
- 25歳
こんにちは。
定型発達の子でも、高校生くらいからですかね?
しかも定期的なものを除けば、通院となると体調が良くない状態です。私自身は高校の頃は車で病院まで送ってもらい、親には駐車場で待ってもらっていた記憶があります。(時々は待合室まで来てくれましたが)
わくははさんも仰っていた「症状を正しく伝える」、「お金や保険証の管理」って結構難しいですよね💦ましてや体調も悪い中なので、そこまで焦らなくてもいいのかなと個人的には思います😄
ただ、自宅で病院ごっこをした時には、色々な症状やケガがあることは何となく子供に伝えています。
年齢というよりも保険証やお金の管理がきちんと自分でできることと、症状を伝えられること、病院までの距離、交通手段などにもよるかなと思います😊
私自身は高校生のときはひとりで近所の歯医者や皮膚科に通っていたと思います。でも、骨折して体が不自由だったり体調が悪くてしんどかったりしたときや少し遠方の場合などは車で送ってもらい付き添ってもらってました。
子供とスタバ行くもいくらかかりますか?
2025/5/18 20:33
質問を見る
私にとっては身近にあるご褒美的な場所の位置付けであるスタバで、たまにしか行かないのですがそれでもちょっとケチっちゃいます。笑
子どもと私の2人だけなら大きいサイズを買って半分こしたりしますが、子ども2人と私となると子ども2人が欲しいやつ2つを買って、私が少しづつ分けてもらう感じで頼んでます。
小1と年中ですが、スタバを1人で一つはまだ贅沢な年齢だと思うので😂
なので料金としては大体1500円前後が多いかなと思います。
3
子供が友達と近場のイオンや映画に行く,原宿に行く約束されてたらいくらお金出しますか?
2025/5/18 20:27
質問を見る
映画とお昼代+予備として5000円くらいですかね?
でも頻度によりますよね💦
毎週毎週だともちろんそんなに出しませんし、2、3ヶ月に1度くらいの頻度なら出してあげたい気も…。
普段のお小遣いの金額にもよりますね!
毎月のお小遣いが十分やりくりできる額なら渡しても1,000円くらいの臨時支給かもしれません。
基本は自分が持ってるお金、お小遣いの中でやれるように遊ぶ回数や場所を考えてやってほしいなと思います。
1
子供👦👧に1人で通院は、何歳から行けるといいですか?