- 4歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/10/19 19:32
行事などって我が子が参加できていないとみていてつらくなってしまいますよね。
娘さんの最後の運動会見れなかったのもおつらかったと思います💦
私の息子は年少クラスなのですが、運動会でみんなのように参加できず、とても心が苦しかったです。なので加配をつけて欲しいと副園長先生にも相談しましたが、「そこは(運動会での姿)まだ興味がいってない部分だったりこれから伸びていく部分だと思うから診断つけず、もう少し成長を見守りませんか?」と言われました。(我が子は検査で診断がもらえず、グレーゾーンのため加配もついていません)
私も今後、行事でどうしてよいか迷いますが、行事の練習の様子など事前に担任の先生に聞いたりして相談していきながら、できる競技だけ参加したり、進行の妨げになったり他の子の邪魔になったり、ぶつかったり危なそうな時は止めてもらう、それも難しいそうならば今は不参加も考えています💦とにかく先生と事前に相談を密にしていこうと思っています。冬には発表会もありますし、ずっと行事はつきものなのでほんとうに悩みますよね😭
同じことで悩んでいるママさんがいるんだって私も心強いです!!
お互い子どもが成長して、行事で子どもの成長した姿を嬉しいと見れる日を願ってがんばりましょうね!! -
たっくんママ 2024/10/19 18:37
この時期、メンタル削られますよね💦
運動会や発表会やら。。。特に兄弟がいるとちゃんと見れなかったリして親としてもどうしようもないけど何とも言えない気持ちになりますよね。
しかもそのたびに親がとってきた行動が正しいのか分からないですよね。加配をつけて無理やりでも参加させた方がいいのか、無理に参加させくてもいいのか。本当に難しいなと毎年思っています。。。みちままさん、おつかれさまでした。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
4月より1年生になりました。 朝はひとつ上のお姉さん2人と一緒に 行ってもらい、放課後は学童へ 最初の1週間程は途中まで一緒についていき、様子を見ておりました。 来なくていいよ!まで言えるようになり成長を感じておりましたが、いつからか どよーんとした感じで行くようになり途中で泣き出してしまうことが増え、色んなお姉さんたちが引っ張って連れて行ってくれたりしました。 自宅でも学校に行かないと行けないこと 遅刻してはいけないこと、学校は楽しいんだよーと教えてきました。 明日は笑っていこうねと約束しても 翌日には泣いてしまう。理由は分からず言葉にしてくれません。どうしても涙が出てしまうと教えてくれたことがありまし、 。これが11月になった今も続いています。約束がなかなか守れないのと、酷い時は癇癪をおこし、倒れ込んで先生に引っ張って連れて行ってもらうこともたくさんありました。学童が嫌だとずっと言い続けていたので、退会して鍵っ子にしました。わたしも仕事短くさせてもらっています。 そうしたことで、行ける日が増えてきたのですが、、やはり自分の感情をコントローて出来てないなと思うことが結構あって、約束もなかなか守れず、、なことがほぼ毎日です。色んなことへの不安も他の子より大きく、まだで学校まで付いてきてほしいと。わたしも遅刻したり遅刻ギリギリな生活がつづいておりますが、職場の理解がある為働けております。しかし、もう半年以上この状態、なんなら前よりひどくなっています。発達障害があるのかと不安になってきております。 同じことを何回も伝えますし、忘れることもたくさん!怒りたくないのに怒ったりもしてしまいます。発達連絡しようしようとおいからが思いながら怖くてできておりません。
2024/11/2 23:51
質問を見る
ごんさんもお子さんも不安を抱えながらも、日々精一杯頑張っていらっしゃることがとても伝わってきました…お仕事もあるなか、お子さんに寄り添われていて頭が下がります。
私の息子は苦手なお友達が居て、我慢して通っていたのですが、下痢や蕁麻疹などお薬も効かないほどまでに深刻化してしまい3ヶ月ほど外出もできませんでした。今は体調が回復してきたので、本人の無理のないペースで週1回1時間登校しています。学校と話し合い、安心して過ごせるよう環境を整える等配慮していただいてます。
息子にここまで無理をさせてしまったことを反省し、今はとにかく健やかに毎日楽しく過ごして欲しいなと放デイや訪問支援など利用しつつ、学校以外での関わりも大切にしています😊
発達相談は勇気がいるかもしれませんが、もしお子さんの特性がわかれば、どうサポートしていくか手だてが得られる第1歩になるのではと思います🍀- 行き渋り
- 癇癪
- 小1
3
-
保育園に通っているのですが、興奮したりすると座ってられなかったりして、歩き回ったりしているようです。質問に対しても上手く答えられなくて分からないとゆったり、約束だよと伝えてもなかなかでかなかったりします。遊んでいて妹が一緒に遊ぼうとするとこれはわたしの!と怒ることもあります。でも、一緒に遊ぶ時もあります。保育園で作った作品があるのですが、保育園で自分が作った作品を破いてしまったり、それをお友達にも破ったらいいよと一緒にしようかともしたそうです。お友達から嫌だと断られると拗ねてしまって怒ったりしたそうです。自宅でも作った作品をこれどうやって作ったの?と聞くと説明はしなくてパーツを取ったりすることがあります。
2024/11/2 08:53
質問を見る
おはようございます。
まだ年齢的に小さいのもあり、耳で聞く部分が発達途中かもしれないですね。うちの年中の子供は軽度知的障害があるため、保育園でも療育先でも何度も伝えるような約束の際には視覚でも訴えるようにしています。またいくつもあると当然覚えられませんので、その都度絵カードなので約束事を提示するか約束事を絞っていますよ。ゆかさんのお子様に発達障害はないでしょうが、まだ幼いのでそのように少しフォローしてあげると分かりやすいかもしれませんね。
うちの子も工作は大好きなのですが、出来上がるとそれは遊び道具に変身。結局すぐに壊してしまいます。保育園で飾る為のものはすぐ手の届かない所に置くしかないかなと思いました。遊びたいと言ったら、「この紙自由にしていいよ。」など代わりになるものを渡してあげるといいかと思います。ただ、破くのは自分の作品だけなのがすごいですね!そこで人の物に手を出してしまわないのが、しっかり自他の概念ができている証拠です。素晴らしいと感じました😄2
今月4歳になった男児です。
週一回の療育、他の日は幼稚園に通ってます。
幼稚園で運動会があり、泣いたり暴れたりすることは無いが私から離れず参加することが出来ませんでした。校舎の裏で水や三輪車で遊んで過ごしたり、早々会場を去り車で動画を見て過ごしました。
こうなることは覚悟していたが、同じ幼稚園に通うお姉ちゃんが最後の運動会だったので母親として見ることが出来ずに残念でした。
じっとしてることが無く、競技の邪魔になることが申し訳なく車で待機してたが、暴れても走り回っても会場にいて参加してる雰囲気を感じさせたほうがよかったのでしょうか?他の子の演技を見せたほうがよかったのか…自分の判断が息子に良かったことだったのか何が良かったのか分からなくなってしまいました。