- 8歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/17 13:37
こんにちは。
お友達と喧嘩しちゃったんですね。私自身も経験ありますが、小学生のこの時期は「◯◯ちゃんもう嫌い!遊ばない!」と喧嘩することもあるかと思います。1週間ほどしたら、声をかけるなり遊びに誘うなりはぴこさんがまたフォローしてあげてもいいかもしれませんね。
育児においてご主人の理解や協力が得られないのは、本当に辛いし孤独ですよね。毎日よく頑張っていらっしゃいますね。
お子様はアスペルガー気味とのことですが、診断があるわけではないということでしょうか?もしそうなら、まずははっきりと確定させた方がいいかなと思います。病院の発達外来に相談されると良いかもしれませんね。そしてもし診断が下りれば、放課後等デイサービスの利用も検討されるといいかと思います。学校迎え自宅送りの送迎付きで、預かってくれている間にお子様は療育を受けられます。お子様は習い事があまりお好きではないようですが、人とのやり取りや距離感なども学ぶことができるのできっとこれから役に立つはずです。同時に、はぴこさんにとっては発達障害についての相談先もできるし、放デイの間は少し1人の時間も過ごせますよ。
また、きっと毎日のワンオペ育児と家事ではぴこさんもお疲れだと思います。地域のファミサポを利用して、少し心のリフレッシュされるといいかもしれませんね。 -
ぷぷぷる 2024/10/17 12:01
こんにちは、はぴこさん。
アスペルガー気味のお子さんの子育てはさぞかし大変だろうとお察しします。
はぴこさんの場合何が悲しいかな、アスペルガーのご主人であるお父さんがいて、お子さんのことは何より分ってあげれるだろう人(ご主人)が忙しすぎるからか、本人(ご主人)の意思かは分りませんがお子さんに関心が無いことです。
自分が子供のころそうであったと思われますが、なぜ友達と遊べないのか、なぜ友達はいらないのかというお子さんの気持ちを分って対処がしやすい状況にあるのにと思うと、悔しくて、はぴこさんが気の毒でなりません。
アスペルガー気味のお子さんであるが故の、周りのお子さんとちょっと違うから周りの子供の正直な反応からして遊びたくないのでしょうね。
うちの娘は自閉症スペクトラム、昔で言えば高機能広汎性発達障害です。アスペルガーとも似たとこもあり、何となく分ります。
娘は保育園では周りの子供達とも遊べてましたが、小学校に上がって周りの子供が娘が少し変わってることに気づいてくると友達はいなくなっていきましたね。
学校にもまともに通えませんでした。友達もいませんでした。
今できることはご主人と話せて、アスペルガーはどんな性質か、どんなことを思ってるのかなどを聴けるのが一番でしょうが、それが無理のようなので、民間企業になるかも知れませんが、発達のお子さんが生きやすくなるように、講習会やスクールがあったりします。
そういう所を検討してみても良いかもしれませんね。 -
わくはは 2024/10/17 11:24
お友だちとのこと、とてもおつらいですね…旦那さんに相談できず、はぴこさんがおひとりで抱えてらっしゃるのでは本当に疲れてしまうし、まいってしまうと思います。
私は息子(9才、ASD)のことを療育センターやかかりつけの小児科の受診時、また発達障害のこどもを持つ保護者向けの座談会、講座などに参加したときに相談しています。
息子は分離不安のためなかなか預けるのは難しく、個別療育の放課後等デイサービスを週1回50分と不登校気味なため訪問支援も利用しています。
私も旦那の理解や協力を得られないため、しんどいときはできるだけため込まず周りに相談するようにしています😊 -
ことり 2024/10/17 10:19
特性がある事が悪いわけではもちろんありませんが、特性に合わせて対応しなければならない生活はとても大変ですよね。
今までははぴこさんの努力もあったから、お友達と過ごす経験も出来たのかもしれません。
しかしこれから先は本人の選択も必要なのかもしれませんね。
友達がいる経験をして生きてきた人からしたらお友達がいる方がいいと思うし、1人でも自分の人生を充実させていた時間を知ってる人は1人でも大丈夫だと思うでしょう。
もしくは単純に今のお友達が娘さんにとっては合わない、ということかもしれません。
まだ8歳なので、これから先自分に合った相性の合うお友達も見つけられる可能性も十分あると思いますよ。
預け先ですが放課後デイサービスはどうでしょうか?
診断が下りていれば手続き等も割とスムーズに進むかと思います。
夕方5時〜6時くらいまで預かってくれるところが多いので、だいぶ助かると思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
どんな行動から発達障がいと言うことがわかるのですか?
2025/1/1 21:48
質問を見る
この判断って難しいですよね💦
自閉症とADHDでも特性が異なるし、人によって差がすごくあると小児科で説明されました。本当に総合的な判断というか。。ネットでよく見る特徴的な行動?を乳幼児期にやってても発達障がいとは診断されない子もいるし、全く特徴的な行動が無かったのにASDの傾向があると言われたり(いとこの息子さんがそうでした。)ただ、違和感を感じてるのであれば相談に行った方が後悔はないと思います!私がそうだったので!- 発達障害の特徴
- 発達障害
1
-
先日1歳2ヶ月(早産のため修正1歳1ヶ月)の息子についてです。 息子はまだ歩きません。ひたすら高速はいはいとつたい歩きでどこまでも行きます。 きっとそこまで歩く必要性を感じていないのかなと見ていて感じます。 周りの子はとっくに歩いてのに、、と焦る気持ちもありますが、このかわいい時期を今のうちに楽しみたいと思う気持ちもあり まだ心の余裕があります。 1番気になる事は発語です。 ママの事は『まんま!まんま!』と呼びながら追いかけてきますが、パパの事は呼ばずこちらから『ぱーぱ!』と教えると『あぱぱぱ』と小さい声で言ってくれます。 最近は『ななな』が流行りのようでひたすら言っています。 意味のある言葉はママぐらいしか言いません。日頃から少しでも刺激になるように電車が見える公園に行って一緒に遊んだり息子が指差したものを言葉にして伝えてみたり家では積極的に絵本を読んでいますがなかなか真似しません。 子どもにも得意不得意、興味のあるなしなど分かってはいますが不安です。 男の子は言葉とか遅いからね〜と周りからは言われますが、、それでもモヤモヤしてしまいます。 遅いものだと思ってのんびり待っていてもいいのでしょうか。また、こうゆう遊びをしたら発語が増えた気がする!などがありましたら教えていただきたいです。
2024/12/29 16:00
質問を見る
こんばんは。
定型発達であっても、1歳半検診の時にまだ言葉が出ないお子さんは、ちょこちょこいらっしゃいますよ。拝読していると、「パパ」と教えてもらうと真似しようとしたり、他にも指差したりと、コミュニケーションがしっかり取れているのかなと思いました。また、そうママさんのお子様への関わり方も、とても上手で素敵ですね😄そうママさんのお子様は、ある程度の言葉の理解はあり、簡単な指示は通りますでしょうか?そうであれば、様子見で大丈夫かなと素人ながらに思います。うちも1歳10ヶ月にも関わらず、決して発語は多くありません。でも言葉の理解はあるので、私も園の先生方も様子見状態です。
上の子が長い間療育にお世話になっており、その経験からまねっこの力は言葉も含め全てのスキルの土台になってきます。手遊びやおかあさんといっしょの体操をするのでもいいですし、例えばママが先に「頭」と言って自分の頭を触り、今度はそれを子供にさせる。そのような模倣の力をつけることは、唇や舌を動かしての発音にも生かされてくるようです。「頭」という単語を覚えることにもつながりますし、時間に余裕があればやってみて下さいね。- 発語
- つたい歩き
2
こんばんは
誰にも相談出来ずこちらに吐き出させてください。
子どもは小学3年生 アスペルガー気味です。 先週お友達からうちの子とはもう遊ばないと言われてしまいました。幼稚園時代からのお友達です。そして今は避けられてる状況です。 アスペルガー気味なので やはりちょっと変わってる子という扱いですが なんとか今まで少しでもお友達と遊べた方良いと思い ママ友と仲良くしたり 遊ぶ時は声かけてもらえるようになど わたしも努力して来たつもりですが
そんな事はお構いなしにお友達に嫌なことや嫌な事言ったりしたようで 家でも同じような事をするのでそれはだめだよって教えてきたつもりですが、別に1人で遊べるからお友達はいらないと子どもに言われてしまい 正直 小学校には通えないのでフリースクール 放課後は運動音痴 基本習い事嫌いな為 習い事も出来ない 365日仕事している相談出来ないアスペルガー夫 毎日毎日1人で子どもを見ている状況で ストレスがマックス溜まってしまい 子どもにどうしてお友達に遊ばないって言われちゃうの?と怒ってしまいました。 夫も子どももアスペルガーでほとほと疲れました。どこか相談出来るところ 預け先おすすめあれば教えて頂けないでしょうか? 住まいは東京都です。