生活の中のこと

みなママ
- 25歳
おもちゃで遊んだあとはおかたづけまでセット、を習慣づけたいですよね😊
色んなおもちゃを混ぜこぜにしてちらかしてしまうとおかたづけもなかなか大変なので、一緒にやろう~と声かけ&役割分担して取り組むようにしてます。息子の場合は1曲ぶんとかタイマーとか時間制限のあるほうが終わりが見えてやる気になるようです。
レゴなどで作品を作ったときは、すぐ崩したくない気持ちもわかるので、本人の好きな気が済むまでそのまま置いておいたりしてます。
明日で3歳9ヵ月になる息子がいます。 幼稚園でトイレがなかなかできません。 家ではおしっこ、うんち100%成功しています。 外出する時はオムツを履かせていますが、一昨日「トイレ!」と言って初めて出先でおしっこができました。 幼稚園では先週火曜日に一回成功しています。 いつも外遊びの時におもらししていることが多いです。 先生も定期的に声かけしてくださっているのですが行きたがらないみたいで…。 幼稚園でトイレすることに抵抗があるのか、先生に気を使っているのか分からないですが、何かきっかけがあればと思っています。 何かいい方法あるでしょうか…?
2025/4/28 22:46
質問を見る
0
落ち着きがなかったり、物を投げたり 突然奇声をあげたりします。
2025/4/27 15:53
質問を見る
0
子供👦👧に🧸玩具🤖🪀の片付けをどうやってしつければいいですか?