- 1歳
この質問への回答
-
ことり 2024/10/21 17:26
もうすぐ一歳半検診とのことなので、そこで相談するのが1番スムーズに進むかなと思います。
我が子は自閉スペクトラム症の診断がありますが、相談されているような特徴はあまり見られず、一歳半、三歳児検診ともに問題なくクリアなタイプでした。でも発達面で心配だったので4歳の時に役所の保健福祉センターで幼児相談を申し込み、そこから療育センターへとつながりました。
なので、一歳半検診で心配事を相談されるとその先の相談機関を案内してくれると思います!
今は不安などが尽きないと思いますが、健診で少しでも不安が解消されることを願っています!! -
あおママ 2024/10/19 23:58
私のもうすぐ4歳になる息子もサクママさんの子どもさんと同じ時期に似たような姿がありました。
名前を呼んでも振り向かない時や目を合わせない時がある、他の子供に興味を示さない、発語がない、クレーン現象、ぐるぐる回るなど息子もそういった姿がみられてました。1歳後半になると他にも物を並べる、顔を左右に振る、つま先歩き、落ち着きながないなど自閉症の特徴がほぼ当てはまり、この子は重度の自閉症だろうと思っていました。
私の息子は現在、ASDグレーゾーンですが、1歳半検診の時に相談して、経過観察になり2歳になったら病院で診てもらうことになりました。我が子は2歳過ぎた頃から言葉が出てきたりしてその後、爆発的に言葉が増えたり、意思疎通などもできるようになってきたので2歳過ぎで再検査した時は「言葉も理解しているので、3歳児検診まで様子見、また気になることがあればきてください」と言われました。
そんなうち息子も今ではびっくりするくらい成長しています。すごくおしゃべりになり言葉でのやり取りもできますし、身の回りのことも自分でできますし、1歳半ごろにあったクレーン現象、ぐるぐる回る…などのいろんな行動も今はなくなりました。
うちの息子は検査をしても診断はついてないですが、今も衝動性が強く集団行動が苦手など凸凹あります。障害と個性のギリギリのラインにいるのだと思います。
人それぞれ成長は違うのでうちの子の場合ですが。でも子どもって本当にどう成長するか分からないですよ!!私はここまで息子が成長するとは思っていませんでした。
サクママさんの子どもさんももうすぐ1歳半検診があるとのことなので、まずはそこで相談するのでいいと思います。これからどう成長していくか、お医者さんでも発達障害かなど診断するのは難しい時期と思いますが、必要に応じて専門機関や医療機関にも繋げてもらいますし、経過観察で様子を見守ってもらえたりすると思います。
現時点でお母さんが我が子といると楽しいなと思って愛情いっぱいかかわってあげることがお子様にとっていいことだと思います😌
サクママさんの子どもさんはママが誰なのかをちゃんと理解して言うようになったりいないいないばあのばあを言えるようになったり成長みられてますね😌これからたくさん成長も見られると思いますし、サクママさんも無理せずリフレッシュしながら、子育てしていきましょうね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
3歳の娘。気に入らない事があると泣き叫び20〜30分は止まりません。これが癇癪というものなのでしょうか…?しばらく経つと何が気に入らなかったのか教えてくれて解決できる事が多いですが、泣き叫び方もすごいです。。 夫は、これは以上だ。こんな子は聞いた事ない。と言っていますが、1人目の子なのでこれが普通かどうかわかりません。。 ちなみにその状態になると夫も癇癪を起こしてまるで2人子供がいるようです。。 これは普通ですか?それともどこかおかしいのでしょうか?毎日のようにあります。。
2024/12/25 10:53
質問を見る
癇癪気持ちが萎えるししんどいですよね。それでも1人で考え込まずこうして相談を発信されてるだけでも素敵なお母様だなと思いました!!癇癪の間、手も足も出ないし、気持ちも疲れてしまいますよね。外出先とかなら尚更気持ちが萎えてしまうというか、しんどくなる気持ちわかります。
でも、これも成長、発達の一つですし、やっぱり個人差があるものだとは思います。
疲労、不満、空腹、理由は色々あるとは思いますが重なった時間帯など酷かったりとかあるかもしれませんね。どうでしょうか?
まだまだ、自分の想いをうまく表現できない時は、怒ること泣くこと、癇癪でしか気持ちを表せないので、お子さんなりに気持ちを伝えたいけど伝えられないモヤモヤもあるかもしれません。しんどいかもしれないですが、嫌だったね、悔しかったね、悲しかったね、自分でやりたかったね、など、その時に当てはまりそうな声かけをしながら、共感してあげると、言葉が出るようになる頃には、こう言えばいいんだ、ママはこの気持ちをこんな風に言ってたなって、言葉で表現できるようになって言葉の発達とともに癇癪も落ち着いていくのではないかと思いました。
でも、すごいと思ったのは気持ちが落ち着いた後に、お子さんがちゃんと自分の思いを伝えられるところです。それは素晴らしいことだし、大人だってイラっとしても、「別に」とにごしてしまつたり、はっきり思いを伝えるのが難しかったら言えなかったりするものです。お母様に安心して伝えられているので、話しやすい環境にしてあげている証拠だと思います!素晴らしいです!- 泣き叫び
- 癇癪
2
-
3歳児半健診は来月日にち調節して受けるんですが、精神的に疲れてしまって困っています。言葉は達者で、良く動き回り元気なんですが、手を振り払い走ってスーパーへいったり、年頃ならではというところですが、育児に疲れてます。周りに頼れる人も近くに居らず…これが普通の3歳児なのか?どうなのか?気力が無くなり、イライラし、泣いてしまう時もあります。娘を診察してもらうべきか、私自身診察してもらうべきか…
2024/12/24 19:33
質問を見る
ナルママさんが、日々頑張っておられて今とてもお疲れでいらっしゃることがひしひしと伝わってきました。元気いっぱいなのは嬉しいものの、目が離せなく気が休まりませんね…息子も同じようでしたので、お気持ちお察しします。
また、周りに頼れる方が近くにいらっしゃらないとのことで、とてもおつらいと思います。
来月の健診でナルママさんの素直なお気持ちを相談なさって、良い機会となればと思います。
私は精神的に疲れてしまった時はペアレントメンターさんにお話を聞いて頂いたり、保護者向けの講座や座談会に参加したりして勇気づけられていました。また、息子の習い事の合間に息抜きをしたり…
おひとりで抱え込まれず、息抜きされてご自身のお疲れを癒しながら、ご無理なさらないでくださいね。- 育児疲れ
- 3歳半健診
- 活発
- イライラ
2
1歳5ヶ月の男の子を育てています。
前々から、名前を呼んでも振り向かない時がある(振り向く時もあり、自分の名前は認識していると思います)、目を合わせない時がある、他の子供に興味を示さない、1歳を過ぎても発語がないなどが気になっておりました。
先週あたりから、これまでママママ〜だったのがママが誰なのかをちゃんと理解して言うようになり、いないいないばあのばあ!を言えるようになりました。このまま言葉が増えていくといいなと思っていたら、昨日一昨日からぐるぐる回り始め、目が回る感覚を楽しんでいるように見えました。それと同時にクレーン現象も見られ、不安に思い自閉症の特徴と検索しました。
すると、ハンドフラッピング(手を上下にバタバタ振る)をするのも特徴の一つにあり、1歳になる前から喜んだ時や楽しい時、音楽に合わせてリズムをとる時などにしていて、これがハンドフラッピングなのだと知りました。これからある1歳半健診もとても不安です。同じようにこれらの特徴が子供に見られ自閉症と診断された方、していたがそうでなかった方、またこのような特徴が見られてすぐにかかりつけ医や発達障害者支援センターなどに相談しましたか、相談するタイミングなどお話等アドバイス頂ければと思います。どうかよろしくお願いします。