- 5歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/06 12:28
こんにちは。
ゆー丸さんも仰っていたように、きっと今ラッキーさんに余裕がなくお疲れなんだと思います。そういう私も日々子供に腹わた煮えくりかえってます💦
まずは、ラッキーさんの毎日の頑張りをご自身で褒めてあげて下さいね。もし可能なら、少し休んで自分の為に使う時間ができるといいのですが…。
ゆー丸さんへのご返信も拝見しましたが、下のお子さんに診断があると、余計に上のお子さんには期待してしまうかもしれませんね。ダメだとわかっていても、仕方ないのではないでしょうか。
うちは上の子に診断があるのですが、そんなハンディを抱える子にすら私は腹が立ってしまうんです😭そのことで、この前療育先の先生と話していたんですよ。その先生もお子様がいらっしゃることから、「上の子にはどうしても期待してしまうものがあるよね。下の子が、仮にその年になってそれをできなかったとしても別に気にならないのにね。そう思うと一番上の子って損よねー。」と仰って下さってます。
案外皆そんなものかもしれません。ということにして、ラッキーさんもあまりご自分を責める必要はないですよ😄 -
あおママ 2024/10/06 10:32
女の子って言葉の発達もしていますし、イラってすることを言ってきたり、口答え一丁前だったり、ああ言えばこう言うし、、、親もストレス溜まったり、余裕がなくなるとかわいくないと思ってしまう方はラッキーさんだけではないと思いますよ!親子とは言え相性もありますしね。
ラッキーさんもそうは思いながらも、きっと娘さんのためにごはんを作ってあげて服を洗濯してあげて、、たくさんしてあげてるんだと思います。本当に愛情がなくなれば最低限のお世話さえもできなくなると思います。でもそれができているのなら、ラッキーさん自身の気持ちも認めながら、罪悪感待たずに気分転換やリフレッシュもしながら、育児されるといいと思いますよ😘
例えば子どもに「きらい」と言われたら「そんなに大好きなんだねー」とか裏を返して受け取るようにしたり、あまのじゃくやな〜大きなイヤイヤ期かよ〜などと流していくのもいいかもしれませんね!!
きっとまた娘さんが大人になったりすると関係性も変わったりしてくると思いますよ! -
ゆー丸 2024/10/05 22:09
こんばんは🌙
可愛くないというのは、日々の困り事の影響ですか?そうだとすると、何とか、ご自身がゆったりできる時間を取れるようにできるといいですね💦
やっぱり子育てって1人でやるものではないなと、私も痛感させられます。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
知り合ったママ友さんとは、どのくらい続いてますか?私は、ママ友というのは、子供の友達のママという感覚で、子供自身が友達解消したならば、ママ友も解消してしまうイメージですが… みなさんの体験談など、お聞かせください。
2024/11/13 11:18
質問を見る
こんばんは。
私も、りぃめぃさんと同じような質問が頭に浮かぶことよくあります😄私が今住んでいる地域は就職のために越してきた場所なので、結婚前の友達と言えば会社の同僚ばかりです。その同僚達も独身か既婚か、子供がいるかいないかでライフステージが変わると、あんなに仲良かったのに今ではほぼ連絡取ってません(涙)
だから今はママ友必須で、色々なママ友と遊んでます。家族ぐるみで遊ぶ人、主に子供抜きでランチしたりお茶する様々なママ友。愚痴聞いてもらいたいなぁと思うとこちらから連絡したり、向こうから連絡が来たりします。ただ、全員共通なのが必ずお互いの子供の話なんですよね。もちろん一番は子供の相談をしたいんですが…。ファミレスの隣のママ友グループが韓国人アイドルで盛り上がってるのを聞いて、こういうのはないなぁと少し寂しくなりました(笑)- ママ友
4
-
ASD、幼稚園年長男の子の母です。 息子はとにかく隙間時間でも何かしていないと気がすまないです。 知的障害はありません。 幼稚園行き渋りは毎日です。行ってしまえば何もなく過ごします。 自宅にいると王様です。 息子に合わせて生活しないと行けない状況です。夫婦共働きフルタイム、姉が5年生で、3人と息子で生活リズムが成り立ちません。休みの日は私が息子に付き合い、ゲーセンや公園、自宅でのプラモデル作り、好きな食事の準備です。姉は友達と遊びに行く事が増えました。その分、自宅にいると弟のストレスで部屋に篭りがちです。夫にもASDの傾向が見られ、部屋のあちこちに趣味のおもちゃの箱があります。私は自分の休みもなければ、誰よりも朝早く起きて家族準備をし、帰宅して夕飯作り疲れ果てる毎日です。仕事も中間管理職でやめられません。家族にとって私は都合のいい存在でしかない気がしてなりません。また、息子のことも、合わせて言う事を聞いて、お伺いを叶えてあげる事をずっとこれからも続けていきていかなければならないのでしょうか。どうしても、融通がきかない時はどうすればいいかわかりません。常に、これはどうすればいいか、何時までに終わらせればと、仕事でも家庭でも時間と行動に追われている毎日です。
2024/11/10 19:41
質問を見る
こーんさんは仕事も中間管理職をされながら、誰よりも朝早く起きて準備をされて帰宅されてからも家事や子どもさんのことなどされていて、、、こーさんが無理されすぎて、精神面や体調面など心配になりました😢
息子さんのことも、息子さんの言う事を聞いて気持ちを叶えてあげる事をずっとこれからも続けていきていかなければならないことはないと思います。余裕がある時は合わせてあげたり、難しいときはできないという対応で、息子さんもはじめは不安定になることもあることかもしれませんが、息子さんがこれから生きていく中で、すべて自分の思い通りになる訳ではないので、そういった対応も息子さんにとっての学びになるのではないかと思いました。
旦那さんにもASDの傾向が見られるのですね。パートナーや身近な人がASDのある人と生活を共にしたりサポートしたりする際に、困りごとが生じやすく、精神的ストレスが蓄積されていくことで起こる、心身の不調でカサンドラ症候群というものもあります。それほど、精神的ストレスもかかりやすかったりします💦
できれば、旦那さんとも話しをして、家事など少しでもしてもらえるようにするようにしたり、イモ@0yさんも書かれていますが、自治体の相談窓口に相談してみたり、1人で抱え込ます、頼りるサービス、人、物など頼りながら無理しないでくださいね😢
休息できる時間もとったりリフレッシュしながらこーんさん自身のケアもしっかりされてお身体など気をつけてくださいね😢- ASD
- 育児疲れ
- フルタイム
- 行き渋り
2
小4の娘がどうも可愛くありません。どうしたらいいやら。。。
悪影響なのはわかっていますが。