- 1歳
この質問への回答
-
めえ 2024/10/03 09:35
おはようございます。
1歳すぎから成長に徐々に差がでてくるので不安しかないですよね。
私も現在進行形でやきもきしてますが、自閉症の特徴的な行動の多くは健常児もやることがあるからそこで一喜一憂しないほうがいいと諭されました💦扉の開け閉めや手を振り振りしたりはうちの上の子もマイブームでやってる時期はありましたね。今のところ上の子は特に指摘されることなく育ってます。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
まだ生後7ヶ月だから確定も何も出来ないってわかってるけど、娘の自閉症っぽい仕草に不安が止まりません 声をかけても振り返らない、音の方を見ない、視線が合いにくい、抱っこがやや苦手、片足立膝ハイハイ、1人遊びでも平気、脇を持って持ち上げると延々とジャンプし続けるなどなど、一つ一つ数えてしまいます 多動なのか7ヶ月ですがもう1人で立っちもできるようになりました 動ける嬉しさより不安の方が強く、娘本人にも申し訳なさがつのります こういう赤ちゃんでも成長したら定型発達児だった、って場合もあるのでしょうか?
2024/12/26 07:24
質問を見る
こんにちは。
はにママさんのお気持ちがすごく伝わってきてしまいました。まだ何も分からないけど、考え出すと止まらなくなりますよね💦
でも7ヶ月で立っちって凄すぎますね!私の周りの子の中では最年少記録です♡運動神経がいいんですね!羨ましい限りです。
素人なので分かりませんが、抱っこ、ジャンプ、片足立膝などは立っちできるからかもしれませんね。きっと今は自分で動けるようになって楽しすぎるのかなとも思いました。
ただ、音に反応しない、振り返らないについては確かに気になります。うちの子も赤ちゃんの時に音に反応しなかったので、かかりつけ医に相談した所、総合病院にて聴力検査を受けるよう言われて3ヶ月の時に脳波を取っています。ぱっと見聞こえているようでも、音のヘルツによっては聞き取れないことがあるからだそうですよ。うちの子の場合は聴力に関しては問題なしで、今となれば自閉症が原因でした。だから、とりあえずはかかりつけ医に相談して判断を仰いでもいいかもしれません。
気になり出すとどうしても検索魔になってしまい、あれも?これも?となりがちです。ただ、はにママさんが仰るように発達障害の確定診断ができるのはまだまだ先です。お子様の気になる点がしばらくしても続いていたり、1歳半検診で指摘があれば、その時は発達相談にかかられたらいいと思います。その時その時でできることをしてあげたらいいですよ。- 自閉症
- 抱っこ
- 振り返らない
- 多動
1
-
はじめまして😌小2娘、年中5歳の子育て中のりりです☘️宜しくお願いします✨ 今回は小2娘が先日インフルエンザの検査を受けた時の事でみなさんに聞いて欲しい事があって投稿しました。 インフルエンザの検査、鼻に綿棒を突っ込むやつです。大人でも痛いし嫌ですよね😣娘は、さぁ検査をしてみましょうとなった瞬間、泣き叫び、床に座り込み、大暴れして私と看護師さんとで抑え、隙をみて綿棒を鼻に入れなんとか受けることが出来ました。結果は陽性だったのですが… あれ?そういえば、年長、小1の時もかなり抵抗してたなって思い出したんです。娘は普段から鼻を触られるのを嫌がり、鼻をかむのも苦手→だからなのかな?体調が優れない時だからなの?ネットで検索すると発達凸凹さんの記事がたくさん出てきて、少し不安になっています。娘は発達の診断を受けたりはしていませんが、普段からあれ?と思うところが少なからずあって、みなさんのお子さんは検査の時どんな様子ですか?凸凹さんとは関係ないのかな?教えて下さい🙇♀️
2024/12/26 03:12
質問を見る
- インフルエンザ
- 検査
- 鼻
- 凸凹さん
0
発達に不安のある子を育てています。
育児相談や発達相談室、医師に相談しても検診でとばかり言われてしまいます毎日悶々 息子の行動にヒヤヒヤしながら支援センターですごしてます
気になる行動
・人にバイバイするの 難しい手首を
ゃふにゃまわすバイバイ
私がお風呂いくよバイバイとするとしたり、ばあばの電話最後にしますが…
他の人に振ったり(最近微妙にしてる感じしますが)全然できません。
・指差しがきちんとした形にならない
親指だけ曲げて指したり、他の指が丸まらず人差し指だけ曲げて指したり
発見、要求、共感?のみ。応答の指差しができません
・首を左右に振る、手首を振る、くるくる回るなど自閉症のような仕草あり
・四六時中喃語で喋ってばかり
・お友達には興味あるみたいで ありすぎて嬉しそうに自分から近づいていき 声出しながら手を激しくばたつかせ興奮するので困ります。相手も困惑させてしまい…
ただ毎回ではなく…少し興味あるけどしないで普通に遊んでるときもあります
・お友達と一緒に遊ぶのがヒヤヒヤする。お友達のおもちゃをとったり 動きが激しいのでボールプールとかひとつのおもちゃを一緒にさわれない
お友達のおもちゃをとったり
・ドアの開けしめがブームになってしまいました。必ず閉めたりします。引き戸も引いたり閉めたり困ります
・発語は
乗りもの→きしゃ、踏切→だだ、猫や動物→甲高い声で鳴き真似、ないない→なぁなぁいいながらないないする、パパ→なんでもパパです。パパが帰ってくるとパパだけどあんぱんまんも他のものもパパ
きしゃも けっこう四六時中 きしゃだ とか言ってるし聞こえるし口癖?喃語かもです。
はっきりした、発語なしです。同じ月齢の子、あんぱんまんってはっきり言ってたし、やっぱり違うのかなあと
・ことばの理解力薄い
簡単なこちらの指示がわからない ないないくらいしかわかってない。
お風呂もまんまもわかってないかも。1歳半でこんな感じってやばいよなあと。
・とにかく動きが激しくて…はやくて… じっとしてられないんです
・とにかく乗りもの、踏切が好き。支援センターでもプラレールばかり遊ぶ。手押し車やベビーカおしたがる