
- 2歳
こんにちは。
言葉が出ないと心配でたまりませんよね。言葉の出ない程度が分かりませんが、2語文はないが単語はいくつか出ている状態でしょうか?また言葉の理解に関してはいかがでしょうか?発語がなくても理解ができているようなら、様子見でいいかと思います。けれども理解に関しても遅れているようなら、知的障害の可能性もなくはありません。
私の子供は同じ時期に全く発語がなかったため、受診をして発達検査をしてもらいました。そして知的と自閉症の診断が下り、3歳から療育でお世話になっています。
ちなみに民間の療育の事業所ですと、診断がなくても療育を受けている子は大勢いますよ。発語を促したり、人とのやり取り、身辺自立に向けて、言葉の学習など様々なことを丁寧にスモールステップで教えてくれます。言葉の理解もゆっくりであれば、検討されてもいいかもしれませんね。
言葉が出ない以外気になってる事はありませんか?言葉が出ない=知的ではないみたいです。(私も当時同じように心配をしていました💦)知能検査は3歳ごろから受けれるみたいですね!田中ビネーとかウィスクとか行かれる検査機関によって違う様です。
言葉があまりでず、ジェスチャーと少しの言葉で意思疎通をしてくる。 発達障害の可能性ありますか?
2025/4/12 03:10
質問を見る
私の子も発達障害で「そうなの?分からない」しか言えません
気になるなら病院に行き診てもらえる所紹介していただいたらどうでしょう
近場探して紹介状もらえたらあとはプロの方におまかせすれば少しは大丈夫になると思いますよ。
2
7月で5歳になる男の子です。 言葉は出ているのに滑舌が悪くはっきり喋れない言葉があります。 もちろんしっかり話せる単語もいっぱいあるのですがお友達とかに、ん??ってなる事も多々あるので心配で。これは発達に問題があるのでしょうか?
2025/4/11 23:42
質問を見る
こんばんは。
発達障害を抱える子供がいます。言葉が出ているのであれば発達の問題ではなく、構音にやや問題があるのかもしれないですね。一般的には年齢とともに良くなってくることが多いかと思いますが、気になるようであれば言語訓練をご検討されてもいいかもしれません。
私の子供は、音声が不明瞭で人に伝わらないので、言語訓練を受けています。家での練習方法など私では思いつかないことを教えてくれたりするので、通っていてよかったなと思います。一度、お近くの言語訓練実施場所を探されてみて、話を聞いてみてもいいかもしれません。
2
言葉がでない
2歳4ヶ月の男の子
知的に問題があるのか不安