- 5歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/08 15:19
こんにちは。
飛び出し等は命の危険にもつながりますし、病院の発達外来にすぐ相談された方が良いかなと思います。
診断がついていなくても、民間の事業所で療育を受けているお子さんは大勢いますよ!就学までに落ち着く可能性もありますが、就学後もそうですと学習面や集団行動に支障をきたしてしまう恐れもあります。できれば小さい内に、療育を通して指示従事できたり、落ち着いた行動ができるようになっているといいですね。
園ではどのような感じか分かりませんが、もしみーちゃんさんとの時だけそのような行動が多いのであれば、もしかしたら気を引きたいということも考えられます。例えば、
「高い所に上る」→(ママに)「やめなさい!危ないよ」
このやり取りが、お子様にとっては「やったー!ママの気を引けた!」と嬉しくなっている可能性も高いです。その場合は、無表情で何も言わずに黙って下ろすというように、その行動をスルーすると効果的です。
このような詳しいやり方も療育で習うことができるので、療育に通うことは保護者にとっても普段の育児に活用できありがたいですよ。 -
おー 2024/10/08 13:37
途中でごめんなさい。
通われている園の先生はどう言われているのかなと気になりました。
集団生活の中でも同じなのでしょうか。
まずは園の先生やかかりつけ小児科医師、行政の子育て相談の窓口などに相談してみるのが良いかと思います。
質問文を見る限りみーちゃんさんは外食や、外出にとても苦労されているのかなとお察しします。
きっと注意しても聞いてくれない我が子をどう扱えば良いのか迷いもあられるのではないでしょうか。
療育で専門の方と繋がって、適切な対応をアドバイスして貰うのもみーちゃんさん自身にとってもとても有効なのではないかと思いました。 -
おー 2024/10/08 13:23
こんにちは。
まず、ごめんなさい。
確認ですが、
ADHDを疑っていらっしゃるという事で大丈夫でしょうか?それともADHDと診断を受けていて症状が多くて今後が心配ということでしょうか?
通われているえんの -
ひまわりママ
関連する質問
-
小1の息子がいます。発達の検査の際、全体的にIQ120越えで凹凸はなく、診断はついていません。お勉強はできますし、クラスのお友達と仲良くしていることも多いみたいで、学校から何か指摘があるとかはないのですが、勉強以外の運動など苦手意識が強く、ルールを守って遊ぶサッカーなどでできないからわざとふざけたり、足が速い子に登校で追いつけず口喧嘩になったり… つど注意しますが、グレーゾーンの子に体の使い方を教えてくれるような体操教室があれば教えていただきたいです
2024/11/8 17:05
質問を見る
- 発達の検査
- 運動
- 苦手意識
- ルール
- グレーゾーン
0
-
療育施設の個別支援計画書は、保護者に控えを渡す必要はないのでしょうか? 現在2カ所の療育施設に通っているのですが、1カ所は毎回印鑑を押して提出する分と別に保護者控えも渡してくれるのですが、もう1カ所は控えをもらった事がありません。自分でコピーをとったりしています。保護者に控えを渡すのは義務ではないんでしょうか?
2024/11/7 19:11
質問を見る
こんばんは。
うちも2箇所の事業所を利用しています。どちらも半年ごとに支援計画を立てて下さり、一部は私の控え、サインしたものは事業所控えとなっています。
支援計画も含めて個人に関する情報は求められれば開示をする義務がある、と事業所より直接聞いたことがあります。支援計画の保護者控えに関しても、お尋ねになっていいと思いますよ!
控えがないと、半年後のフィードバックの時にそもそもの目標を忘れちゃいますよね😅- 療育施設
- 個別支援計画書
- 保護者控え
1
五歳の年中の女の子ですが、飛び出しや落ち着きがなく、ADHDの症状が多くて心配しています。
人混みやスーパーや外食で興奮するのか走り回ったり、土足のまま椅子に上がったり注意をしても聞く耳を全くもちません。療育などに通って相談したほうがよいのでしょうか?