- 2歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/23 06:29
おはようございます。
お子様の発語で悩まれているんですね。私は発達障がいのある子どもを育てています。その経験から言いますと、ちほ子さんのお子様はコミュニケーション意欲も高く、模倣、ちほ子さんとの愛着形成、指示従事、言葉の理解と素晴らしいですね。鼻歌を歌ったり、「あーん」「あーあー」などの場面に応じたお喋りをすることからも、言葉がそろそろ出てきそうな雰囲気を感じます。(素人のくせに勝手なことを申し上げてごめんなさいね。)歌は言葉を伸ばしますので、せっかく好きな歌があるなら一緒に踊りながらたくさん歌って下さいね。
次の行動に移したいのに、何もできないのも辛いですよね。ちほ子さんがかかろうとされた小児の総合病院は、専門性が高く外来患者を制限されているんでしょうね。他にも、紹介状不要で地域に特化した発達相談ができるクリニックがあるはずです。もし分からなければ、市役所や保健センターで尋ねると教えてくれますよ。
また、(その必要があるかは微妙な所ですが)民間の事業所であれば、発達障害の診断がなくても療育を受けることは可能です。もし何かしたいと悩まれているのであれば、事業所にお子様と見学に行くことは可能だと思いますよ。事業所の方もお医者さんではないので明言は避けるでしょうが、何となく経験から療育が必要そうかどうかも教えてくれるかもしれません。 -
あおママ 2024/10/22 19:24
言葉の発達のこと不安になりますよね。
私も息子の言語発達のことで焦り悩んだことがあるのでお気持ちわかります。
言語発達に関しては個人差が大きいですよね。
私の息子の場合は、1歳半の頃、発語があまりなく専門の先生に相談した時には言葉が出なくてもこちらが話している意味がわかっていれば後から言葉が出てくるのであまり気にしなくていいですよと言われました。でもこの先ずっと言葉がでないことも覚悟していたので、内心とても焦っていました💦息子も2歳頃まではママパパも言えなかったのに2歳3ヶ月頃から言葉が増えてきて爆発的に言葉が増えました。
私は息子の興味や好きなことに寄り添う形で関わりを続けて、コミニュケーションを持つようにしていきました。次第に息子の方からママにもみてほしいと1人遊びからママも一緒にということが増えてそこから言葉が増えたように思います!今ではめちゃくちゃおしゃべりボーイです🤣
ちほこさんのお子さんは色々と理解されてますしできることも多いのですね😌お子さんのペースでこれから言葉が増えていくのではないかなぁと思いました!
でも親として子どもの月齢が上がるたびに周りと比べて焦りも大きくなりますし心配になりますよね😢発達は3歳検診でも追ってみていきますし、もし現時点でも心配であれば自治体の市役所の窓口や保健師さんにまずは相談されるといいと思いますよ。そこから必要であれば自治体の専門機関など色々繋げていただけると思います。お母さんが我が子といると楽しいなと思って過ごせることがお子様にとってもいいことだと思うので、1人で抱え込まず、相談しやすい場所に相談していったりしていってもいいかもしれませんね😌
心配もあるかとは思いますが、ちほ子さんも無理せず育児されてくださいね!! -
ひまわりママ
関連する質問
-
2歳1ヶ月になった娘の発語がまだ全く無い事に悩んでいます。 とりあえず、パ行は普段からよく、ぱぱぱぱぱ〜など意味のない事を言ったりしてるのですが、他の発音が出ません。。 なので、最近はパンは?とかアンパンマンって言って?とゆうと→パンパンパン、、 バイキンマンは?→パンパンパ、、笑 ばぁばは?→ばぁば(言えたら凄い嬉しそう笑) パン!は偶然言えてます😭 みたいな感じです🥹本人も何とか絞り出そうとしてる感じですが、パ行でしか出ない感じです。 けど、言えると凄い嬉しそうに拍手したりします笑 言えてないのに笑笑 まだコップ飲みもちゃんとできないので、口の中が発達していないのもあるんでしょうが、やっぱり気になります😣
2024/11/29 16:45
質問を見る
お嬢さんの様子が可愛すぎて、拝読しながらつい顔がほころんでしまいました。
ことばの発達は、本当に個人差がありますね。性格や家庭環境の違いもあるのでしょうが、同じくらいの年頃でよく喋る子どもを見かけると、親としては、ちょっと心配になったりもしますよね。私もそうでしたよ!
昔、療育先で教えてもらったのは「手遊び歌」で、これは家でもできて良かったです。
あと、食べる物を少し硬いものにして、舌を使う回数を増やしてくださいと言われ、干し芋やドライフルーツを与えてみたこともあります(ほとんど食べませんでしたが 泣)。
それと、全身運動をたくさんしてくださいとも言われました。
ことばは話し始める前に貯める時期があるとも聞きますし、お嬢さんは理解力もコミュニケーション力もあるので、これから一気に伸びそうですね!可愛いいお嬢さんにたくさん話しかけて、楽しいおしゃべりの時間を過ごしてください!- 発語
- 発音
- コップ飲み
- 発達
2
-
発達ゆっくりな男の子(2歳9ヶ月)がいます。 普段は本人が言える単語でコミュニケーションをとっているような状況です。2語文は6つほど言いましたが、普段で出ることはなく消えてしまったのかな…と心配になっています。 また、50音に興味を持って覚えてから、ふとした時に「あいうえお」と独り言で言ったりします。他の行も。ずーっと言っているわけではなく1行言ったら遊んだり、たまに2行続けてみたりしてます。 これってエコラリアでしょうか?やはり自閉症の症状なのでしょうか?
2024/11/27 22:52
質問を見る
ぱるこさん、こんばんは🌙
ひらがなに興味あるだなんてすごいですね!!
例えばですが、
ひらがなが目に入りやすいタイプでしたら、「ひらがな(例えば ねこ)+イラスト」のような表だったり、ひらがなに特化した絵本や図鑑などを見せてあげたらどうでしょうか。
そこから絵や写真への理解が始まり、自然と言葉の獲得へも繋がるかも。
大切なのは、診断名ではなくて、
そのお子さんに合った方法でその子の世界が広がり、周りが心からその世界に共感し、コミュニケーションのベース作りをすることかと思います。
さらに専門的な見解が欲しければ、保健師さんや小児科などにご相談ください。
保険の見直しもそうですが、専門的な見地に触れるとあ、そうか!と手立てが見つかるかもしれませんよ。- 発達ゆっくり
- 単語
- コミュニケーション
- エコラリア
- 自閉症
2
2歳になってもパパママすら言いません。発語がなさすぎるのが悩みです。
表情は豊かですし、言葉や指示の理解もあります。模倣もしますし、私がいないと必ず探します。ひとりで遠くへ走って行っても、振り向いて、私の姿を探します。
喉が渇いた時には飲み物を飲むジェスチャーをし、落胆した時には「あーあ」といい、私に食べ物を与えたりおままごとの際には「あーん」と言います。
最近はいないいないばあやトトロ、アンパンマンを見ながら、鼻歌を歌うこともあります。
療育へかかりたく、かかりつけの小児科へ上記の旨を相談したところ、「言葉を理解しているのなら発達外来への紹介状はかけない」と言われてしまいました(私の近所にある有名な発達外来のある小児専門の総合病院は、紹介状が必須です)。
周りの同世代の子どもたちがもう2語分話し始めているのに我が子はいまだに喃語でしか会話をしないので、比べてはいけないと思ってはいるものの、焦り不安が日々募ります。
このまま発語がでるのを、自宅保育のみで見守ることに限界を感じています。
息子との関わり方や、同じような子たちが成長して話せるようになったか、もしくは結局話さないまま何かしらの診断が出たのか、気になります。
取り止めのない文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。