- 4歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/24 23:03
こんばんは。
うちにも理不尽な年中がいます😭そして、自分でできることも、機嫌が悪い時は一切拒否して親にやらせようとしますよ💦
ちなみにうちの子供自身は診断があるので、2歳から民間の事業所で療育を受けています。ただ、一緒に療育を受けている子供達は診断なしで通って来られています。
リンカーンさんのお子様が理不尽だったり癇癪や駄々をこねるのは、甘えも大きいかもしれませんね。園ではいかがでしょうか?園での様子や困りごとの聞き取りもした上で、市役所や民間の療育の事業所等にご相談なさってみて下さい。より療育を受けやすくなるかと思います。コミュニケーションの取りづらさなどもあるようであれば、今のうちに療育と繋がっておいた方がいいかもしれません。
心理士さんの「不登校」発言は、今は気にされなくていいと思います。ただ、どんな子であっても就学時には大なり小なりの問題が出てきます。それが、早い時期から療育を受けていると、かなり軽減されるなと上の子の時に実感しています。(上の子も発達障害なんです。)
また、もしもグレーなのであれば、クリニックの発達外来で定期的に相談されるといいかなと思いました。この先も何があるか分かりません。発達相談は初診まで半年待ちということも多いので、今のうちから予約を入れてとりあえず相談先を作っておくのもよいかと思います。相談先があるのとないのとでは、母の精神的な負担が全く変わってきます。また、もし療育を受けられるようになれば、事業所からはお子様に適した家庭内療育のやり方なども教えてもらえると思いますよ。リンカーンさんも1人で頑張りすぎず、いろんなプロの方に頼って下さいね。前進することを祈っています。 -
あおママ 2024/10/23 18:46
我が家の息子もグレーゾーンなので、検査をしても診断はついてないので、不安な気持ちわかります💦4歳の壁よく言いますが、4歳って難しい年齢ですし、子どものことでイライラしてしまうことたくさんだと精神的にもしんどいですよね。
文面を拝見して、リンカーンさんは大変な中、日々とてもがんばられているんだなと思いました!!
心理士さんに相談した際に様子見するしかない、ただ小学校は不登校になるだろうと決めつけるように言われると、ちょっとモヤモヤしますよね💦
確かに発達グレーゾーン子どもが不登校になりやすい可能性は定型の子より高いかもしれませんが、子どもさんの性格や特性を理解したうえで適切な支援をして本人の困りごとをサポートしてあげたり、過ごしやすい環境を整えてあげれば、不登校になるとは限りません。
リンカーンさんが療育など利用したいようでしたら、もう既に話されているかもしれませんが、グレーゾーンで診断はついてないが療育を受けたいこととリンカーンさん自身も子どもさんの対応にしんどくなっていることも踏まえて保育園や市役所の窓口に相談してみてもいいかもしれません。自治体にもよりますが、診断などなくても療育を受けることができるたりしますよ!
もし相談しても難しかったり、まだ療育までは必要ないと感じていて、様子を見たいようでしたら、子供の発達相談窓口や発達支援センターなどに相談してみてもいいと思います。
育児も、頼れる方が周りにいれば、頼ったりして、どうかリンカーンさんだけで抱え込まず、周りやこういった場所にも気持ちを吐き出したりしてどうか無理しないでくださいね😢 -
まさみ 2024/10/23 17:32
大丈夫ですか💦
やっとの思いで専門家につながったのに様子見しかないってのは辛すぎますよね、、、。
他に相談してみるところはありませんか?例えば民間か発達支援センターなどに相談できませんかね😭 -
ひまわりママ
関連する質問
-
子供(5歳)の発達について気になる事があります。 幼稚園での集団生活等には問題はないです。が、園での遊びや、お友達との遊びでの帰りの時に心配になる事があります。 例えばお友達と遊んでいて帰り際になると まだ、遊びたい! となり、あと1回遊んだら帰ろうと言っても そのあと1回のお約束が守れない時があったり、 遊んだものを最後まで自分でしっかり片付けないと気が済まない、 等、他に心配な事は クイズなどで間違えたり、発表などで間違えて恥ずかしいと思った時に頭をパシパシ自分でたたいたりする事が10回に2回くらいあるのと 人見知りをし無さすぎるところがあります。 例 同じ幼稚園の子ではなく同年代の子があるいていたら挨拶をしてしまう等 幼稚園で紙芝居などがあったら 先生が読んでいる途中で これ○○だー!とか、これ知ってるー!とか途中で大きな声で言ってしまったり。 色々心配になる事があります。 園の方では年少の時に走り回ったり、お友達と喧嘩をしてしまった事がありその時はこういう事がありましたと報告はあったのですが、年中になってからは同じような事は無く集団生活に支障をきたすような事はないのですが 5歳児健診で くるくる回る椅子を左右にゆらゆらしてしまったことと、 質問された問に大きな声で答えてしまった事で"少し落ち着きがないですね"と指されてしまった事もあり 心配な気持ちが強くなりました。 自分が親としてどのように息子に声を 掛け接していけばいいのか分からなくなってしまい相談させて頂きました。 まとまりの無い文書ですみません。
2024/12/5 21:26
質問を見る
こんにちは。
人前で発表もできるし、たくさんお友達もいて、はきはきと挨拶もできて素敵すぎるお子様ですね。あああさんのお子様の生まれつきの性格もあるでしょうが、あああさんの関わり方も素晴らしいからだと思います!私も頑張らなきゃなと思いました😄
5歳児検診の目的は、発達がゆっくりであったり特性が見受けられる子に対しては就学に備えて何かしらの支援に繋げていくためです。「少し落ち着きがないですね。」と言われてしまったのは、その場のただの感想(?)のような印象を個人的には受けました。特に受診や検査を進められていないのであれば、あまりお気になさらずこれまで通りの関わり方でいいと思いますよ。ただ、もしご不安であれば、幼稚園に検査や病院の受診をした方がよいか相談されてもいいかもしれませんね。やはり毎日見てもらっていますので、一番確実な答えをもらえると思いますよ。
ただ拝読している限りでは、「◯◯な時もある」くらいですので、幼児ならそんなものでは…と思いました😄何かいけないことをした、約束を守れない、先生の話を遮るなど不適切な行動に対してはその都度注意するというこれまで通りでいいかと思います。- 発達
- お友達
- お約束
- 人見知り
- 5歳児健診
1
-
名前を呼んでもすぐ振り向かない 一方的に話をしていて話も噛み合わない 道路のバイク音など大きな音が苦手 早くしてよー!とじっと待つことができない 自分が思っている結果ではなく違う結果だったときどうしよう!?とパニック気味になる
2024/12/5 21:02
質問を見る
お子さんに周りの子と違う面があると親としては不安になってしまいますよね。
話がかみ合わなかったり、待っていらなかったりということは、子どもが小さい時にはよく見られることだと思います。
また大きな音が苦手だったり、見通しが立たなくて不安になったりといったことも誰にでも起こりうることですが、お子さんの状態は生活に支障が出るくらいのレベルでしょうか?
困りごとの頻度や程度が大きすぎて日常生活がうまくいかなかったり、子どもへの接し方が分からないといった状態であれば、かかりつけ医や自治体の発達相談センターなどに相談してみるのも良いかもしれませんね。- 振り向かない
- 話も噛み合わない
- 苦手
- パニック
1
年中4才の子供がいます。
不機嫌が多く、理不尽でワガママ、自分がしたいことがあるとそれが叶わないと全く動かなくなります。自分で自分のことをやろうとせず、すべて親にやらせようとします。コミュニケーションもとりづらく、自分の興味あることしか話さず、私の質問は返さなかったり、全然違うことを言ったりすることもあります。
今日はそこをどいて、と言ってもどけない。靴を履いてと言っても一向に履かない、履こうとしない。下の娘に怪我させて謝りなさいと言っても謝らない。言葉が理解できないわけではないのに、かつなぜこんな簡単なことも出来ないのか、全くわかりません。
最近はイライラしすぎて手が出そうになります。
以前区役所に相談して、心理士に繋いでもらい、検査をしてもらいましたが、いわゆるグレーだと言われました。様子見するしかない、ただ小学校は不登校になるだろうと言われました。
これからどうしたらいいのか、こんな毎日が続くと思うと本当に嫌になります。