
- 5歳
話があると言われたらなんだろうと不安になりますよね。
不安もいっぱいだと思いますが、まだ4歳とのことなので、もし園で困り事などあったとしても解決に進んでいけたり、子どもさんにとっていい環境にしてあげたりしていけば可能性は無限大です!!もしこれが中学、高校と進んでいくと心配も大きくなりますが、まだ現時点は義務教育でもないですし何の悪い影響にもなりませんしね😌
私も懇談会の時に息子の困りごとを話された時にとっさのことでこちらの気持ちなどあまりうまく話せなかったことがあり、終わった後になってこう言えばよかったと後悔することもありました。
まだ話しは何のことかは分かりませんが、もし子どもさんの困りごとなどの話だった場合に、事前にmomoママさんの気持ちや伝えておきたいことなどまとめておいたりしておいてもいいかもしれませんね。
こんにちは。
何を言われるのかと、そりゃあ不安になりますよね。内容によっては受け止めづらいものもあるかもしれませんし…💦
恐らくではありますが、普段の集団生活の中で何か困りごとを抱えているのかもしれませんね。
でも考えようによっては、その困りごとを解決できる一歩になるかもしれません。見過ごされたままよりはずっといいですよ😄
とりあえずお話を聞いて、その後お子様のために解決できる術を考えたらいいんです。そのままになっているよりは、お子様の将来にとって助かりますよ。環境を整えてあげることで、幼児期はぐんと伸びますから!
自閉症スペクトラムの娘がいます。 今は小1でこの前懇談でお話しをして…先生からアドバイスを貰ったんですが…娘が分かるように…ボタンかワッペンで目印になる様に…付けて下さいって言われましたが…。詳しく聞くのが出来なかった為…皆さんはどのようにしてますか? ズボンはき間違えて同じところに足が入ってしまい。
2025/9/29 20:51
質問を見る
hiroさん、こんばんは。
懇談で先生からアドバイスがあったのですね。
私の息子も自閉スペクトラム症で、お着替えのためにワッペンなどで目印をつけています。
息子の場合はお洋服の前後を間違えやすいので、前側にワッペンをつけて統一しました。ズボンですと、ウエストの前側の足を通す位置にそれぞれ貼っていて履くときに目につくようにしています。
一緒にお店で選んで、お気に入りを探してつけるのも楽しいかなと思います😊娘さんのお好きなものが見つかりますように🍀
3
学校で緊張から話せない
2025/9/28 17:25
質問を見る
こんにちは
体調は、どうですか?
学校不安に感じてしまうことも
集団の生活に不安があるかなと思います。
スクールカウンセラーさんと相談してみてはどうでしょうか?
1
4歳の息子がいるんですが、
今度担任の先生と主幹教論の人とお話をしたいと言われました。すごく不安でいっぱいです。