- 3歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/10/06 10:15
お気持ちわかります。
お医者さんもいろんなケースの子どもを診てきた中での感覚やものさしあるのだと思いますが、診断のされ方によっては親としても納得できなかった悲しい思いをしたりしますよね。私の周りでも先生が子どもにおもちゃを渡して遊ばせその姿をみて「自閉症だね」って淡々と言われ認めなければいけない気持ち、悔しさと歯痒さといろんな感情で涙したと言っていいました。親からすると分身のような子どもですし、本当にいろんな思いや葛藤を抱えながら診断しているのに簡単に診断されるというのは、親としてつらいものがありますよね。
先生にも淡々とされている方や、親身に話しを聞いてくださったり、丁寧に診断してくれる先生もおられます。口コミなど良かったり、色々と情報収集しながら、セカンドピニオンで、親身にかかわってくださる先生に診断してもらうといいかなと思いました。 -
chihirom1019 2024/10/06 06:33
おはようございます。
私も同じことがあり、回答させて頂きました。
私の上の子供は、顕著な言葉の遅れと体の発達遅れがあり3歳5ヶ月で診断を受けています。知的障害は明らかだが、人好きするタイプで自閉症はあるのかな?という感じでした。ところが児童精神科で部屋に入ったとたんに、「自閉症だね」と言われています。幼児期は療育先のママ友にも「自閉症って感じじゃないよね」とずっと言われており、私もモヤモヤしていました。ところが小学生になってから自閉症らしさを発揮するようになり、今ではどこからどう見ても自閉っ子です(苦笑)
幼児期は成長の遅れにより、家族とそれ以外の人の区別がつかなかった。もちろん根っこでは人が好きなタイプではありますが、それゆえに誰にでもついていったり場所見知りも起こさなかったんだと思います。また、かなりの言葉の遅れから子供の凸凹や特性を私もうまくキャッチできていませんでした。
そのうちに下の子も言葉の遅れがあると気付きます。(上の子ほどではないが)知的障害があり、性格がかなりの人見知りで自閉症も診断が下されるかなと思っていました。それなのに、今度は知的障害のみ。あれ?という感じでした。念の為に別の病院でセカンドオピニオンもお願いしましたが、やはり部屋に入るなり一瞬で「この子は自閉じゃないよ」と。人見知りで親の後ろに隠れているのに、です。不思議ですよね。でも、確かに下の子は自分で学んでいく力を持っていたりと上とは違うなと感じています。あまりにも診断が早いと不安ですが、長年の経験でそのお医者さんなりの何かものさしがあるんでしょうね。
もちろんお医者さんも診断を間違われることはあると思います。だからセカンドオピニオンも是非受けられたらと思いますよ😄 -
ひまわりママ
関連する質問
-
はじめまして、双子の男の子9歳の子供を持つシングルマザーです。 二人とも発達障害があって、まだ、紙パンツで、言葉もまだあまり話せず ご飯はカレーでもお味噌汁でもなんでも基本全てが手づかみで、注意しても治らず 外でも手掴みなので流石に家の中で治そうと思って、注意したら 食べなくなってしまったり、 特に長男がそれで、通学中も、 どこを見て歩いてるのか? 進行方向を見ずに、上を見たり、 後ろを見て歩いたり、車が来るから動いちゃダメだからねと、注意してる最中に、もう、あっちこっち動いてしまったり、 わたしが見る限り 小学校3年生9歳なんですけど、成長的にはまだ、3歳のような感じです。 他にも、歯磨き、お風呂で体を洗うこと、タオルで拭くこと教えてるんですけど、 やればできるのに、嫌がったりとか すぐぐずって泣いて手に負えない感じで わたしの父親は、周りの子より少し成長が遅いだけだから大丈夫と、言ってるのですが、私には大丈夫な気がしません どうしたらいいでしょうか?
2024/11/8 17:24
質問を見る
- 発達障害
- 言葉
0
-
かかりつけの病院について、複数の病院を利用している方、もしくは利用していた方はいらっしゃいますか? 4歳9か月の息子が3歳半から療育に通い、児童精神科も定期的に受診しております。これまで特段不満もなかったのですが、1年ぶりの発達検査を受けたところ、モヤモヤする気持ちが出てきています。 発達検査(新版K式)のDQや項目ごとの偏りがあまり変わっておらず、知能検査を受けないと確定できないけど、軽度知的障害なのかな、という指摘を受けています。それ自体、事実として受け入れないといけないと思うのですが、検査結果をよく見ると、1年前の検査と発達年齢が同じだったりしており、すこし不信感を持ってしまいました。 そういえば検査時間もすごく短く、本人の力を引き出してくれたのかな、などと考えてしまいます。 前回は区の保健センターでの受診、今回は病院での受診で、環境が変わるのも当たり前ではありますが。 また、検査結果も10分ほどで結果のみ、試験をした心理士の方は同席せずでした。息子は隣に降りましたが、特に話しかけたりもせずで、2、3か月に一度会う程度で、何がわかるのだろうか…?と思ってしまいました。 病院自体は予約も取りやすく、たくさんの方を診る以上時間をかけられない面もあると理解しています。 ただ、なんだかなぁと思ってしまったりしますし、凸凹があり全くだめなこと、気が向かないとやらないことも多い一方、優れていることもたくさんあり。 皆さんの医療機関との付き合い方や、他に良い相談先があれば知りたいと思っています。 よろしくお願いします。
2024/11/7 00:55
質問を見る
こんにちは。
私は知的障害と自閉症のある子を育てています。私も、しなねこさんのお気持ち分かります。発達検査を受ける度に、希望と落ち込みがごちゃ混ぜになった感情ですよね。うちは毎度田中ビネーなのでK式に詳しくないのですが、k式だと現在の発達年齢のみが出るということでしょうか。多少の誤差はあれど、1年前と発達年齢が一緒と言われると納得はいかないですよね💦病院から知能検査を受けないと分からないと言われているのであれば、IQを知りたいということで検査方式を変えてもう一度やってもらってはいかがでしょうか?ちなみに我が家がかかっている病院のお医者さんが、「検査結果は、あくまでその瞬間のテストの結果であって、それ以上でもそれ以下でもない。」と仰っていました。我が家の子供はお試し行動があり、テストをしてもわざとおちゃらけたりするシーンも多くありました。当然その項目は0点です。幼児期はIQ50程、小学生になると検査をしても結果は変わらないということで検査も勧められていません。よって公式のIQは50のままです。IQ50ですと、単純計算で実年齢の半分の知能年齢となります。でも、支援級で手厚いフォローは受けながらですが、意外に年齢相当の学習を理解しているんですよね。何とか食らいついてるので、数値ってあってないようなもんだなぁと感じています。
ちなみに、うちは比較的近場のクリニックの発達外来と遠方の児童精神科を併用しています。近場の発達外来はいずれまた来るであろう発達検査と将来服薬が必要になる時があれば…ということで繋いでいる感じです。児童精神科の方は、私の心のカウンセリング的な感じです(笑)たまに、違う視点で意見を下さる時があるので通っています。
ただ、我が家に関しては、リアルな相談は全て療育先にしていますよ!- かかりつけの病院
- 療育
- 発達検査
- 軽度知的障害
2
3歳3ヶ月の男の子のママです。先日、保健センターから紹介された小児科で発達相談をすると5〜10分くらいの問診と子供の様子を見て自閉症スペクトラム確定と言われました。今まで保健センターで受けていたテストの結果など一切見ずに確定を言われた時は疑いもしましが、思い当たる症状もいくつかあったので素直に受け止めようと思ってますが、やはりそんな簡単に確定が下されたことに納得できてない自分もいてます。来年、地元に発達障害で有名な病院で発達検査を受ける予定ですが、この小児科のようにすぐ診断結果が出ること、そして結果を信じていいのかモヤモヤしています。