生活の中のこと
みったんこ
  • 7歳
2024/10/14 22:15

現在、小学2年生の男の子です。

軽度の自閉スペクトラム症の障がいがあり、場の空気が読めなかったり、人との距離感が掴みにくかったり見当違いな発言をしてしまい、『?』の雰囲気を作り出してしまいます。
放課後デイや療育にも通っていたので、少し落ち着いてきました。
周りから見ると、優しく穏やかでマイペースな子に見えるらしいのですが、今は2年生ともなり、周りの子が成長してしまい幼さや特性が、目立っているように感じます。
ただ、幸いなことに人あたりが良く、ノリがよく人見知りをしないので、すぐに友達になれます。
それに、低学年の男の子だと、周りも精神年齢は低めだったりおちゃらけてるを見るとホッとしますが、親としては見守るしかないですかね?
友人宅に誘われてもSwitch初心者なのて、ついていけす癇癪が起きそうで不安です。
三人兄弟の真ん中ですが、負けてブチギレたりします。
しかし、行きたいと言われてるのできつく言い聞かせて見送るべきですか?ご迷惑にならないか不安です。宜しくお願いします

この質問への回答

  • chihirom1019 2024/10/15 15:09

    こんにちは。
    放デイに通われていることで、落ち着いてこられてるんですね。ゲームでの勝ち負け、コミュニケーション、気持ちの切り替え、距離感など色んなことを積極的に学ばれている何よりの証拠です😄しかもすぐお友達を作れちゃうなんて羨ましさと尊敬しかありません!うちも知的と自閉を抱える小学生の子がいますが、定型の子と関わる難しさも感じる日々です。

    せっかくの機会なので、今回は甘えてしまっていいんじゃないでしょうか!でも、(されるとは思いますが、)事前にお子様とお約束を設けておくことは大切ですよね。みったんこさんとお友達のママとは仲がよろしいでしょうか?お子様の特性について話をしておき、遊びに行かせてもらう前後にはそれぞれお礼を伝えるなど大人としての対応があれば大丈夫だと思います😄

    というのも、私の子供は、療育園からの地元の公立小に就学でしたので知り合いが親子共にいない状態でした。そこにもって支援級。きっと周りからは引かれてるんだろうなと初めは思っていたのですが、同じ地域のお子さんや保護者の方に挨拶したり子供のことを話したりしている内に地域ぐるみで良くして下さっているのを感じます。発達障害を抱える先輩ママからは、「変に隠すよりオープンの方がいいよ」とアドバイスをいただいていたのですが、本当にその通りだと感じています。

    「本人のためにもなるから、何かあれば教えてね」と先方に伝えておいてもいいかもしれませんね。こうやって母としてはやきもきしますが、きっとコミュニケーション力のあるお子様なので「楽しかった〜」と帰って来られるでしょうね。楽しんできて下さい!

  • あおママ 2024/10/15 08:15

    子ども同士が遊ぶ機会を作ってやりたいけれど、癇癪にならないだろうかとか色々と不安になりますよね💦
    可能ならはじめはお友だちの家でなくみったんこさんの家にきてもらてると安心ですが、子どもたちの事情もあれば相手の家でなければ難しい場合もありますよね。相手のお友だちの保護者さんと話せる関係の方であれば子どもに発達の特性があり、Switchも初心者のため、もしかしたら癇癪になってしまうこともあるかもしれないを事前に伝えておいたりするのもいいかなと思いました。
    発達に特性のない子どもでも友だちの家では 予測不能な行動も予測されるし、トラブルになってしまうこともあるので、あらかじめ子どもさんとお友だちの家で遊ぶ上でのルールやお約束など決めておくといいかなと思いました。

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問