- 1歳
この質問への回答
-
ことり 2024/10/23 16:35
こんにちは。
ことばの発達は周りと比べやすかったりもして、心配になりますよね。
ことばの心配をする時、まず確認するものが理解力です。
ことばが少なくても、こちらが言っている事が理解出来ていれば、成長とともに増えてくる可能性は大いにあると思います。
娘さんの場合、散歩→外に行く、受話器→もしもしするもの、などよく分かっているなぁと感じました😊
ことばが出てくるまで少し心配もあると思いますが、出始めるとあっという間にペラペラ喋る子もいるので(我が子も1ヶ月半検診は様子見、2歳で一気にことばが増えました!)、今の可愛らしい時期をぜひ楽しまれてくださいね☺️ -
あおママ 2024/10/22 20:39
こんばんは⭐️
言葉の発達のこと心配になりますよね💦
私も息子の言語発達のことで焦り悩んだことがあるので、きーママさんの心配なお気持ちとてもわかりますよ!!
言語発達に関しては個人差が大きいので、不安になりますよね。
息子が1歳半の頃、専門の先生に相談した時には言葉が出なくてもこちらが話している意味がわかっていれば後から言葉が出てくるのであまり気にしなくていいですよと言われました。息子は2歳頃まではママパパも言えなかったのに2歳すぎてから徐々に言葉が増えてきて爆発的に言葉が増えました。今ではすごくおしゃべりボーイです😂
息子もつま先歩きしていた時期ありますが、3歳過ぎた頃からなくなりました!
発達は3歳検診でも追ってみていきますし、様子を見守ってもよいと思いますが、もし1番子どもを近くで見守られているきーままさんが現時点でもし心配であれば自治体の市役所の窓口や保健師さん、支援センターの職員など相談しやすい場所に相談されてもいいかなぁと思いました😌
今時点でお母さんが我が子といると楽しいなと思って過ごせることがお子様にとっても1番いいことだと思います!不安な気持ちで過ごして、子供との関わりに影響がでたり、不安な気持ちでいるのが子供に伝わるのが1番よくないなと私の過去の反省点で思ってます!
宇宙語自体は、子どもからの発信が増えている証拠ですので、言いたいことを代弁してあげたりしながら焦らず子どもさんとかかわってあげてくださいね。
きーママさんも1人で抱え込まず、無理なく子育てされてくださいね😉 -
mio 2024/10/22 14:08
一歳半健診では特に相談とかはされずですか?もし、何も指摘されてないならもう少し様子を見てもいいかもですね☺
おもちゃを噛んでしまうのは、歯がかゆいとかあるのかも??
我が家も応答の指差しは少し遅かったように思いますが、まだ2歳前なので出来ない事もあるあるだとは思いますよ! -
ひまわりママ
関連する質問
-
2月で5歳の誕生日を迎える4歳男の子です。 先日、園の先生から園訪問で保健師さんにみてもらいませんかとの相談を頂きました。 理由は、・話しに集中していない姿がみら れる。 ・姿勢が悪い ・一斉指示が通らず動かないことがある。 でした。 家では、怒りやすいところがあり、いかりを爆発させる言動も多々ありますが、 少しずつ感情の切り替えもうまくなってきたとおもっています。 姿勢は確かに体幹が弱いのかナヨナヨした姿勢もみうけられます。 これは発達障害でしょうか?
2024/12/10 14:25
質問を見る
おはようございます。
自閉症の子がいます。確かに発達障害の子の中には体幹の弱い子が多く、集団での指示が通りにくかったり、気持ちの切り替えが上手じゃないことは多いです。ただ、これだけで、みおママさんのお子様が発達障害がどうかは正直分からないです。
保健師さんが実際の集団生活で過ごすみおママさんのお子様を見られて、病院の受診をすべきか療育に繋げた方が良いかアドバイスをくれると思います。そのため、せっかくの機会なので前向きに保健師さんに見てもらうといいですよ!
みおママさんの複雑なお気持ちも分かります。モヤモヤしちゃいますよね💦でも、もしも特性が分かったのならお子様にあった対応をすることで、いずれはより良い小学校スタートにつながりますよ。- 集中
- 姿勢
- 怒り
- 発達障害
2
-
軽度知的障害 言語発達遅滞の子供がおります。偏食がひどく白ご飯と唐揚げぐらいしか食べません。体自体は平均です。栄養療法を取り入れてみようかと思っています。どなたか栄養療法をやっておられる方、過去にやっていられた方、アドバイスをお願いします。
2024/12/10 12:05
質問を見る
- 軽度知的障害
- 言語発達遅滞
- 偏食
- 栄養療法
0
1歳8ヶ月の娘がいます。
よく大きな声でおしゃべりするのですが、すべて宇宙語です。ものを渡してくれるときだけ「はい、どーじょ(どーぞ)」と言ってくれますが、まだママ、パパは言いません。
テレビを見てる時や食べたいものに対して指差しはするのですが、「バナナどれ?」と聞いても指差ししません。
1歳半ごろから始まったつま先歩きも気になりますし、未だにおもちゃを噛んでて不安が積もってしまいます。
でも、簡単な「ママ(パパ、じぃじ、ばぁば)にどうぞして」や「お散歩いこう」というと玄関に行ったり等、私生活の中で全く支持が通らないわけではありません。また、最近は掃除機や電話の受話器でもしもしの真似をしています。
長々と心配事を書いてしまいましたが、何かアドバイスをいただけたらありがたいです。