
- 52歳
息子も偏食がひどく、食べられるもののほうが限られているくらいです。(○○のメーカーの○○味のみ、など)
白米は食べられるので、炊くときに鉄分やビタミンを補ってくれるサプリ米を足しています。感覚過敏なのですが、これだと味や見た目に変化があまりないため気づかないようです。スーパーのお米売り場で購入しています。
あとは肝油も食べられるので、1日1粒とっています。
本当はバランスよく食べてくれると嬉しいのですが、無理強いするのもお互いストレスになるかと思いますので…声かけして「食べられたらラッキー」くらいの気持ちで提案してます😊
こんにちは。
最近偏食気味ということは、それまでは食べられていたのでしょうか?最近だけの話であれば、少し様子を見られてもいいかもしれません。学生時代の給食やお弁当でお好きなものはありましたでしょうか?それを中心に、食事の幅を広げていけるといいなと思いました。
他には、年齢的にも大人の方なので、一緒にお料理されるのもおすすめです。食べられる範囲内で栄養にも少し踏まえた食事作り、ご自身だけでなくご兄弟やパパママに食べてもらいたいものに簡単な所から少し挑戦してみてもいいかもしれません。そうする中で、栄養に関する意識も少し変わればいいですよね。
偏食って大変だし、作る側は心配になりますよね。
最近偏食気味という事はずっとではないのですよね。
そしたらまた時期が来たら偏食がおさまったり、ブームが変わって別のものに好みが変わるなどの可能性はないですかね?
食べて欲しいものを食べさせるのは難しさがあるかと思いますが、食べてほしくないもの(カップラーメンなど)は買わない、家に置かないようにすることが出来ると思うので、そのようにするのはどうでしょうか。
スープがお好きならポトフやミネストローネ、かぼちゃスープなど野菜が取れる手作りスープで対応出来ると安心できますね。
偏食気味になっているのですね。栄養面や体調など考えると心配になりますよね💦
うちの子も少し偏食ありますが、餃子、お好み焼き、鍋、など一緒に作って食べるとバクバク食べたりします!野菜もお肉もいっぱい栄養取れるし食べやすくておすすめですよ!!
偏食だとなかなか難しいと思いますが、YouTubeなどの動画でも、栄養バランスよく食べることの大切さ、カップラーメンやファーストフードばかり食べるとどうなるか?などわかりやすくまとめてある動画があったりします。そういった動画を娘さんみたりすると少し意識できるかもしれませんね😌少しずつでもいろんな栄養の食べ物を食べれるようになるといいなぁと思いました。
カップラーメンもたまに食べる時に買うようにして、なるべく家にストックしないようにして、置くにしても見えないところに置いておくといいかもしれませんね😌
この前1歳になりました。 ストロー飲み、コップ飲みがまだできなくって手づかみもできません。 今は小さいおにぎりを作って、フライパンで焼いて焼きおにぎりみたいにして やってますが…ご飯ボロボロ落とします。 どちらも練習させた方がいいんですかね…?
2025/7/26 13:36
質問を見る
えりさん、こんにちは。
お子さん1歳になられたのですね。おめでとうございます😊
1日3回、毎日のことでお食事のことって何かと気が張りますよね。私も初めての育児でわからないことだらけでしたので、ご心配になられるお気持ちとてもわかります。
息子の場合は、手づかみ食べが五感を刺激して良いと聞いて、たくさんさせなければとはりきってレシピ本を見ながら色々と作ってみたりしていたのですが、本人は手が汚れるのを嫌がって全然食べてくれませんでした…バナナやミニサイズのパンケーキ、ボーロなど、あまり手が汚れなさそうなものを好んで食べてました。
一つ上の姪っ子は豪快に何でも手づかみ食べしていて、妹は小さめのレジャーシートを敷いてせめてもの対策にしていました。一つ年下の甥っ子はこだわりが強く、またとても早食いで…3人を見ていても本当にそれぞれなんだなと感じました。
なので今はあまり気負われずに、楽しく美味しく食べられますように、1歩1歩で大丈夫なのではと思います。
えりさんも息抜きされながら、ご無理なさらず、お体にお気をつけてお過ごしになってくださいね🍀
3
うちの子は少し痩せ気味で、 太るのにいい物ありますか?
2025/7/25 16:10
質問を見る
暑いと食欲も減りますし、心配になりますよね💦
食事では、成長に必要な栄養素をバランスよく摂取することが大切になると思うので、できるだけ栄養価の高い糖質源・タンパク質源の食べ物からエネルギーを補給するといいと思います!
糖質源については、ご飯、パン、麺類、芋類、果物など。タンパク質源については、豚肉、牛肉、鶏肉、魚介類、卵、大豆、乳類など!
間食も活用して食事回数を増やすと良いと思うので、間食に牛乳とバナナなどの果物でスムージーを作って飲んだり、枝豆もあっさり食べれてカロリー高めなのでおすすめです!
サラダはポテサラなども栄養も取れてカロリー高めだと思います😌
規則正しい生活習慣を送って十分な睡眠も取りながら健康的に体重を増やせるといいですね😍
3
こんばんは。
19歳の娘で自閉症とADHDがあります。
娘は、最近偏食気味かなと気になってしまいます。
朝ごはんは、ご飯と納豆で食べてくれますが、お昼ご飯はパスタとスープでパスタの場合具は、食べてくれず悩んでいます。
夕食は、カップラーメンや冷凍うどんの日の回数が増えどうしたら具材を食べてくれるか悩んでいます。
病気にならないか不安になってしまいます。
何か改善方がありましたら教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いします。