します。
そんな中、私がやっている事は、あおママさんもおっしゃっているようにただただ子供に共感してます。
保育園より家が良いよねー
ママと一緒にいたいし、遊びたいよね。
と。その上で
ママもそうしたいけど、仕事に行かないといけないのよー
寂しいし、ママも悲しいよ。
必ずお迎えに来るから待っていてね。大好きだよ。
と伝えると少し耳を傾けてくれて、落ち着いてくれます。
また、精神論になるのですが、
こんなに家が良い、ママが良いって言わせる環境を提供してる自分って偉い、すごい、頑張ってる!って考えるようにしています。
うちの子もやりたい事、やりたくない事ハッキリしていて、どんなにお願いしても曲げません。日常生活の中で今大変な事だらけです。
でも、わがままと思うとしんどいので、自分の意思をこんなにしっかり持てて主張出来るなんて成長だなあと捉えるようにしてます。
捉え方を変えるだけで少し精神的に楽になると思うので、お互い頑張りましょう。 -
あおママ 2024/10/28 19:51
毎朝、大暴れでふくさんが抱えて登園されているとのことでとても大変な中、がんばられているんだなと思いました!
正社員を辞て朝遅いパートに転職されたとのことなので、ふくさんも葛藤もあったことと思います😢 いつもお仕事に子育てに家事に…お疲れさまです!!
ふくままさんが言われるように元々の気質や性格もあると思います。大人でも、家以外の場所で長時間過ごしたり、人に会ったりすることにワクワクする人もいれば、憂鬱な人もいると思いますし、大人しい人や主張強い方もいるので、人生経験の少ない子どもだったら、なおさらだと思います!順応のスピードも性格や気質のひとつで、すぐになじむことができる子どももいれば、そうではない子どももいると思います!
元々の気質や性格は変わらなくても、ふくさんの子どもさんもこれから社会経験していったり成長していく中で、そこの部分も徐々に成長していくと思いますよ😊
でも今は1日1日、毎日大変な日々ですよね💦
ふくさんの子どもさんは登園されてからはしばらくすると気持ちを切り替えて過ごすことができているでしょうか?
私達でも仕事とか嫌なことの前って憂鬱で、行きたくないけど言ってしまえば、淡々と頑張れたりしますよね!子どもさんもママが大好きだから一緒にいたいとか保育園いやだなとかいろんな気持ちがあるのかなぁと思いました。
私の息子も入園し初めの頃行き渋りがあったのですが、「もうお兄ちゃんなのに大泣きしないの」「保育園楽しいよー」とか言ってたら逆効果だったのですが、「保育園行きたくないよな」とか子供にただただ共感しながら連れていくということを続けて行っていたほうが、落ち着いていたように思います。
また保育園の先生に朝、お迎えしてもらう時に息子の好きなこと(消防関係やピタゴラスイッチなど)の話してもらうようにしてたりもしました🚒
ふくさん、毎朝大変だと思いますが、もう少しの我慢、もうひと踏んだりだと思いますのでどうか無理せず乗り越えられてくださいね😌 -
ひまわりママ
関連する質問
-
4年生の息子なんですが、今まで『発達障害かな?』と先生方や周りに相談しても『大丈夫』と言われてきましたが、4年生になってから担任の先生から毎日の様に電話がかかってくる様に…そして、学校で癇癪を起こし、『生きてても仕方ない』と言う様になっています。 最近は学校からの着信が私もしんどくなってきました。 私はどう行動すべきですか? 因みに、一度学校で担任の先生と支援級の先生と私で教育相談はしましたが、その時はなぜか担任の先生からは、息子の悪いところは一切言われずでした。
2024/11/27 15:00
質問を見る
息子さんがとても思い詰められているご様子で、とても心配です。はるママさんもおつらい状況だと思いますので、おふたりのお気持ちをいちどスクールカウンセラーさんに相談なさってみられてはいかがでしょうか。
私も息子(同じく4年生です)のことで担任の先生から頻繁にお電話頂いていた時期があり、はるママさんのお気持ちお察しします。
また、もし発達障害のご心配がおありでしたら発達検査を受けることで息子さんの得意なことや苦手なことがわかり、支援や配慮が必要となれば本人が安心して過ごせるよう環境を整えたり療育につなげることもできるかと思います。学校でのこともご相談できる機会になると思います。
おひとりで抱え込まれず、専門のかたのお力を頼ってみてくださいね。- 発達障害
- 癇癪
- 教育相談
1
-
発達ゆっくりな男の子(2歳9ヶ月)がいます。 普段は本人が言える単語でコミュニケーションをとっているような状況です。2語文は6つほど言いましたが、普段で出ることはなく消えてしまったのかな…と心配になっています、3語文は1つでこれも普段は出ません。 また目が合っていたと思っていたのですが、本人が聞く気がないからなのか何回も名前を呼んで向いてくれるがすぐプイッとしてしまうことも今更ながら心配になってきました。 明らかに同じ学年(3歳)の子たちより言葉が遅く、発達が遅れていることがわかる毎日に私がまいってしまっています。 子どもが笑ってくれるし可愛いけれど、可愛くないと思えてしまうことが増えて思わず手をあげそうになったりしました。そんな自分も嫌で嫌で仕方がないです。 つま先歩き、言葉が遅い、癇癪はないものの眠たいと聞き分けがわるくなり要求が通らないと頭をポンポンとするような仕草が最近出てきて自傷行為じゃないか…これは完全に自閉症なのではと思っています。 これはなに?と聞くと答えられるものは言ってくれ、片付けしてと指示したりすると通っていると思っています。しかし、親フィルターがかかっており自閉症ではないと思いたい自分がいるからだと思ってしまいます。先週から療育に週1回行きはじめましたが、どこまで言葉が増えてくるのかなと思っているところです。 まとまりのない文で申し訳ありません。寝ても覚めてもこういったことばかりを考えており、ここで質問、アドバイスがもらえたらと思い投稿しました。
2024/11/27 08:59
質問を見る
今言葉が少しでも出ているのであれば、言葉で伝えられたときに思いっきり褒めてあげてください。
もしかしたら、年齢もまだ小さいし、遊びに集中したいときもあるし、言葉を使うのが面倒くさいときもあるのかも。
でも自分の言葉で相手に伝えることが喜びになれば、コミュニケーションツールとしてもっと言葉を使う場面が増えると思います。
また、うまく言葉にならないときは無理強いではなく、「◯◯がやりたいね」「◯◯はあとにしようね」としっかり受け止めることが大切です。
一番身近であるママがいつも分かってくれることが安心に繋がり、そこは底辺としてかかせないことになります。
あとは少しキーッ!となりそうになったら適度に離れて深呼吸して、コーヒー飲んでください。そういうときはお互いいいことが何もありません笑
割り切って自分のためにひと呼吸ついて、それからまたお子さんとかかわりましょう。
療育センターの方にも相談しながら、たくさんの人がお子さんとママの理解者になりますように!- 発達ゆっくり
- コミュニケーション
- 癇癪
- 自閉症
- 療育
2
現在3歳0ヶ月の元気な男の子です。一年半保育園に通っていますが、嫌がらず泣かずに行けた日は5回程度で、どんどん嫌がり方が激しくなり、毎朝抱えて大暴れで登園しています。毎朝嫌がっているのを無理に連れて行く事にプラスして時間に追われるのがストレスで、正社員を辞め、朝遅いパートに転職することにしました。
自分のやりたいことを絶対に通そうとする性格は0歳から変わりません。(0歳の頃も児童館のクラブは大泣きで、児童館を出た途端ご機嫌になりました。)遊びの順番は守れますが、自分がやりたいこと、やりたくないことの主張が激し過ぎて、出掛ける度に大泣きで困っています。
これは性格と年齢的なものなのでしょうか?区のセミナーに参加し、相談もしましたが、そういうタイプで言い聞かせもなかなか聞かないので、親が合わせるしかないと言われました。わがままを全て叶えるのは難しいですし、保育園も毎朝大変です。どうしたら良いでしょうか。