- 10歳
この質問への回答
-
ちはる 2024/10/08 08:21
薬は苦手な子いますから。
お子さんは自覚しておられますから、大丈夫ですよ。
あまり、がんばりすぎないでください。 -
ことり 2024/10/07 09:44
なつきさんのご不安な気持ち、また息子さんの「またなっちゃったらどうしよう」の気持ち、すごく分かります。
感情の気持ちがコントロールできない苦しさって辛いですよね。周りも本人も。
今すぐコントロールしたり、我慢を増やすのは難しいでしょうし、ストレスも増えてしまうかと思います。
息子さんの「またやってしまいそうで不安」の気持ちを少しでも減らすために、「ならないようにする」から「なってしまった時どうするか」を話して安心するのはどうでしょうか?
担任の先生と一緒に学校で出来る助け方を共有し、もしそうなった時は「〇〇できるから大丈夫だよ」とういうふうにお話出来れば、「やっちゃダメ」のストレスから少し解放され、「大丈夫」の気持ちが増えるのではないかと考えたのですが…
もうすでにこのように対応されてるかもしれないですし、理想論かな💦とも思いますが、お子さまとなつきさんが少しでも気持ちが穏やかに学校生活を送られることを応援しています! -
ぷぷぷる 2024/10/06 17:56
なつきさん、こんにちは。
ASDのお子さんが感情のコントロールが出来ないと言うことですが、発達障害の子どもは、自分の感情の分析や表現が苦手で不安を感じているときや困っているときに、それをうまく表現できません。もやもやした感情をどう処理して良いかわからず、本人が認識しないまま感情が爆発します。
発達障害の子どもに接するときに大切なのは、感情をコントロールできない要因を取り除くことと言われています。
突然子どもが怒り出す、泣き出すようなら、なにか不安や困っていることがあるのだと思います。
お子さんの場合も分っていながら感情のコントロールができないのですよね。しかし、発達障害の子にとって原因が近くにある限り、感情を収めるのは困難です。もっとも効果的なのは、怒りや悲しみの対象から物理的に引き離すことです。
いったん視界に映らない場所まで移動し、気持ちをリフレッシュさせたほうがいいです。
感情を爆発させる大きな要因は、周囲に伝わらないもどかしさです。感情を外に出せずに困っているからこそ、一気に爆発します。
したがって「私はあなたを受け入れる」という徹底的な受容を示すことが効果的です。学校の先生に相談して学校でお友達とトラブルになったときはすぐに引き離してもらって落ち着かせましょう。
安全な場所へ連れていき、怒りたいだけ怒らせ、泣きたいだけ泣かせます。先生はただ、それをうなずきながら受容するだけで良いのです。
家でのトラブルなら、親御さんが抱きしめて受容を示すのも効果的でしょう。聞いてくれる人がいる、受け入れてくれる人がいると感じることで、子どもは安心します。
家もASD自閉症スペクトラムの娘がいるので、なつきさんの気持ちは分ります。大きくなって自分の感情を少しでもコントロールできるようになると本人も周りも楽になってきます。今は大変でしょうが無理ない程度に頑張って下さい。 -
ちはる 2024/10/05 22:15
こんばんわ。
診断おりているそうですが、発達障がいの内服とかはしておられますか?
もし、内服しておられないのであれば、主治医と相談されたほうがいいとおもいます。
息子さんが、感情のコントロールができないこと以上に、お友だちに手がでて怪我をさせてしまったことは、何とかしないといけないとおもいます。
息子は、お友だちに手を出しそうで不安だとおもっておられるなら、しっかりしているお子さんだと思いますよ。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
宿題が、出来ません。本人に聞くと「やる気が出なかった」と。土日の休みに土曜日の午前中以外はずっと机に向かい、決してさぼっている訳ではありませんでした。休憩タイマーを使い、適宜取っています。そんな事がここ数ヶ月続いています。先生に宿題を調整してもらうか、もう少し様子をみるべきか悩んでいます。
2024/11/25 16:48
質問を見る
おなじく10歳の息子がおります。4年生ぐらいになりますと、お勉強もまたぐっと難しくなりますね。
宿題にまじめに取り組まれている姿勢がとても素晴らしいなと思いました。息子は土日ともなると、のんびりモードでなかなかお勉強に取り組むのにも時間がかかってしまい苦戦しております。
数ヶ月続いているとのことで、ご本人もお困りかと思いますのでいちど先生やスクールカウンセラーさんにご相談なさってみても良いのではないかと思います。- 宿題
- やる気
1
-
4月から通っていたプレ幼稚園から願書提出した際に、言葉の遅れ(聞き取りにくいですが最近3語文でてきました)や落ち着きのなさ(面談の際、座っていられず走り回りました)を指摘されました。 園長から直々に息子さんは走りたい、遊びたいという気持ちをコントロールできていないといわれ療育をすすめられました。 いま発達センターにて面談を複数回行っていますが、受給者証?にたどり着くまでまだまだかかりそうで… このまま年少で幼稚園に入園させるべきか、年中からいれようか悩んでおります。 落ち着きのなさ以外にも、気に入らないことうまくいかないことがあると泣き叫び暴れてがつけられません。偏食も激しいです。爪先歩きや後ろ歩きもあります。 着替えはほぼ自力でできており、箸も補助箸なら使えます。 トイトレは気長にがんばっています…。 幼稚園にいれちゃえば伸びるというアドバイスや、発語が遅いのであれば入園は見送るべきとのアドバイスもありもうどうしていいのかわかりません。 また、想定外の動きをするときがあり怪我の頻度が多いです。同じくらいの年のことは楽しそうに遊べます。幼稚園にいれるべきか、いれずに自宅で様子を見るか、アドバイスをいただければ幸いです。
2024/11/23 18:35
質問を見る
おはようございます。
発達センターでの療育をこれから検討されているんですね。うちの子は顕著な言葉の遅れや体の遅れがあり、年少と同時に療育園に入れました。
はるさんのお子様はややのんびりかもしれませんが、もう3語文が出ていたり、身辺自立が進んでいたりとすごいですね!
はるさんの場合は、年少から療育園に入れようか悩んでるわけではなくて、自宅保育にして年中から入園しようかお悩みなんですね?それなら、園長先生に状況をお伝えの上で、年少から入ることを認めてもらうのがいいように思います😄発語が遅いなら遅いで、その子なりの要求の出し方を学んでいかなければなりません。お家だとママは子供の気持ちを汲み取れてしまうので、集団で学べることがたくさんあると思いますよ。
ただ、加配の先生はお願いした方がいいかもしれませんね。言葉の遅れ、落ち着きのなさ、癇癪、怪我の多さがあれば加配の先生をお願いするれっきとした理由になると思います。お子様にとっても、集団指示だけでは難しく、1人先生がついていてくれることで安心できるのではないかなと思いました。療育も軌道に乗るまで色々と大変ですよね💦はるさんも無理しすぎないで下さいね!- 療育
- プレ幼稚園
- トイトレ
- 偏食
1
つい最近ASD自閉スペクトラム症と息子が診断されました。
自分の身の回りのことは不自由なく生活してますが、
自分の感情のコントロールが出来ず、学校で暴言暴力を振るってしまい、
自分自身わかっていながら、止めれないそうです。
今週1日に2人もお友達をケガさせてしまうことがあり、
わたし自身も子どもの特性わかってるつもりですが精神的にとても落ちてます。
暴言暴力は絶対ダメなことはわかっています。
相手の親御さんのことも考えると申し訳なくて。
ケガさせたあと、本人も学校に行ったらまた暴言暴力してしまいそう。と子どもも不安がって不登校になるんではないかと心配です