![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava7eoyvkauvh.png)
- 3歳
好きなものを好きなだけ、満足いくまで食べます。太るけどw
睡眠不足は大敵なので、とにかく寝ます。
犬吸いして、身体中撫で回して、ちゅーとかしてます。
娘にちょっかいかけます。
思春期だけど付き合ってくれますw
後は大好きな兄と電話してくだらない話してストレス発散するのが日課です🙄
ほんとは一人でおでかけしたりして気分転換の時間を持てたら良いのですが、今は難しい状況にあるので…草むしりやそうじなど、家に居ながら短時間で没頭できることで気を紛らわしてます。終わったあと、キレイになり達成感もあるので一石二鳥です😊
まずイライラ源から離れられたら離れます。
インスタを見るのが好きなのでインスタ見ます。
そうすると癒されるものや、ためになる情報、いろんなものが溢れていて、イライラが落ち着いてくるので、
イライラ源にどう対処するか冷静に考えられるようになり落ち着きます。
生理前なら、自覚するようにして生理前だしなーと子供のぬいぐるみを投げたりして物理的に発散させたりもします。笑
家事に育児に…ストレス溜まることもたくさんありますよね😢
私の場合は、しんどくなっている時はなるべく家の中でなく外に出る、プラス思考なYouTuberさんの動画をみたりして細かいこと考えず適当でいいかぁとテンションを高める、美味しいもの食べる、面白い映画やドラマやなど観てたくさん笑ったりたくさん泣く、誰か話しやすい人か同じ境遇の人と話して気持ちを吐き出す、可能ならば1人時間を作って好きなことするなどしてます!
そのなかでも私の1番のストレス発散方法は、金曜日やお休みの日の夜、お酒飲んで、美味しいものたくさん食べて語って笑って寝るです😂心に充電しながらまたがんばろっかなぁってその日を楽しみにがんばってます!!
ちいママさんもストレス発散したり気持ちを吐き出してくださいね!!
姉兄の参観日などの行事で黙って傍に居ないでウロウロしてしまう4歳の男の子がいます しまいには教室からでて行ってしまいます。
2025/2/15 17:38
質問を見る
0
iPadを主人が与えてから娘の癇癪が逆戻りしています。 先程もお気に入りのドリルで納得いかないとパニックになったのでiPadを隠しました。 ネット依存で過集中しやすい子にわざわざiPad与えるとか… 土曜日は唯一ネット無しの日だったのにそれすら潰されそうです。 出来ることなら買わないでほしかったし、あまり前向きではないことを伝えたのに… iPadなんていらないって思います。
2025/2/15 09:15
質問を見る
こんばんは。
タブレット問題難しいですよね💦このご時世iPadなどの機器と上手に付き合っていく必要があります。うちの子供もきっと依存しちゃうので、「依存するなら与えなければいいでしょうか?」と病院主催の勉強会で聞いたことがあるのですが、それはダメだそうです。依存しやすいからこそ、ある程度まだ親の言うことを聞く年齢からゲームやYouTubeなどを始めて、付き合い方を学んでいかないといけないと言われてしまいました😭そうでないと、大きくなってスマホやタブレットを手に入れた時の反動が恐ろしくなってしまうのだとか…。
と言っても、とかげさんのお気持ちをご主人に伝えていたのにも関わらずそのようにされては、ないがしろにされているようで嫌ですよね。少なくとも与える前には、父母で足並みを揃えたいですよね、、、。時間制限を設けて、過ぎたら見れなくなる設定にはされていないでしょうか?他にも、もう一度iPadを使用する際のルールについて話し合われてもいいかもしれません。
1
皆さんの普段のイライラ等はどのように解消されていますか?🥺