- 5歳
この質問への回答
-
まるるるる 2024/02/13 17:53
多分、その障害じたいよく分からないからツッコミずらい、または発達障害って聞いてしまってどういう返しがいいのか分からないだと思います。
大変なんだねー、とか共感しても、そうなんだーって流しても相手によっても受け取り方が違うので難しいと相談された事があります。
仲のいい人にはにゃーさんのその気持ちを伝えてみたら相手もそうなんだーって思えると思いますよ! -
ちー 2024/02/13 11:04
たぶん「受け入れたくない」と思っているママさんもいるので、そういう話を掘り下げて良いものかわからないパターンと、単純に自分に当てはまらないから分からなくて話に乗っていけないパターンがあるのかな?と思いました🤔
私の義妹の子どもも自閉症なのですが、やっぱり深掘りして良いのかわからないです💦
私は職にはしていないですが、保育系の資格を持っているので知識があるので、話には乗っていけますが、夫は自閉症すらわかってないので興味無し!って感じです😂
(障がい=ダウン症と思ってます) -
ひまわりママ
関連する質問
-
来年小学1年生になる息子が居るのですが就学前検診のスクリーニング検査で引っ掛かってしまい極度のあがり症と人見知り場見知りで出された問題が13問中7問しか解けなく精神年齢基準だと9問正解して無くてはダメらしくて…あとひらがなを書けるのですが読めないと言うパターンで少し気になりますと言われてしまったのですがグレーゾーン?知的障害?の検査を受けた方が宜しいのでしょうか…。 追記 幼稚園からは何も指摘はなしです。
2024/12/2 22:31
質問を見る
こんにちは。
就学前検診では、緊張されちゃったんですね。わくははさんも仰っていますが、あちこさんのお子様の実力が出ていなかっただけではないでしょうか。
普段幼稚園から発達の遅れを指摘されたり、病院や療育について何も言われていないんですよね😄またこの時期になると、保護者の希望有無に限らず、園の先生方から見て支援級や通級が必要そうであればそのようなお話があると思います。それらがないとのことですので、特に気にされる必要はないかと思いますよ。- 就学前検診
- スクリーニング検査
- あがり症
- 人見知り場見知り
- グレーゾーン
2
-
1歳1ヶ月の息子が運動発達がゆっくりです。ズリバイ止まりでつかまり立ちも立たせないとできない、お座りも自分からしようとせず反射も弱めだったので誕生日健診で引っかかり紹介状をいただいて後日総合病院を受診しました。反射も見ていただき歩く準備がまだできていないらしく脳以外のレントゲンと血液検査をして特に異常なく個人差の範囲のゆっくりさんとの診断でした。やる気の問題もあるだろうとの事でした。1月半ばにつかまり立ちのチェックがありできていなかったら脳の検査になります。いまだにズリバイで身体を持ち上げようともしないのでできる気がしません。ズリバイも目的の物が取れたら仰向けに寝っ転がって遊んだり少し高い所におもちゃを置いても取れなかったらすぐ諦めてしまって近くのおもちゃで遊びだしてしまいます。地域の保健師さんにも相談済でとりあえず様子見になっていますが毎日モヤモヤ していていまだにやる気を出さない我が子にイライラしてしまう事もあります。 運動発達が遅いと精神発達も遅くなるときいたこともあり心配です。今はよく笑いよくおしゃべりして目も合うし模倣はハイタッチ、バイバイ、パチパチ、ちょうだいどうぞ、おでことおでこでごっつんはしてくれています。今後遅れてくる可能性もあるのでしょうか?
2024/12/2 16:47
質問を見る
子どもの発達のこと不安になりますよね。私も息子の発達ことでとても心配でしたし悩みましたのでお気持ちわかります💦
私も1人目の子どもの育児をはじめた頃は「このぐらいの月齢になるとこんなことができるんだ!」と育児書通りの発達を想像していたので、思い通りの時期に思い通りの成長が感じられないと不安になってしまうことばかりでした🥲
ゆゆさんの子どもさんはよく笑いよくおしゃべりして目も合う、ハイタッチ、バイバイ、パチパチ、ちょうだいどうぞ、おでことおでこでごっつんなどできることたくさんですね😌順調にすくすく成長されてるなって思いました☺️👏私の息子がゆゆさんのこどもと同じ月齢の頃はそういったことできていなかったです!ですが、今ではびっくりするくらい成長しています😊
子どもって本当にどう成長するか分からないですよ!!
ゆゆさんの子どもさんはできるとこともいっぱいですし、ゆゆさんの子どもさんのペースでこれから成長されていくと思いました☺️
ゆゆさんは、医療機関で検査されていたり、地域の保健師さんにも相談済とのことで、できることはしっかりされているので、もしも子どもさんに発達の遅れがあったとしても、子どもの成長をサポートしていったりするとゆゆさんの子どもさんのペースでどんどん成長していくと思いました😌
今時点でお母さんが我が子といると楽しいなと思って過ごせることがお子様にとっても1番いいことです😌でもどうしても不安になってしまう気持ちは私も経験しているので痛いほどわかります!でも不安な気持ちで過ごして、子供との関わりに影響がでたり、不安な気持ちでいるのが子供に伝わるのはよくないと私の過去の反省点でもあるので、リフレッシュしたりしながら、少しでも無理せず育児してくださいね!ゆゆさんが少しでも心の不安な気持ちが軽くなることを願っています😌- 運動発達
- ズリバイ
- 精神発達
2
子供の発達障害の話を結構サラッと流されることが多いんだけど💦
触れにくいだろうなーってわかるけど何となく悲しいです。
5歳になる息子が自閉スペクトラムなんですが、
仲良くなったママ友や親せきに発達障害の事を話しても流れる事がおおいんです。
「話しかけても無視されるしなー」とか
私としては気軽な気持ちで、子育ての愚痴として話したら
「あー、そっか〜…」
という感じで深掘りせず流される。
私としては、えーそーなんだ大変だねー!みたいな普通の反応や共感が欲しいなといつも思ってしまいます。
よくわからなかったら「それってどういうこと?」と聞いて欲しい…
定型発達の子なら普通に返しますよね。
息子かわいい!最高!!みたいな話もするし
愚痴ばっかり言うわけじゃないし
本当にシリアスな悩み(進路のこととか)は言わないし
気を遣わせないようにしてるつもりなんですけどね。
発達障害だと子供の話ってどうしても気を遣わせてしまうんですかね?
誰にでもそうしてくれとは思いませんが、ついつい共感をもとめちゃいます。
(できたら厳しいご意見なしでお願いします🙏)