- 3歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/10/26 17:46
うたままさん、大変な中、子育てお疲れさまです!
子どもの癇癪への対応って精神的にとても大変ですよね💦 テーブル叩いたり、ものを投げたり、人に当たるようになっているとのことなので、うたままさんも対応がとても大変だろうなと思いました。その中でも癇癪が起きた時は距離を空けて見守られていて素晴らしい対応だなと感じました😌
やはり1人で抱え込まず、頼れる機関や人にどんどん頼っていくことが大切だと思いました。
保健センターなどなどには相談されているようですね!市役所の窓口や保健センターと繋がっていると、必要であれば医療機関や療育なども繋げていってもらえると思います。
うたママさんは、双極性障害ばパニック障害、不眠症適応性障害もあるとのことなので、まずはうたママさんが無理せず、ストレス発散したり休息を取ったりすることが大切だと思います!!周りに頼りながら使えるサービスなどは使いながら無理せず育児されてくださいね!! -
ひまわりママ
関連する質問
-
初めまして。 1月末で1歳になる息子がいます。 息子は座らせればお座りはできる、掴まり立ち、伝え歩きも完璧にできます。 ですが、行動の流れで自分でお尻をついてのお座りの体制になれません。ハイハイしてそのまま膝立ちのような体制にはなります。座らせれば座るのですがそのときに膝の後ろに力がすごく入っていてピンと伸びている感じなのも気になっています。 一人で座れるようになるのは半年すぎからできている子もいるのに今月1歳になる息子がまだできていないのに不安を感じます。 10ヶ月検診でも相談しましたが掴まり立ちや伝え歩きができているなら大丈夫とスルーされました。 あと、まだ一人で立つのもできません。 一人で立つことを促す方法があれば教えていだきたいです。 よろしくお願いします。
2025/1/13 23:13
質問を見る
- 1人立ち
- お座り
- 一歳
0
-
アイディアがあったら教えていただきたいです。 小学5年生の息子ですが、手先が不器用です。何かトレーニングなどされている方どのようなトレーニングが良いのか教えていただきたいです!
2025/1/13 22:04
質問を見る
私の息子も手先が不器用です!
洗濯ばさみやコインを使って遊べるものを作ったり、折り紙や塗り絵などしていたのですが、すぐに飽きてしまいました😅
息子は今、ジェンガ、ドミノ、塗り絵、プラモデルなどハマっています!飽きにくく集中しながらできますよ😍
あやとり、お手玉、こま、おはじき、けん玉など昔の遊びも手先の運動いいみたいですよ😉
指先などの微細運動には触覚や固有感覚をしっかりと使う活動を経験してもらうことが大切だそうです!
例えば、粘土・小麦粉粘土・砂粘土遊び・土や泥遊び・フィンガーペインティング・スライム遊び等がありますが、様々な感触の物を触ったり、てのひら全体でぎゅーぎゅーと力を入れたりする経験がとても大切なようです!でも小学生になると、そうした遊びはなかなか学校や家などでもできないと思います😢その場合でも、家のお手伝いの中でおにぎりやハンバーグを作ったり、玉ねぎなどの皮剥きやキャベツやレタスをむいたり、可能であれば休日などにうどんやピザ・パン作りなどを親子で一緒にやってみるのも良いと思いますよ☺️
私も手先のことで、相談した際に先生に教えてもらったのですが、日々の生活のことやお手伝い(例えば料理、食事準備片付け、洗濯、掃除、窓拭き、など)日常のこと身近なお手伝いの中にもたくさん指先を使うみたいです!また自己教育力をしっかり育むこともできますし家族のためにもなりますしいいですよ🥰- 手先が不器用
- 指先トレーニング
- 小5
1
こんばんわ。沼津市に住むシングルマザーです
今月に入り癇癪が長く出るようになってきました!
先週は4日間。癇癪が続くようになりました!今年の9月から、保育園入所し通うようになり、その時はなんともなく…通い始めてから、もうすぐ、2ヶ月経つのですが、癇癪起こし始めると、テーブル叩いたり、ものを投げたり、人に当たるように…。
私は癇癪でてる間はいつも、彼女の気が済むようにやらせて、見守るのと、距離を開けてます!少し落ち着いた頃になんで怒ってたの?って、聞くと上手く母親である私に気持ち伝えられないって事で4日連続で、癇癪起こしてました。癇癪が、出てから収まるまで、1日ずっと泣いてたりします。
早いねって言う時は半日です!なんか、精神的な面で悩んでるのか?って聞こうとしても、まだ、単語です!繋がらないので分からないことが多々あります!
娘の単語は、ワンワンいたね。ブーブーって好きな事にはつ繋がるのですが、苦手意識になると、ママだけだったり、オムツもまだしてるので、お尻か、お股叩いて出たよって感じで教えたりしてくれます!元々保健センターでの、検査の時は普通にできるのですが、帰ってき2人になるとて出来ません。訪問の時も普通におしゃべりしたり遊んだりしてます。私がADHDと、双極性障害ばパニック障害、不眠症適応性障害がで有るので心配してます!アドバイス頂けたら嬉しいです。