- 9歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/10/26 14:26
お返事ありがとうございます🍀
私は、診断を受けたときに「まず事業所とつながるように」と医師から言われ、そこで担当の相談員さんがつきました。ただ、そのかたとはあまり相性が合わずどうしても信頼感が持てなかったため、療育先に相談して紹介してもらい事業所も相談員さんも変えていただきました。今のかたはとても親身に寄り添って下さり、もう5年近くお世話になっています。
病院もなかなか良いところに巡り会えるのって難しいなと身にしみます…
ちびくまさんが信頼できるかたとご縁がありますように😊 -
わくはは 2024/10/26 13:53
私は息子(9才、ASD)が4才で診断を受けたとき、発達障害について何も知りませんでした。
療育センターの先生におすすめしていただいた講座を受けたり、発達障害のお子さんを持つ保護者向けの座談会やペアレントプログラムに参加したりしていくなかで少しずつ理解を深めていけるよう心がけてきました。知識として入ってきても、感情や行動が伴わずまだまだどうすべきなのかわからないことだらけですが…💦
また、子どもと伴走していく自分自身がつぶれてしまわないよう、相談員さんや療育や学校の先生がたに不安など今の気持ちを伝え、サポートしていただいてます。
ちびくまさんがおひとりで抱え込まれないことが大切かなと私は思います😊 -
ひまわりママ
関連する質問
-
初めまして。 1月末で1歳になる息子がいます。 息子は座らせればお座りはできる、掴まり立ち、伝え歩きも完璧にできます。 ですが、行動の流れで自分でお尻をついてのお座りの体制になれません。ハイハイしてそのまま膝立ちのような体制にはなります。座らせれば座るのですがそのときに膝の後ろに力がすごく入っていてピンと伸びている感じなのも気になっています。 一人で座れるようになるのは半年すぎからできている子もいるのに今月1歳になる息子がまだできていないのに不安を感じます。 10ヶ月検診でも相談しましたが掴まり立ちや伝え歩きができているなら大丈夫とスルーされました。 あと、まだ一人で立つのもできません。 一人で立つことを促す方法があれば教えていだきたいです。 よろしくお願いします。
2025/1/13 23:13
質問を見る
- 1人立ち
- お座り
- 一歳
0
-
アイディアがあったら教えていただきたいです。 小学5年生の息子ですが、手先が不器用です。何かトレーニングなどされている方どのようなトレーニングが良いのか教えていただきたいです!
2025/1/13 22:04
質問を見る
私の息子も手先が不器用です!
洗濯ばさみやコインを使って遊べるものを作ったり、折り紙や塗り絵などしていたのですが、すぐに飽きてしまいました😅
息子は今、ジェンガ、ドミノ、塗り絵、プラモデルなどハマっています!飽きにくく集中しながらできますよ😍
あやとり、お手玉、こま、おはじき、けん玉など昔の遊びも手先の運動いいみたいですよ😉
指先などの微細運動には触覚や固有感覚をしっかりと使う活動を経験してもらうことが大切だそうです!
例えば、粘土・小麦粉粘土・砂粘土遊び・土や泥遊び・フィンガーペインティング・スライム遊び等がありますが、様々な感触の物を触ったり、てのひら全体でぎゅーぎゅーと力を入れたりする経験がとても大切なようです!でも小学生になると、そうした遊びはなかなか学校や家などでもできないと思います😢その場合でも、家のお手伝いの中でおにぎりやハンバーグを作ったり、玉ねぎなどの皮剥きやキャベツやレタスをむいたり、可能であれば休日などにうどんやピザ・パン作りなどを親子で一緒にやってみるのも良いと思いますよ☺️
私も手先のことで、相談した際に先生に教えてもらったのですが、日々の生活のことやお手伝い(例えば料理、食事準備片付け、洗濯、掃除、窓拭き、など)日常のこと身近なお手伝いの中にもたくさん指先を使うみたいです!また自己教育力をしっかり育むこともできますし家族のためにもなりますしいいですよ🥰- 手先が不器用
- 指先トレーニング
- 小5
1
小さいときから、問題ないと思っていた息子が最近、軽度知的障害としんだんされました。
子供の発達障害を母親の自分が受け入れるためにされたことはありますか?