- 3歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/10/13 15:03
心理相談では基本的に公認心理師・臨床心理士などこころの専門家の方に子どもさんの困りごとや情緒面など相談して、一緒にどうしていったらよいか考えてもらったりアドバイスをもらったりできる場かなと思います。
その中で必要に応じて、発達センターの利用をお勧めされる場合はあるかもしれませんが、心理相談に行く場合、発達センターに行かなければならないという決まりはないと思いますよ!
いろいろと進めていくなかで大変な時期かと思いますが、ちいさんも無理せず進めていかれてくださいね😌 -
chihirom1019 2024/10/13 11:15
こんにちは。
地域や事業所によって差があると思いますので詳細は分からないのですが、心理相談では普段の生活の中の困りごとを精査して、療育や支援が必要かどうかを把握するのではないのでしょうか。
それを踏まえた上で、発達センターでは解決に向けたより具体的な相談を行ったり、支援や療育に繋げるのかなと思います。
この時期は、療育が必要なケースかどうか親も判断も難しく、言われるがまま右往左往で大変ですよね💦お忙しい中ちいさんも大変だと思います。でも早い内から動くことは、お子様にとってメリットしかありません。頑張って下さいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
小学4年生の娘があまり喋ってくれません。自分の気持ちも伝えてくれません。周りの子と比べると喋り方もスラスラ言葉が出る訳ではなく、少し幼く拙い感じがします。もう少しで5年生。発達相談した方が良いでしょうか。
2024/11/6 03:15
質問を見る
私自身、子供の頃あまりお喋りが得意ではありませんでした。思いをまとめて言葉にするのに時間がかかるというか、正確に伝えたい&理解してほしい気持ちがあってパッと返せないんです…💦
また、母に対してはバリバリ働いていたため祖母に預けられている時間が長く、疲れているだろうからと遠慮していた気持ちを伝えられないところもあったと思います。
同じく10歳の息子がおりますが、このお年頃は反抗期や思春期にさしかかるのでその影響も少なからずあるのかな?とも思います。
みーみママさんがご心配に思われていることを、まずは担任の先生やスクールカウンセラーさんにご相談なさってみるのも良いのではないでしょうか🍀- 小4
- 話さない
- 発達相談
3
-
9月に発達の検査を受けて、知能的には年齢相当との事… ただ…生活面においては、ゆっくりと言うか…一つのことしか出来なくて、例えば保育園の準備しようか?と言うと中身無しのカバンを持って来て、何回も分けて中身を取りに行って入れる…みたいな感じです… 加配の先生は付けてもらっていますが、来年は年中になるので色々出来るのかな?と不安です…
2024/11/6 03:00
質問を見る
私の息子もゆづママさんと同じく年少です😌
私の息子の場合、カバンの荷物は汚れ物の服と帽子位でほとんどないので、(水筒の日や週末の金曜日は歯ブラシは自分でカバンに入れる)、自分でしている準備といったら登園時は自分のロッカーにカバンをしまう、迎えにきたら自分でジャンバーを着る、ロッカーから自分でカバンをだしてかるうくらいです😆そんななかでも息子はカバンさえも持ってこず「ママ〜!」って身一つで出てきて、先生の声かけで急いでカバンを取りに引き返すということも多々あります😂
なので、ゆづさんの子どもさんはゆっくりでもしっかり準備ができていてすごいなぁって思いました☺️
私も、どうしても息子のゆっくりな面を無意識に他の子と比べたりしてしまいますし、不安になるゆづママさんのお気持ちわかります🥲
家庭の中でも、休日出かける前に荷物の準備を子どもさんにしてもらったり、家事などお手伝いしてもらったりすることも子どもの経験になりますよと教えてもらったことがあります。
私の息子も来年から年中になるので、帰ってきたら汚れ物は洗濯場に出す、朝より時間の余裕のある前日などに、カバンに着替えの服と帽子をいれるなど次の日の準備をするというのをまずは息子と一緒に無理なくやっていこうと思っています。
ゆづママさんの子どもさんは加配の先生もついておられますし、現時点でもゆっくりでも準備することができているので充分だと思います😊先輩のお母さんから年中、年長の成長は凄まじいよと言われたことがあります!きっとゆづママさんのお子さんも経験を積んでいったり、成長していく中で、どんどんできることも増えていくと思いますよ😌- 加配
- 年中
- 身辺自立
2
質問です!来月市の心理相談にいってゆくゆくは、発達センターにいく予定なのですが心理相談に行く場合、発達センターにいく必要はあるのでしょうか?